菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

2015年12月の記事一覧

♪今年のよごれ、今年のうちに・・・(めだか荘編)♪

今日は、めだか荘も大掃除・・・!
きれいになっためだか荘で、めだか達は元気いっぱいおよいでいます!

  

屋外のめだか荘も、年越しはあたたかい?校舎の中で・・・(^^)!
  
めだか達は、どんな初夢を見るのでしょう??
川を上る夢でも見ていそうですね。

平成27年もよい年でした。

本日で、菅谷小学校の平成27年の勤務は終了です。明日から年末年始休業になります。一年間子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。
玄関ホールでは、撮りためた写真をスライドショーにして上映していますが、新年のスライド上映は子どもたちの元気な声を聞くことができる8日からスタートします。9日の授業参観にぜひご覧ください。

よいお年を!

田村っ子のルール10

田村市では、「田村っ子のルール10」を学校、地域に掲示し、子どもたちの心を育てることに取り組んでいます。
学校では、毎月の重点項目を設定して取り組んでいます。

12月は「相手の目を見て話そう」です。いずれも当たり前のことですが、それを堅実に実践し定着を図ることによって、田村市の子どもたちの今の姿が形作られてきたと考えます。

danceをちょっとだけ披露(^o^)

子どもたちのダンス教室の模様をアップします。
元がフルハイビジョン動画なので、このようなものでご容赦を・・・。
PCのIE、i-padならば動きました。

読書は心の栄養

子どもたちの学力向上には読書も重要です。言葉の力を身に付けることにより、考えることが深く、広くできるようになります。
12月の校長講話でこのことを話し、意見文を子どもたちが提出してくれました。
その中に、「・・・読書は苦手・・」「・・あまり本を読んでいなかったので、読むようにしたい・・・。」という子どもが思いの外多くありました。
玄関ホールには、図書委員会と担当の先生がおすすめの本の紹介をしています。

学校で読書のできる時間は限られています。お子様のために、ぜひ家庭での読書を奨励してください。親子で一緒に読むことが、読書好きの子どもを育てるためには何より効果的です。

ちょっとだけ披露・・・☆

本日の日直です。
年明けに行われる「菅谷小恒例 たこあげ大会」。
今年が菅谷小として最後の開催となります。
すがやっ子たちは、冬休みの宿題になっていますが、先生方も同じ、冬休みの宿題です。
さっそく作ったものを、うっすらお見せします☆

どんな力作が揃うか、今からとても楽しみです!!

自主学習のあしあと

子どもの学力向上のためには、授業と連携した家庭学習の充実が欠かせません。特に中学校への進学を目前にした高学年は、自ら学ぶ学習が鍵になります。
廊下には、自主学習に取り組む児童のノートが貼られています。1年間継続して努力することで着実に力がついています。

今年のよごれ、今年のうちに・・・♪

冬休み1日目・・・静かな校舎は、子ども達がいなくてさびしそう・・・・
・・・と思っていたら、児童用トイレから物音が・・・!
もしやサンタさん?   覗いてみたら・・・!!
     
子ども達がピカピカに磨いてくれたトイレですが、
見えないばい菌まで除去してくれているサンタさんが~~~!!
これから2週間・・・、スリッパも磨かれて子ども達がまた元気にくるのを待っています!

 
家庭科室でも・・・エプロンがずらり!ここにも別のサンタさんがいたっ!!

 
各教室の加湿器も、来年子ども達が来るのを、身を清めて待っています!

「物のとけ方」(5年生)

5年生の理科では、「物のとけ方」の学習をしました。
実験後、水にとかしたミョウバンと、熱して水を蒸発させたミョウバンを観察のため、1~2週間、そのままにしておきました。すると…、

どちらも、きれいな結晶になっていました。

これを見た子どもたちは、「すごい!」、「きれい!」と大興奮でした。

楽しい環境③

今日はクリスマスイブですね。
12月に各教室にスノースプレーでクリスマス飾りをガラスに描きましたが、玄関ホールの柱もクリスマスツリーに変身していました!

