2015年11月の記事一覧
クリスマスに何がほしい?(6年生編)
お昼の放送、今日から「クリスマス、何が欲しいかインタビュー」が始まりました。
トップバッターは6年生3人。
3人とも「ゲーム」がほしいそうです。(とっても長い名前だったので、覚えられませんでした。)
サンタさん、「やりすぎ防止機能付き」でお願いします!
1年生のくじらぐもコーナーにクリスマスver.の「きざむくん」を発見!!
個別懇談でお越しの際は、ぜひご覧下さい☆
刻め!思い出(最終)
たっぷり愛情こもったお弁当をおいしくいただきました。
アシカ・イルカショーは、アシカに負けず、飼育員の皆さんも俳優さんのように熱演!
大洗は、サメの繁殖研究で成果を上げている水族館です。
エトピリカもたくさんいます。
お日様が気持ちのいい一日でした。お疲れ様・・・ZZZ・・・
刻め!思い出⑦~エトセトラ~
大プールです。今回はサンタさんが水槽の中から解説してくれました。
ペンギンのお散歩。お天気がよくて、ペンギンも子どもたちも気持ちよさそうです。
バスの中は、楽しいゲーム大会でした。でも、はじめはみんな静か・・・。
朝のバスは、心地よい子守歌の中にいるみたいです。
水族館入口はクリスマスの飾り付けがきれいでした。
環境は人を作る(校内掲示)
片付いた部屋、きちんと揃えられた靴など、これらが当たり前の環境で生活していれば、自ずと大人になったとき同じようにするものです。前回の校長講話で「後始末」について話しをしました。自分をふり返った意見文が今回もたくさん集まりました。
学校の掲示も大事な「環境」です。先生方は、常日頃から、新しい掲示に張り替え、子どもたちの学習に生かせるようにと考えています。
刻め!思い出⑥〜思わぬ発見〜
マンボウの餌付けもその一つ。
水槽の上から飼育員の手が!
この後、なんと新たに捕獲されたばかりのマンボウが仲間入り!
貴重な瞬間に立ち会えました。
クリスマスの飾り付けも。水槽の向こうに可愛いサンタさん!
さすがの子供達も、お疲れ…。天候に恵まれ、外のデッキでお休みの班もありました☕️
こっちの班も。
刻め!思い出⑤~主体的な行動~
今回の班行動でも、その成果が発揮されています。
入館後、まず総合案内に向かって目的の場所やイベントを確認する班。
超難問の中でどうしても分からないものをスタッフに聞いて、探しに行く班。
など、自立している姿は頼もしい限りです。
刻め!思い出④~触れて その2~
イルカも種類によっては、3mにもなります。その大きさや泳ぐ速さを"体感”できたら、…いいですよね。
アシカ・イルカショーでは、まず昼食をとってから、観覧の準備をします。
・・・んっ?・・・寒くもないのに持参したカッパを着ている子たちが2列目に陣取っています。
そうです。イルカショーの水しぶきを"体感”しようというのです!!
キタ-!!
刻め!思い出③~触って、ふれて、感じて~
スタッフに触らせてもらっている生き物は「トラザメ」です!やはり、小さくても鮫肌(^o^)
刻め!思い出②~難問に挑戦~
館内至る所にある答えのヒントを探すのも今回の目標です。
みんなで力を合わせて、答えを探します。
刻め!思い出①
無事子どもたちは帰宅しました。初めての全校生での学習旅行でしたが、子どもたちの成長は様々な場面で見ることができました。各班の様子は、今後報告します。
見学後、全員での記念撮影です。
全校学習旅行6
全校学習旅行5
楽しい思い出をおみやげに、菅谷に帰ります。
全校学習旅行4
食事の後は、イルカとアシカのショーを楽しんでいます。
全校学習旅行3
これから、班別活動に入ります。
全校学習旅行2
バスの中では、みんなでゲームをして楽しんでいます。
全校学習旅行1
今日1日、どんな事が待っているのか、とても楽しみです!
