菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

2016年1月の記事一覧

幼小中連携だより第3号配付しました。

滝根地区では中学校、小学校、幼稚園が連携して子どもたちをすこやかに育てようと教育活動を行っています。
連携事業の状況をお知らせする「滝根っ子たより」の第3号(pdf:500kb)ができましたので、配付いたしました。新滝根小学校教育目標の素案も掲載いたしましたのでご覧ください。

滝根地区幼小中連携だより第3号

節分の鬼登場!

玄関ホールに大きな鬼の顔が登場しました。季節を感じますね!
これは、4年生と担任が作成したものです。4年生は早速、退治したい心の中の鬼を紙に書いて貼っています。
豆まき集会は来週実施します。みんなの体調がよいままできますように・・・。

クラブ見学(3年生)

28日にクラブ活動があり、3年生は4・5・6年生のクラブの様子を見学しました。
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。

パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!

科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!

料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!

スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!

給食週間(中通りの郷土料理)

今日は、中通りの郷土料理「いかにんじん」と「かんぷらいも」です。

いかにんじんは、お正月のおせちによく作られますね。松前漬けに似ていますが、福島県独特の料理だそうです。
かんぷらいもは、こいもを味噌と砂糖でからめて食べます。今日のいもは大きい芋ですが、これはこれでまたおいしくいただきました。
主食は「五目あんかけそば」です。具がたくさん入っていて絶品です。

インフルエンザに注意

インフルエンザ流行の季節になりました。菅谷小でもお休みが出ています。
手洗いうがいを欠かさず、栄養と休養をしっかりとって元気に週末を過ごしましょう。夜更かし厳禁です!!「くじら列車」に乗ってくださいね。
本日予定していた「カルタ取り大会」は次週に延期します。元気に月曜日登校しましょう!!

歴史民族資料館の見学(3年生)

3年生は、社会科で昔の道具や生活について学習しています。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。

資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。

さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。


昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。

給食週間(浜通りの郷土料理)

今日は、浜通りの郷土料理です。
小名浜の県立いわき海星高校の実習船「福島丸」は毎年60日間の遠洋航海実習に出かけます。今日の「かじきかつ」は、その高校生が捕ってきたカジキです。カジキ1尾から約1000人分の「かじきかつ」ができます。田村市では4尾のカジキが使われたということになりますね。
いわき海星高校のみなさんに感謝して「いただきまーす。」
(いわき海星高等学校HPより)

新「滝根小学校」教育目標

4月に統合する新「滝根小学校」の教育目標を次のとおり設定しました。
「心豊かに たくましく 学び続ける子どもの育成」
中学校との連携を考慮し、滝根中学校教育目標「自主・自律」につながるようにと検討を重ねました。
また、滝根町の子どもたちの課題、田村市の教育施策も十分加味しながら設定しています。現在各小学校では、教育計画を各校が分担して作成しています。
目指す児童像は3つあります。
「自ら学ぶ子ども」
「しなやかで思いやりのある子ども」
「元気で健康な子ども」
次年度へ向けて、子どもたちも先生方もがんばっています。

「ことじ」

今日の給食に「ことじ」という汁物が出ました。
南会津の郷土料理で、おめでたい日に食べられるもので、
材料に「ちくわ」と「じゃがいも」が使われるのが特徴だそうです。

同じ県内でも様々な郷土料理があるのですね。
ぜひ、ご家庭でも、郷土料理や各家庭に伝わる料理などについて、
お話してあげてください☆

ダンス教室 2回目!!

前回、大好評だったダンス教室!今日は第2回目が開かれました。

今回は前回よりもさらに難易度を上げたダンスに挑戦しました。
かなりのリズムの速さと、動きの難しさに子どもたちは悪戦苦闘。
しかし、持ち前の元気パワーで何度も何度も練習し、最後には上手に踊ることができました。








今日のダンスを休み時間や体育の時間を使って練習して・・・・最後は全校児童で踊るところが見たいなぁ~!
長嶺先生、楽しい授業をありがとうございました!!

お手伝い大作戦(生活科)第2弾

今朝は、洗濯物をたたむお手伝いの練習です!
金曜に学校で洗って干しておいた給食用のエプロン・・・。
しっかり手でアイロンをかけ、きちんとたたんで袋にしまいました。
上手にたためました!!

 
「よ~~く、しわをのばして・・・」  「今日(の給食)は、これを着るんだね!」

おにぎり作り~高学年の場合~

高学年教室をのぞいてみると・・・・

なかなか器用な5年生。
茶碗の中でご飯を少しころころさせ、鮭を入れてから、のりの上にポン!
緊張しながらも、楽しんでいます。


6年生は・・・やっぱり豪快でした。
何のためらいもなく、のりの上にご飯をガバッ!!鮭をド~ン!のりをギュ~!!
さ・・・さ すがや!
食べ方も豪快です。



今日のメニューが、今から127年前に食べられていた給食メニューと同じであることを伝えると、「へぇ!そうなんだ!」「けっこうおいしいな~」など、感想を話しながら楽しく食べました。

今日から給食週間(おにぎりつくり!)