楽しい環境(図工作品)②

冬休み前のオープンスペースの図工作品です。
3年生はペットボトルを使った立体作品を展示しています。透明なボトルのよさを生かした工夫がありますね。実は、ライトもついていて下から光を当てると幻想的なオブジェになります。お家でも部屋の灯りを消して試してみてください。

6年生の紙テープ作品は全員のものが揃いました。みんなの工夫が集まると見応えありますね。

よいお年を~!

下校時刻になり、菅谷小2015も終了を迎えました。
最後の挨拶を飾るのは、6年生!

放課後、「今年もお世話になりました。1月からもよろしくお願いします!」や「よいお年を!」という挨拶があちこちで交わされました。
ハイタッチ!「元気でね!」


さようなら~!!!

菅谷小HPは、冬休み中もまだまだ続きます!
お楽しみに!

マラソン55周達成!表彰式

「楽しくマラソンをしよう!」と体育委員会が1・2年生のために大きなマラソンカードを作りました。

今日は,たくさん走った1・2年生の表彰日です。
体育委員会が心を込めてつくった賞状を、一人ひとりに大切に手渡しました。
 


喜んでくれた1・2年生を見て、
『今度はなわとびですね~、なにやろうかなぁ~』と次の企画を考える体育委員会でした。

冬休み前全校集会

明日から冬季休業に入ります。昼休み後の全校集会では、校長講話と生徒指導主事、養護教諭からの説話を行いました。
校長からは、これまでの努力は「有言実行」したからこそがんばれたこと。さらに清掃や家庭学習なども「不言実行」でがんばってきたことを賞賛しました。
冬休みに1年をふり返り、元気に1月8日に会えることを期待しています。


生徒指導担当からは、事故に遭わないように「車」「人」「水」「金」などに注意することを具体的にわかりやすく話しました。
養護教諭からは、「休む」ということから、心と体を休ませること。休み最後の日には体を休ませて備えることを話しました。
みんな「九時ら 列車」に乗って、体の成長を促す「メラ」と「ニン」に会おうね!!

クリスマスメニュ~♪教室では・・・

どの学級も楽しそうに食べていました。

1年生は中のケーキを見せてくれました☆
担任の先生が「ケーキがソリに乗って出てくるよ~!」と言うと、
「え~!どれどれ!?」「ほんとだぁ~!!」

2年生では、箱に書いてある間違い探しに興味深々!

2015年の給食は、明日で終わりです。
今年もみんなモリモリ食べました!

クリスマスメニュ~♪

今日の給食は、です。
みんなケーキを楽しみにしています♪
いちご・チョコの2種類から、食べたい方を選びました。
どちらのケーキもおいしそうです!(もちろん、他のメニューもおいしそう!)
夕方お子さんが帰宅したら、給食の話を聞いてみてくださいね☆

楽しい環境(図工作品)

冬休みが間近に迫り、学習もまとめの時期です。教室のオープンスペースには、子どもたちの図工作品が飾ってあります。
2年生は、思い思いに作ったケーキです。おさかなケーキなど自由な思いがあふれています。

3年生は、想像したことを形にします。さて、何をイメージしたのでしょう・・。

5年生は、針金をつかった立体です。細かな作業ですね。

6年生は、紙テープをつかった作品です。休み時間にも作っていました。

ホープ先生からお手紙!

昨年外国語活動で学校にお出でいただいていた若草学園のホープ先生は、現在故郷へ帰国されています。
先日、ホープ先生からお手紙が届きました。早速、英検2級のT先生が監修し和訳が掲示(・・・は別の先生か?)されました。子どもたちは懐かしそうに見ています。

たて割り班活動~すごろく編②~

ちなみに、すごろくは、こんな感じです。

この中には、「歯ブラシチェック!」ポイントもあります。
ここに止まったら、担当の先生によるチェックを受け、カードをもらいます。

先生がここに止まったら、保健給食委員会がチェック!!!
「お願い!OKでありますようにっ(>人<)」 
「やった~OKでした~!!」


お昼休み、校舎内には、楽しそうな歓声が響きました。
この歓声を一番喜んでいたのは、保健給食委員会だったに違いありません(^^)
先生方からも、「楽しかったです!」「すごろく、いい考えですね!」と言っていただきました。

すごろくパワーで、みんな元気に過ごせますように!!