チョコバナナ(含:のような)
チョコを湯煎して、丁寧にバナナに絡めていきますが・・・ちょっと油断すると、ほらほらバナナが折れちゃう・・・ほらほら、チョコが垂れてるよ・・・。
(楽しい)大騒ぎです。
ふと、廊下を見ると・・・。かわいいお目々が。その後、続々たくさんのお目々が見学に来ました。
小・小交流会(3年生)
久しぶりに会う友達に、最初は少し緊張していましたが、少しずつ打ち解け、楽しい一時を過ごすことができました。
はじめに、自己紹介をしました。5つの班に分かれて、ちょっとドキドキしているようです。
次に、一緒に歌を歌いました。「あの雲のように」と「ゆかいな木きん」です。「ゆかいな木きん」では、手拍子を入れたり、2~4人のグループで手をたたいたりしながら、楽しく歌いました。
最後に、4チームに分かれて「ドッジビー」をしました。力いっぱい投げたり、逃げ回ったりして、一緒に活動しました。おまけに、ふやし鬼をして、いろいろな友達と手をつないで追いかけたり、逃げたりしました。
終わりの言葉は、菅谷小が代表で堂々とみんなの前で言うことができました。大変立派でした。
3校で交流しました!【2年生】
4つのグループに分かれて交流しました。自己紹介をした後、歌を歌ったり、おにごっこ、リレー、爆弾ゲームをしたり・・・。みんなでとても楽しい時間をすごしました。「3年生になるのが楽しみです。」という感想が多かったです。
外国語活動
今日は、12年生が物の名前、大きいか小さいかを大きな声で一緒に発音します。6年生は、英語ノートを活用し、英語を聞き取る学習をしています。ALTの先生をアシスタントに担任が授業を進めます。
赤い羽根募金寄託式(写真UP)
代表委員の児童たちは、募金の使い道の説明等をしていただき、自分たちが集めた募金が人のために役立てられることを学びました。そして、 お年寄りや体の不自由な人、困っている人たちのために募金を使ってもらえたらいいな、と話すことができました。
今回は募金でしたが、奉仕の心は常日頃の生活の中でも大切です。考えたことを行動に移せるよう励ましていきます。
国際協力出前講座(6年)
総合的な学習の時間で、日本の国際貢献活動と国際貢献の現場で活動する方々についての学習をしています。その中で、フィリピンで活動するNPOや青年海外協力隊の様子を紹介しました。そして、国際貢献に取り組む方々がどのような活動をしているのかについて、隊員経験者でJICA二本松職員の先生をお招きし、中東の文化なども含めたお話をうががいました。
今後、JICA二本松訓練所を訪ねて、施設を見学したり、国際貢献への志をもった方々にお会いしたりすることを予定しています。この経験を通して、世界にも目を向けられるようになってほしいと考えています。
和歌山県より「みかん」
これは、本年開催されたわかやま国体並びに全国障害者スポーツ大会において、和歌山県より東日本大震災復興支援としておくられたものです。
和歌山県の皆さんの思いを感じながらいただきましょう。
大洗水族館での問題紹介
休日にもかかわらず菅谷小HPを訪問してくださるたくさんの方に何かお礼を・・・。
では、共通問題を!
「今回通行する磐越道、常磐道はたくさんのトンネルがあります。さて、大洗に到着するまでにいったいいくつトンネルを通るでしょう?」
これは、出題者が上下線通算4回確認しました。・・・・・・・。
難しいですよね。すごく短いトンネルもありますよ。
では大サービスで秘密の問題を! 子どもたちには内緒に・・・。
「ウミウシは、海の宝石とも呼ばれるきれいな生き物です。さて、何の仲間でしょう!!!」
授業研究とは?