1月25日から給食週間になります。戦後の食糧難の時期、始められた給食により、子どもたちの体格はめざましく成長しました。
今日の給食は、自分でおにぎりを作ります。


包装紙の真ん中を表と裏それぞれ切り取ります。
海苔の真ん中にご飯をのせます。
おかず(焼き鮭)をのせたら、包装紙を引き、

真ん中からおにぎりを取り出します。
海苔を巻いたら完成!!

うーーん、ちょっと大きすぎた・・・。

歴史ある菅谷

菅谷小学校は明治6年12月に開校しました。以来143年の歴史を刻んできました。
先日、菅谷大字会長さんより自宅の蔵に眠っていた貴重な資料をいただきました。それは・・・

理科と国語読本の教科書・・・。

読み方の教科書です。他にも卒業証書や書籍などたくさん頂いています。
いずれも、明治26・7年頃実際に菅谷小学校で使われたものです。
歴史好きにはたまらない資料です!!

お手つだい大作戦!!(生活科)

生活科の時間に、お手伝いの練習をしました!
やってみたいお手伝いを聞くと、
「ふとん敷き」「上履き洗い」「せんたくたたみ」「料理」などなど・・・
1年生はお手伝いが大好きなようです!
そこで今日は、「お手伝い大作戦第1弾」として、「上履き洗い」に挑戦しました!

すでに家で「上履き洗い」の手伝いをしているH君に、
やり方を教わりながら、タワシでゴシゴシ・・・!!
 
「わあ、きれいになってきた!」   「新品みたいになあれ!!」
 
「タワシでこうやるんだよ」      「奥もきれいになったかなあ?」
 
「やったあ、白くなったあ!!」・・・笑顔も上履きもピカピカでした。     
上手にできました。 片付けまで自分たちでしっかりできました。
 
感想は・・・
「上履き洗いはとても楽しかったです!」
「やる前は、ちょっといやだなと思っていたけど、やってみたらすごく楽しかったです。」
「うまく洗えて、嬉しかったです。」 などなど。

「お手伝い大作戦第2弾」は、洗濯物たたみの練習です!
今日、学校でエプロンを洗って干しました(干すのも1年生が手伝ってくれました。)
月曜の朝に、エプロンをたたんでしまう予定です!

菅谷カルタ取り大会迫る!!(縦割り班活動)

今日の班で遊ぼう会は、来週の菅谷カルタ取り大会へ向けて作戦会議です!
班によって作戦も様々・・・!
 
「何句かずつ覚えて教えあおう!」とか
「(上の句と下の句の)最初の5文字を暗記しよう!!」とか・・・
ある班は、「練習あるのみ!!」と、カルタのカードのコピーで練習していました。
 
カルタ取り大会で使うお花も、みんなで作りました。
 
来週が楽しみ!!

図書委員会による読み聞かせ 【2回目】

昼休みに、図書委員会の児童が、絵本の読み聞かせをしました。
今日も、たくさんの児童が集まりました!

一冊目は、『ふぶきの とり』です。
5年生が一人で読みました。

1・2年生も、集中して聞いていました。

2冊目は、『これは のみの ぴこ』です。
3年生と6年生が協力して読みました。

読み終わった後は、感想を発表してもらいました。

最後に、図書委員会の児童が、みんなに本を好きになってもらうために読み聞かせを行ったことを伝え、たくさん本を読んでほしいと呼びかけました。

みなさん、これからもたくさん本を読んでくださいね!!

あと2回!保健給食委員会~後編~

写真撮影が終わったら、活動に入ります。

今回は、計画を立てた後、調べもの!
さて、何が始まったのでしょうか??
答えは、2月の活動時にお知らせします☆

あと2回!保健給食委員会~前編~

6校時に児童会活動がありました。
1・2月の活動で今年度終了となります。

活動の前に、卒業アルバム用の写真撮影がありました。
背景を書き出した6年生。
「みんなで書こうよ!」のお誘いに下級生「やった~!」
6年生への感謝のメッセージも見られました。



お久しぶりのドクターヘルシー!
口々に「あ~!なつかしい!」
今年はドクターヘルシーよりも、みんなの方が活躍したね!

鼓笛練習

昼休みの鼓笛引継練習が今日もありました。
ドラムマーチは、準備して集合・・・。

みんなが揃うと指揮者を中心に自主的に練習を始めます。

フラッグ・バトンも教室で練習をしています。
テレビで遊んでいるわけではなく、3校を統一して練習するためのビデオを見て確認しているのです。

4年生ピアニカもがんばっています。