たて割り班活動~すごろく編①~

歯みがきの後は、「今日も元気!すごろく」です。
始まる前、コマ決めから盛り上がりました!
(嫁に出して、良かったね・・・)
小さい学年から順番に選んだ班が多かったようです。


さぁ、ゲーム開始です!!ゴールまでたどり着けるかな??


たて割り班活動~給食編~

今日は、たて割り班活動があるので、給食を一緒に食べることになりました。
各学年ごとに配膳をして、自分の所属する班の教室に向かいます。
こんな時、やさしく1年生を見守ってくれる、優しい6年生。

メンバーが揃ったら、元気よく「いただきます!!!」嬉しそう!

会話も弾み、心もお腹も満たされる給食です。


いつもとは違う楽しい雰囲気で食べる給食には、食欲を増進させるパワーがあります。苦手な食べ物も、モリモリ食べたすがやっ子達でした!
ごちそうさまでした!!

子供は遊び名人!

お昼休み、なぜか6年生が杖をついて登場。
まっすぐな棒を見つけたそうです。

そこへひょっこり顔を出した2年生。一緒に遊びたいなぁ!

棒は2本あったらしく、「手の平乗せ競争」が始まりました。
危ないから、ちょっと離れて・・・
6年生、30秒のハンデをつけてくれました。
どちらが長く続くかな?

30秒のハンデをものともせず、6年生の圧勝でした!
さ すがや!

娘を嫁に出す気分・・・(保健給食委員会)

出来上がったコマを、班の人数に合わせて分けている時、
コマを作成した6年生が愛おしそうにつぶやきました。
「あぁ~娘を嫁に出す気分だ~」
ひとつひとつ、心をこめて作ったのだということが、よく伝わってきました。
・・・ということで、その娘たちを紹介します!
★業者シリーズ★

★キャラクターシリーズ★

★宇宙シリーズ★

★乗り物シリーズ★

★クリスマスシリーズ★

最後は両面で!右端のスマホに注目!



明日、みんなが楽しんでくれますように!!!

ついに完成!(保健給食委員会)

6校時の児童会委員会活動では、明日の「たて割り班で遊ぼう会」の最終準備をしました。
無事に完成しましたので、どこより早くお知らせします。
ジャジャン!
「きょうも元気!すごろく~」

すごろく、コマ、サイコロ、すべて手作りです!!
担当者として、あれこれ口出ししそうになるのをグ~ッとこらえて・・・
見事、子ども達だけで完成させました!!
オススメポイントは山のようにありますが、説明するより写真でどうぞ!

コマ。全校生分、手作りです!先生の分もあります。争奪戦になるかも!



サイコロ担当。のりしろまで考えて作りました!!すばらしい!


すごろく担当。1週間かけて作りました!がんばったね~!


つづく・・・

お楽しみ会(5年生)

16日(水)に5年生は、「お楽しみ会」を行いました。学級での話し合いで、やりたいことを3つ決めました。そして、班ごとにどういうふうにすればみんなが楽しめるかを考え、企画・運営しました。

まず最初は、校庭でのおにごっこです。今回は、「けいどろ」と「バナナおに」でした。

「バナナおに」の説明をしています。

鬼にタッチされると、バナナの形になり、タッチされる回数が増えるごとに、手を下げて皮がむける様子を表すそうです。

次は、体育館でソフトバレーボールです。ちょうど体育の授業でもやっているので、白熱した戦いとなりました。

円陣を組んで気合いを入れました。

最後に、教室に戻って、「フルーツバスケット」をしました。これも、とても盛り上がりました。


ここで、予定していた3つの企画は終わりましたが、最後に「ダンスを踊りましょう!」という子どもたちの提案により、先日の「ダンス教室」で習ったダンスをみんなで踊り、「お楽しみ会」は終了となりました。

そして…、「先生!次のお楽しみ会はいつやるんですか?」
気が早い子どもたちでした。それだけ、楽しめたのですね!