金曜日は、今年最後6回目の3年生国語の授業でした。
すがたをかえる食べ物じてんをつくろうという単元を研究しました。
自分の書く作文をよりよいものにするために、教科書の教材文をしっかり読みます。
今日の授業は、どの子も自分の考えをしっかり持って取り組みました。
毎回、授業の反省点はたくさんありますが、それを日々改善しながら、先生方は子どもたちのためにがんばっています。
今日の授業の考察です。
みんな楽しみ水族館
班長の6年生からは、活動のめあての提案があったり、パンフレットや日程表の説明があったりしました。
1年生から6年生まで、今年何度も活動してきた班のみんなで仲良く検討し合う様子がたくさん見られました。
上級生が下級生の意見を大切にしようという思いが活動や行動計画から読み取れます。
子どもたちが持ち帰った(?かな)しおりには、快盗キッド(校長)からの問題が一つ・・・。
さらには当日、各班に11の問題が渡されます。活動しながら、それらの問題をいくつクリアできるかな・・・ふふふふふ・・・。(^o^)
学習発表会の思い出は?(2年生編)
今日のゲストは2年生でした。
「本番では、ゆっくりはっきり大きな声でセリフを言えるようにがんばりました。他の学年では、1年生のくじらぐもがよかったです!」と、ゆっくりはっきり大きな声で発表できました!
「予行の時よりも、自分のセリフを上手に言えるようにがんばりました。」
しっかり自分の気持ちを発表できました。
少し緊張気味でしたが、「がんばった!」という気持ちがよく伝わってきました。
消火器訓練
全体会のあとは、消火器を使った訓練を6年生全員が体験します。
まずは「火事だ-!!!!」との大きな発声・・合格です。
次に、放水!・・・ホースの端を持ってね・・・。何とか合格です。
それぞれのお家で、火災予防に努めましょう。さいごに消防署のHP用の写真を撮影しました。署員のみなさんありがとうございました。
新聞社取材
緊張した面持ちですが、しっかり自分の考えや思いを話すことができるのには感心しました。
来週には掲載したいとのことですので、購読されている方はぜひご覧ください。
リニューアル係活動(新「わくわくたのしいこうさくがかり」)
今までの「うたほんがかり」と「あそびがかり」に加えて、新しく「わくわくたのしいこうさくがかり」が誕生しました。
今日は、その新しい「こうさく係」の活動がありました。
わりばしでっぽうを作りましたが、こうさく係の二人は、事前に作り方を家で練習してきて、今日は張り切ってみんなに作り方を教えてくれました!みんな上手にできて、大満足!
作った後は、
「ここがむずかしいから、よく見ててね。」
「ここをおさえて、こうするの。」
もちろんみんなで楽しく遊びましたv(^^)v
小・小交流会(滝根小にて)
幼稚園以来、久しぶりに会うお友達に、始めは照れくさそうな様子も見られましたが、すぐになかよく歌ったりゲームをしたりして、楽しく遊ぶことができました。
来年から、同じクラスの仲間です!なかよく楽しく遊ぶ姿を見て、うれしくなりました(^^)!
モンスターゲーム:チームで協力して、モンスターを作りました!
体育館で、リレーもしました!
最後は、菅谷小の6人で「終わりの言葉」を言いました!
感想も言って、上手に締めくくりました!!
給食(りっちゃんサラダ)
「サラダでげんき」という絵本に出てくるサラダです。
主人公のりっちゃんが、お母さんを元気にするために、動物達のアドバイスを聞きながら、サラダを作ります。そのサラダを食べたりっちゃんのお母さんは、たちまち元気になるというお話です。
今日は、「サラダでげんき」を読み聞かせしてから、給食をいただきました!
「あ、ねこのかつお節!」
「しろくまの昆布もちゃんと入ってるよ!」
・・・楽しくりっちゃんサラダを食べた1年生は、ますます元気になりました。
委員会活動(保健給食)
保健給食委員会では、来月に実施予定の「縦割り班活動」の計画を立てました。
(※11月に「歯のイベント」を行う予定でしたが、諸事情により、来月行うことになりました☆)
何をやるかは、まだ☆ナイショ☆ですが、みんなやる気まんまんです!
みんなでアイデアを出し合って考えます。
今日は、活動の様子だけお伝えします!
響け歌声!童謡唱歌音楽祭【4年生】
今日は田村市文化センターにて、童謡唱歌音楽祭が開かれました。
菅谷小4年生4名が、滝根小4年生・広瀬小3・4年生と一緒に、秋の童謡を歌いました。
披露した曲は『虫の声』と『どんぐりころころ』
『元気な声を届けよう』のめあてを、3校が心を合わせて達成することができました!
3年生見学学習(リオンドール)
3年生は、18日に社会科の「店で働く人」の学習で、リオンドール船引店を見学してきました。店の中はもちろん、普段は入ることのできない店の裏側まで見せていただきました。
珍しい魚「ヤガラ」を見せていただいたり、分からないことをたくさん質問したりしました。
「冷凍庫の中は、寒いっ。」「店内には、おもしろい物がたくさんあるね。」
親切にいろいろと案内していただき、バックヤードで働く人の姿やたくさんある品物を見てを見て驚いていました。
子ども達は、「分からないことがたくさん分かってよかった。」「お肉を切っているところがすごかった。」などと話し、目を輝かせて見学することができました。
楽しく見学でき、スーパーマーケットのことがいろいろなことが分かりました。
一緒に給食、おいしいね!
「先生の好きな絵本はなんですか?」「好きな色はなんですか?」と質問攻めに!
栄養士の先生からも「モリモリ食べてえらいね!」「みんな字がじょうずだったね!」とほめていただき、ニコニコの2年生でした♪
明日からも、朝ごはんで「3つのスイッチ」を入れて、元気に登校してね!
朝ごはんの大切さを知ろう!(2年生)
テーマは「朝ごはんの大切さを知ろう」です。
まず、朝ごはんを食べると、3つのスイッチが入ることを教えていただきました。
「3つのスイッチ!?なんだろう!」興味津々な2年生。
そして、3つのスイッチをONにするための、食べ物分けをしました。自分達でもチャレンジ!
「なっとうは、どのグループかなぁ?」むずかしいけど、協力して大正解!
最後に、今日の朝ごはんを振り返って、3つのスイッチが押せたか調べました。
「なすやはくさいがきらいだけど、大切さをしったから、がんばって食べられるようにしたいです」という感想が聞かれました。
おやつのとり方を考えよう!(6年生)
3校時に、栄養士の先生(給食センター)をお招きして、食に関する授業を行いました。6年生では「おやつのとり方について考えよう!」がテーマです。
1日に必要な栄養量を教えていただき、予想と全然違っていたことにびっくり!
「とっていい砂糖って、意外と少ないんだ・・・」と、感想がポロリ。
そして、事前に行ったおやつ調べをもとに、自分のおやつについて考えました。
「砂糖、取りすぎていたかなぁ。」
「時間はなるべく気をつけていたんだけどなぁ。」とつぶやきながら取り組む6年生。
最後に、おやつ選びのポイントを教えていただきました。
★成長に役立つような栄養の入ったものを選ぶこと
★量を考えて食べること
★時間を考えて食べること
が大切だと知りました。
「これからは、腹2分目にします!」と力強い感想が聞かれました。
お昼の放送で・・・
「朝ごはんの大切さ」について、放送でお話をしていただきました。
朝ごはんは「脳」「体」「おなか」の3つスイッチです。
脳のスイッチ・・・ごはん、パン、いも類など
体のスイッチ・・・肉、魚、大豆、わかめなど
おなかのスイッチ・・・野菜、きのこなど
をバランスよく食べて、毎日元気に登校しましょう!
というお話でした。2年生は授業でも学習しました。
今日はノーメディアデーなので、おうちで朝ごはんについて、
語り合ってみてはいかがでしょうか。
学習発表会の思い出は?(3年生編)
「自分たちの発表では、ダンスをがんばりました!」
3年生のダンス、かっこよかったですよね!
「他の学年の発表では、2年生の発表がおもしろかったです!みんなの声が揃っていて、良かったです!」
午前中、スーパーマーケット見学に行って、ご機嫌な3年生の発表でした♪
明後日は童謡唱歌音楽祭!
いよいよ童謡唱歌音楽祭が明後日開かれます。
今日はそれに向けてのステージ練習を行いました。
自分の立ち位置を確認したり、歌っているときの目線と表情、声の出し方なども工夫したりしました。
練習を重ねるごとに、菅谷・滝根・広瀬3校の持ち味である、『元気よさ』や『明るさ』が出てきています。
がんばれ!滝根っ子!!