交流学習:書写5・6年

本日の書写の時間は5、6年生が合同で行いました。
6年生の大きく、勢いのある書き方をぜひ5年生に!と考え、6年生が5年生1人ずつに付き添って、書き方を丁寧にアドバイスしています。



5年生からは
「6年生のパワーで上手に字が書けました!!」
「6年生ってやっぱりすごい!!」
という学習の喜びの声がたくさん聞こえました。
6年生にとっても、5年生にアドバイスをすることが自らの作品を見直すいい機会となりました。

Dance ダンス 楽しい!

2校時目の休み時間に校舎内をまわると、子どもたちが様々な活動をしています。
1年生のオープンスペースでは、今日もダンス!しかも、体の大きい上級生も混じっています。

2階に上がると、5年生も踊ってます!

校庭を見ると、2年生が担任と一緒にドッジボール。

日差しの暖かな日には、体を動かす子が多くうれしいですね。

登校指導中です

交通事故防止県民総ぐるみ運動期間につき、10日より登校指導を行っています。
毎朝寒いですが、元気に登校して来る子ども達。
元気なあいさつには、一瞬で元気になれるパワーがあります。
冬休みまでもう少し。
元気に登校してほしいです(^^)

ミニ ダンス教室!

昼休みのこと・・・1年生が揃ってやってきて、
「先生!CDかしてくださいっ!」
・・・何が始まるのかと思いきや、先日のダンス教室のダンスを楽しそうに踊りはじめました!
曲が終わると、「もう1回っ! ミュージック スタート!」
・・・と、なんと5回連続で踊りまくり!!
 
いつの間にか、人数が増え・・・。
  
終わったあとに・・・
「ああ~~~~、楽しかったあ!!」
と、満面の笑顔!そして、さらに一言!

「ああ、こんなに楽しいの、〇〇ちゃんと〇〇くん(お休みの子)も一緒だったら、もっともっと楽しいんだろうなあ(^v^)!」

この一言には、うれしくて胸が熱くなりました。優しいすがやっこです!!

・・・そして、ダンス教室は、なんと「めだかの学校」の時間にも続いたのでした・・・!
 
2年生も参加して、めだかの時間も踊りまくる子ども達でした!

昼の放送-なぞなぞー

今日の給食はコッペパンと長ーーいウィンナー、ベーコンとポテトのスープ、コールスローサラダです。おいしくいただきました!(検食の済んだ校長)
お昼の放送はなぞなぞです。さて、今日の問題は・・・。
Q 歩かないでいつも乗り物に乗っているのは何じん?
(^^;)(^^;)難問・・・・・

何と答えは・・

A エンジン!
みんな正解だったみたいです。

お腹の風邪に気をつけましょう!

先週あたりから、お腹の風邪にかかる人が増えています。
学校では、手洗い・うがいの励行、加湿器の使用、教室の換気等を行っています。
おうちでも、声かけをよろしくお願いいたします。

なお、「感染性胃腸炎」と診断された場合は、出席停止になりますので、早めに学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

うがいは、①ぶくぶく→②ガラガラの順でしましょう!



もうすぐクリスマス・・・!

先週、生活科の時間にクリスマスリースを作りました!
夏に育てた朝顔のつるを丸めてリースにして、
飾りをつけました(^^)
ボンドも乾き、出来上がったので教室に飾りました。
それを見て・・・
「かわいい!!〇〇(今日お休みした子たち)にも早く見せたいね!」
と声をかけてくれた子がいました!
心もリースのように、キラキラまあるくなりました(^v^)!

お休みの子がいると、とてもさびしいです・・・。
早く元気になって、全員そろいますように・・・!!

体育専門アドバイザー来校!