元気チェック開始!
昨日から一週間、「元気チェックシート」での生活チェックを行っています。
提出されたチェックシートを見て、気になったことが2点。
★朝のはみがき忘れ
★寝る時間 です。
くじら列車に乗ると、翌朝すっきり目が覚めて、歯みがきもしっかりできるかと思います。
おうちの方、すがやっ子が元気で過ごせるよう、ご協力よろしくお願いいたします!!
菅谷駅周辺イルミネーション点灯式
菅谷の子どもたちにもたくさん参加していただきたいとのことです。「菅谷小」としては、最後の参加となります。
たくさんの参加をお待ちしていますとのお誘いでした。
全校集会(表彰&音楽)
今日の全校集会は表彰と音楽でした。
まずは表彰(作文コンクール)から。
名前を呼ばれた皆さん、大きな声で返事をすることができました!
続いて、今月の歌。
♪「世界中のこどもたちが」「小さな木の実」の2曲を歌いました。
言われなくても、歌う姿勢になります。
きれいな声が体育館に響きました。
今週も元気にがんばりましょう!!!
学習発表会の思い出は?(4年生編)
「自分達の発表と、全校合唱をがんばりました。菅谷小の校歌を歌えるのもあと少しなので、がんばろうと思いました。」
「6年生の発表がおもしろかったです。菅谷にはたくさんの伝説があることを知ることができました。小道具もかっこよかったです。」
堂々と自分の考えを言えた4年生、さ すがや!!
おつかれさまでした!
HPへたくさんの訪問ありがとうございます。
そこから本日までで、さらに2000カウントの訪問をいただいています。本当に多くの皆様のご訪問に感謝申し上げます。
HPを更新するのは、大変なエネルギーがいりますが、日々、子どものよいところを見つめるということは、教員の資質、能力向上にとても大きな効果があります。また、何より、多くの皆様に学校の教育活動を知っていただけるという喜びが毎日の記事更新につながっています。
今後もできるだけ毎日、子どもたちの様々な様子を掲載いたします。ご期待ください。
~学校だより作成中の校長より~
心が育つ ということ
本校の教育目標にある 思いやりのある子ども に育っている証ですね。
詳細は、月曜日の学校だよりで紹介します。
全校持久走記録会
『一人ひとりが今までの練習のがんばりを発揮し、互いに認め合う』
その姿を多くの場面で見ることができました。
◎応援する姿!!
◎目標を持って走り抜ける姿!!
円陣を組み気持ちを一つにがんばります!!
練習では、苦しくて歩いてしまうことがあっても、みんなの精一杯の応援を受けると、全員が、最後まで走りきることができました。走る子、応援する子、みんなの力を得てがんばる素敵な姿に感動しました。
お出でいただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。
学習発表会の思い出は?(5年生編)
「菅谷小学校最後の5年生として、一生懸命がんばりました。」
「他の学年の発表は4年生の発表がおもしろかったです。」
これを聞いたインタビュアーの4年生は、満面の笑み♪よかったね!
図工「みて みて おはなし」~くじらぐものその後・・・~
こんなに大きな画用紙に、みんなで絵を描くことなどめったにないので、とても楽しく描くことができました。
「ぼく、お空の上で、風船屋さんになったよ。」
「じゃ、その風船は、くじらぐもが膨らませているんだ!」
などなど、子ども達の想像は膨らんでいきました。
教室前に飾ってあります。ぜひ見に来てください。よかったら、いっしょにくじらぐもにのりませんか?
↓ 「えっへん!一番高いところからの眺めは、最高!!」
係活動「うた・ほんがかり」
一つは「あそび係」・・・。毎日のように、「今日は、〇〇をして遊びます!」と、元気に朝の会で声をかけてくれて、なかよく遊んでいます。
もう一つが、この「うた・ほん係」です。いつもは、読み聞かせをしてくれたり、みんなで歌を歌ったりするのですが・・・学習発表会後のせいか、今回はちょっとちがっていました。
「今日は、『翼をください』を発表します!きいてください(^^)」
と、3人で、歌・すず・タンバリンと役割をきめて、発表したのです!