体育専門アドバイザー「菊池先生」が、2回目の来校をしました。
子どもたちが楽しく、効果的に運動することができるよう、今回もたくさんのことを教えてくださいました。



授業だけではなく、昼休みの子どもたちと一緒に遊んでいただき、子どもたちもいい笑顔です!!
菊池先生から
「菅谷の子どもたちは、素直に話を聞いてくれたり、元気な挨拶をしてくれたり、何よりも一生懸命運動する姿が素晴らしいと感じました!」
とのお話をいただきました。

「食べ物じてん」からの問題(3年生)

全校集会では、3年生の発表がありました。
国語で『すがたをかえる大豆』について読み取ったことを生かし、自分で選んだ食べ物について調べて作った『すがたをかえる食べ物じてん』をもとにクイズを発表しました。

 「『すがたをかえる大豆』について学習しました。もちやだんごにかけるきなこは、大豆をいって、こなにひいたものです。」
そして、
 「これが私たちの作った『すがたをかえる食べ物じてん』です。」

 絵文字:質問 いよいよクイズのスタートです。

うーーーん?
おーーー!

全校生がクイズに参加してくれました。なかなか難しい問題に高学年も???? そして、必ず拍手!
10名のみんなは調べたことを発表できて大満足!

みんな大好き、きざむくん~winter version~

こちらも出来上がりました!
左から
①なおえもんポケット
②サンタきざむくん
③菅の上の刻む麻呂
④きざむサンタ      です。みんな上手!!!




保健室に寄贈されましたので、今から校内のどこかに掲示したいと思います。
見つけられるでしょうか!!!

ちなみに、生みの親による「刻むくん・クリスマスver.」はこちらです↓↓↓↓↓

昼休み・・・

仲良し4人組の4年生が保健室にやってきました。
飾りを作りたいとのことで、折り紙を提供。

「何作ろうかな?」
「"きざむくん作れるかな?やってみよう!」
ということで、3人が刻むくん作りに取りかかりました。

もう一人は・・・?

「なおえも~ん!!(ドラえも~ん)」
そして、はみがき粉の絵を描きました。


きざむくんチームの出来栄えは???(つづく)

クリスマスに欲しいものは?(3年生)

今日は3年生の番です。
ニコニコ顔の3人が放送室にやってきました。
「クリスマスに欲しいものは?」
「Wii Uです!」

「Wii Uのマリオなんとか~(覚えきれず)です!家族みんなでやりたいと思ったからです!」

「えんぴつです!あまり持っていないからです!」


サンタさん、間違えないでくださいね~!

「できるよね~」PTA教育講演会

明治大学の諸富教授をお迎えして田村市PTA連合会主催の教育講演会が開催されました。題して「親の心が軽くなるハッピー子育て術」。
心理カウンセラーとしての豊富な経験から、たくさんの示唆をいただきました。
まずは、親が子どもを否定的に見ないこと。
子どもはできる。
できないようにしてしまっているのは、周囲の大人であること。
子どもには肯定的な言葉をかけること。・・「○○をしちゃダメ〔×〕」→「~できるよね。」
などなど、小グループでのワークをしながら楽しく学ぶことが出来ました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。

Dance dance dance!

先日のダンス教室、とっても楽しかったですね。
ダンスの楽しさに目覚めた子どもたち。
昼休みに5・6年生女子が集まって、教わったダンスを踊っていました。
  
  
1月に第2回のダンス教室の開催が決定しました!

歌本係・遊び係もがんばっています!

がんばって「ごろりん ごろん ころろろろ」を読み聞かせてくれているのは、本係の2人です!


帰りの会に活動していますが、時間が短いので・・・
「今日は、ここまでです。続きは〇曜日にします。楽しみにしていてください!」
そして・・・・・
 
最終回は「感想発表」もありました。ちゃんと内容を考えながら、楽しんで聞いていることが、感想から伝わってきました!!

さて、今回の遊び係は「くじらぐもに絵をかく会」でした!(なんてすてきなアイディア!)
短い時間でしたが、思い思いに絵を描いて楽しむことができました!
 

  
終わった後は、感想発表!まるで、小さな集会委員会のようです!

道徳「どっちーぬくん」

2校時目に2年生の道徳授業を行いました。
今日は、紙芝居を題材にして「友情の大切さ」を学びます。
「友だち」という言葉から想像することは?

紙芝居の資料を先生が読んであげます。じっと聞き入る子どもたち。

聞きながら、どっちーぬくんの「自分は大切にされていない…」という悩みに共感します。しかし、どっちーぬくんの友だちがその後、みんなで遊びに来てくれて「ともだちよりだいじなものなんて あるわけないじゃない。」と言ってくれました。
この言葉から、主人公がどんなことを考えたか、シートに一斉に書き始めます。

書きながら先生が子どものよいところを赤ペンでほめてあげます。

書き終えたら発表です。先生が机を周りながら観察した子どもの気付きを上手に引き出せるように指名します。

友だちの意見を聞きながら、自分と違うところ、大切な言葉をすばやくメモします。

最後のまとめでは、2年生の日常の中で「友だちを大切に」している写真を先生が見せて上げました。

子どもたちは、自分たちもどっちーぬくんと同じようにたくさんの友だちに囲まれていることを実感します。最後に、ある子が写真を見てつぶやきました。
「わー、私たちも一生の友だちだね~。」
子どもたちの学ぶ姿に感動しました。

生け花教室(5・6年)

地域の先生をお招きし、生け花教室を実施しました。
 
5年生は初めての、6年生は2回目の生け花教室です。
まずは器を選び、土台となるオアシスを成型します。
 
次に、花を生けていきます。子どもたちがそれぞれに、思い思いに表現しています。
  
  
みんなの個性が生かされた作品が出来上がりました。
 
作品は子どもたちがお家に持ち帰りましたので、どうぞご覧ください。

愛校活動

菅谷小学校は、28年4月に統合します。5年前の避難以来、年に1回行ってきたワックスがけも今回が最後です。お掃除の時間に引き続き、5校時目は各学級のワックスがけの準備です。
荷物の運び出しで1年生に6年生の助っ人が来てくれました。4年教室は3人しかいないので、3年生の応援隊が一緒にがんばってくれました。ありがとう!!


各教室は、シールやよごれを水拭きできれいに徹底的に落とします。
5年間の感謝を込めて…。



子どもたちが下校した今、先生方が教室、廊下、階段、職員室などワックスがけを行っています。

月曜日には、ぴっかぴっかの学校になってますよ!

市PTA連合会講演会のご案内

明日12日(土)13:00より、田村市PTA連合会主催の教育講演会が開催されます。講師は、テレビ出演や著作も多数ある方で楽しく、笑いながら聞くことのできる講演であると評判の方です。ぜひ、お聞きいただければと思いますのでご案内いたします。

開催日時   12月12日(土)  午後1時より(開場12:15)
講   師   諸富祥彦 氏 (明治大学教授 カウンセラー)
演   題   親の心が軽くなるハッピーな子育て術
場   所   田村市文化センター

参加申し込みは不要です。お誘い合わせてお出かけください。

租税教室(6年)

税理士の先生に来校頂き、税金の役割や大切さについてお話をうかがいました。
 
まずは、素敵な自己紹介から始まり、子どもたちの緊張をほぐしていきます。
そして、税金の話題へと話を進めていき、知らなかったことを楽しく教えてくださいました。
 
子どもたちも、どんどん話に引き込まれていきます。
 
最後にもしも税金がなかったら、というアニメを観たり、1億円のレプリカを持たせてもらったりしました。
 
お金の重みや税金の大切さを学ぶことの出来た1時間でした。

笑顔・えがお!ダンス教室(456年②)

まだ底冷えのする体育館で2校時に上学年のダンス教室を実施しました。
元気なあいさつに負けないぐらい熱のこもった長嶺先生の指導に、子どもたちもヒートアップ!
難しいステップも、楽しく笑顔で練習します。






おーっ!先生方もレッツダンシング!!

Let's Dance! ~ダンス教室~(456年①)

長嶺先生をお迎えし、上学年がダンス教室を行いました。
簡単なストレッチ運動で体をほぐしていきます。

ここからはGreeenとベッキーの『Good Lucky!』に合わせて、ひたすら踊りの練習です。
楽しい踊りに加えて、長嶺先生の軽快なトークでみんな笑顔になります!


 
 
最後はみんなで1曲通して踊り、無事完成です!

最後に長嶺先生から
『ダンスも最初から上手だったけれど、あいさつがすごく上手でびっくりしました!』

長嶺先生、ありがとうございます!!

笑顔・えがお!ダンス教室(123年)

今年度田村市では、昨年度に引き続き児童生徒の体力向上のためにダンス教室の先生を講師としてお招きします。今日は、朝から子どもたちも先生方もワクワクです。
とってもリズミカルな曲に乗って、講師の長嶺先生が笑顔で力一杯お手本を見せてくれます。子どもたちもそれに乗って、笑顔、笑顔・・・!
言葉よりも、写真を見ていただければ!!
嶺先生の元気なダンス





たっぷり汗をかいた後は先生との高ーい、高いハイタッチ!

ようこそ幼稚園生!(1・2年生:生活科)

今日は、滝根幼稚園から31名のかわいい幼稚園生がきてくれました(残念ながら、1名お休みでした・・・(><)!
みんな元気に、「おはようございます!」とごあいさつをして入って来るのにまずビックリ!
そして、脱いだ靴をきちんと昇降口に揃える姿に、またビックリ!!

体育館で、「じゃんけん列車」や「サンドウィットゲーム」などをして、楽しく交流しました!

「よろしくおねがいします!」・・・まずはグループで自己紹介!!
 
つぎは・・・「♪ ゴー ゴー ゴー ゴー じゃんけん列車・・・」
 

優勝は、幼稚園生でした!お名前もはっきり言えました(^^)v
 
「サンドウィッチゲーム」・・・「がんばれ~~!こっち、こっち!!」
 
「バイバ~イ!!また、あそぼうねえ!」「〇〇ちゃん、またね。」
 
 
 ・・・・・・・・トイレに寄ったお友達を、心配そうに待っていてくれる優しい幼稚園生(^^)
  「バス、来ちゃうよう・・・早くおいで~・・・」(かわいかったです。)

係活動

今回の工作係の活動は、「とんび飛行機」でした!

昼休みに、新聞紙を使って折っていると・・・
何やら入り口に気配が・・・工作係の子のお兄さんです(^^)!
 
その後、お兄さんとそのお友達の4年生もまじって、飛行機を作り・・・
 
みんなで、青空に向かってとばしました!気持ちいい~~!!
 

お昼休み

二重とび、たくさん跳べるようになりました~!

いつも優しいお姉さん。だ~いすき!!

すがやっ子はみんな仲良しです。

サイズは??

お昼休み、一生懸命に仕事をする保健給食委員会。

そこへ来室者が2人。

身長をはかり・・・座高をはかり・・・

「2人合わせた重さは?」

「・・・頭も測りたい!」・・・えぇ!?

・・・自分の体に興味をもつことはいいことです。
満足した様子の2人でした★

第2回滝根地区学校保健委員会

昨日、第2回滝根地区学校保健委員会が行われました。
学校医、学校歯科医、保健師、各校の校長、PTA会長・副会長、養護教諭が集まり、滝根町の児童生徒の健康について、話し合いをしました。
まずは、むし歯の治療状況、朝食摂取状況の説明から。

続いて、3つのグループに分かれて協議。
子ども達の健康について、さまざまな立場から意見交換を行いました。

最後に学校医の先生方からご指導をいただきました。

立場は違えど、みんな想いはひとつです。
「滝根町の子ども達が、健やかに成長しますように!」
これからも、みんなで協力して、子ども達の健康づくりに関わっていくことを確認し、閉会となりました。
※当日の詳しい内容については、近日中に「滝根っ子保健だより」にて、報告させていただきます。

あったかい昼休みの風景

今朝は、霜がびっしりつくぐらいの寒い朝でした。
昼休みになると、お日様の光が降り注ぎ、暑いくらいです。校庭では、子どもたちがサッカーや紙飛行機飛ばしをしています。よーく見ると、先生方がその中心で遊んでいます。子どもたちも楽しそう!!

造形展表彰

田村地区造形作品展の入賞者へ賞状伝達を行いました。
特選が1名、準特選が8名です。図工の時間に自分の思いを楽しく表現できています。星の村文化祭や学習発表会でご覧いただいていますが、玄関ホールにも順に掲示していますので、お出でになった際にご覧ください。

伝達後、6年大和田くんが代表で工夫したことを発表してくれました。

JICA二本松への訪問学習(6年)

今回、6年生はJICA二本松を訪問しました。
前回お話をいただいた講師の先生に今回も施設や訓練の概要などについて説明をしていただきました。
なんと、語学訓練の教室にも入らせていただきました。訓練生の皆さんにサインをもらい、特製の缶バッジをつくりました。隊員の皆さんを応援するバッジです。
   
最後に、各国の民族衣装や道具などに触れる体験もさせていただきました。
   
国際貢献への志をもった訓練生と直接触れ合ったり、各国の文化に触れたりし、世界への視野を広げる貴重な体験ができました。
訓練生の皆さんは来年の1月にはそれぞれの任国へと旅立っていくそうです。頑張ってください!

クリスマスに欲しいものは?(5年生編)

今日は5年生3名が答えます!
「クリスマスに欲しいものは?」
「本です。いつもあまり読まないから、本が欲しいと思いました。」


「プレイステーション○○○(←聞き取れなかった)です!友だちが持っているので、自分も欲しいと思いました!」


「算数の問題集です!もっともっと算数が好きになれるように、がんばりたいです!」
仁王立ちで堂々と回答。すばらしい!!

サンタさん、本屋さんでしっかり選んできてくださいね~☆

菅谷イルミネーション点灯式

気温4度、時折吹く西風が冷たい菅谷駅前でしたが、まちつくり実行委員会の皆さんと子どもたちの熱気は、その寒さを吹き飛ばします。

今年は、ツリーの数が増え、また各地区にも少しずつイルミネーションを増やしていくということです。

菅谷小としては、最後の参加となりますので、子どもたちが校歌を歌いました。マイクを持った1年生は、昼の放送のカラオケ大会のように、元気に歌ってくれました。みんなの歌声がイルミネーションの光とともに、冬空にこだましました。

式のあとに豚汁、ポップコーン、お餅をおいしくいただきました。食べるのに夢中で、写真は・・・・(^^;)

保健室では・・・。

昼休みに子どもたちの様子を見回りに校舎内を歩いていると、保健室でクリスマス飾りを作製中の養護教諭の脇で、56年生がなにやら相談したり、書き込んだりしています。児童集会での資料を作っているみたいですね・・。さて何が出来上がるのか楽しみ・・・。

季節の飾り(クリスマス)②

子ども達が下校した後、職員みんなで校内をデコレーション。


すがやっ子のみなさん!
明日から、いつも以上に楽しくお勉強できますよ~!

先生たち、ちょっとドキドキしながらシューッ!
一番上手なのは・・・・校長先生でした!!!
さ・すがや!

クリスマスにほしいものは?(1年生編)

今日のインタビューは、1年生の番でした。
「クリスマス、何が欲しいですか?」
「ラジコンです!」  「けん玉です!」
かわいいですね~!!

「プリント入れです!」
プリントをなくさないようにするため、だそうです。えらいね!

サンタさん、よろしくお願いしま~す!!

全校集会(さすが・すがやっ子!)

集会が終わって、感想発表。
たくさんのお友だちが手をあげました。
時間の都合で、各学年1人ずつ。
「久しぶりに全校生で遊べて楽しかったです!」という感想がたくさん聞かれました。
学年を越えて仲良しなすがやっ子です!

いつも楽しい活動を計画してくれる集会委員会のみなさん、ありがとう!
挨拶もしっかりできる、集会委員です。


終了後、3年生は担任の先生を囲んで、全員ひとことずつ感想を話していました。
「話す力」も育ってます!

全校集会(○×ゲーム)

昨日の全校集会は、集会委員会の企画で「○×ゲーム」でした。
冬やクリスマスにちなんだクイズが出題されました。

「ラグビーは、冬の季語である。○か×か?」
「えぇ~!?」と驚いたのは、子どもだけではありません。
正解すると大歓声!外れると、がっかり!

さすが、最後まで残ったのは6年生でした!