ちゃんと、前日の昼休みに3人で練習もしていました(^^)。
経験をもとに、子ども達は日々成長しているのですね。
2番は、ヴォーカル交代です!!
交通安全大会意見発表
3市町長や議員、交安協の方々が大勢見ている中であっても、落ち着いた話しぶりにカメラマンも安心して見ていられました。
さ すがや!
大会では、開始前のアトラクションに県警の音楽隊の演奏で華を添えました。
童謡唱歌音楽祭練習・第2回目
童謡唱歌音楽祭に向けて、2回目の練習が滝根小学校にて行われました。今回は歌声だけではなく、挨拶、返事、姿勢、態度までがきれいに揃ってきました。心がひとつになる瞬間、みんなの顔が明るくなります。
心をひとつにするって気持ちがいいですね!
毎週水曜日は・・・
「DSブルー」が登場し、ゲームのかわりにできることはないか、呼びかけてくれています。
読書、家族の語らい、音楽鑑賞・・・。どんなことができるか、みんなで考えていきましょう。
ヘチマたわしを作ろう!【4年生】
①適当な大きさに切ります。 ②20分ほどゆでます。
③皮をむき、種をひたすら取ります。
あとは何日間か乾かせば、完成です!
出来あがったら、大切にお家で使ってください。
上皿てんびんを使おう(6年)
初めて使う上皿てんびんに興味深深の6年生。はやる気持ちを抑えつつ、教科書で正しい手順を確認しながら使い方を学んでいきます。
分銅の扱い方や載せる順番などにも気をつけて学習を進めることができました。
学習発表会の思い出インタビュー
トップバッターは有終の美を飾った6年生!
「衣装までこだわって作りました!」
「係の仕事も大事なので、がんばりました!」
「他の学年の発表では、2年生の発表がよかったです。長い名前を歌にしたのがおもしろかったです!」
さすが6年生!
自分の学年だけではなく、全体をしっかり見ていたのですね。
それぞれが様々な思いを秘めて臨んだ発表会だったようです。
88日!
縁起のよい数字が並び、今日もみんな元気に過ごせそうな気がする朝です♪
深まる秋
大きな行事も終わり、ほっと一息。校庭に目をやると・・・。
いたるところで秋真っ盛り。赤や黄色の色様々に校庭がいろどられていました。
持久走記録会が13日に実施されます。全校児童が力の限り頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。
今日も元気に!
学習発表会を通して、また少し成長したすがやっ子たちは、今日も元気に過ごすことができました。
下校時、最後の学習発表会が地域や保護者の皆様に大好評だったことが伝えられました。「聞く姿勢」も、学習発表会を通して、さらに素晴らしくなりました!
2号車、今日の「さようなら」当番は1年生。
「くじらぐも」にも届きそうな元気な声であいさつできました!
元気に帰っていきます。「また明日!」
寒くなってきたので、かぜを引かないようにしましょうね!
シーン最終:さすが6年生。
女神様(!?)から、箱を預かった村人は・・・。
三本足の鳥が鳴くと,災いが・・・。
坂上田村麻呂と大多鬼丸の戦いの伝説を演じます。鎧は自作です!
明治の頃の学校、校長先生が悩んでいます。
オールスター勢揃い!!最後を飾るにふさわしい発表でした!!
多くの皆様のご声援ありがとうございました。
校内持久走大会もがんばります。ぜひ応援をお願いいたします。
シーン⑨テーマは友情
話題の3人の太郎と遊んでいますが・・・、
勘違いから、鬼ちゃんを懲らしめようとしてしまいます。それを止める犬たちも迫真の演技です。
みんなにそのことを非難された桃ちゃんですが、友達のおかげで自分の間違いに気づきます。
自分たちの力で脚本から創り上げた"友情"をテーマにした劇のエンディングは、来年4月の統合小学校での最高学年としての意欲に満ちていました。
頼もしい5年生に大きな拍手!!!!
・・・次は最終6年生です・・・
シーン⑧叶えられるかな?
今回も、叶えられる願いと叶えてもらえない?!願いがありました(^^)
菅谷小のみんなが輝くようにという願いは、大きな星で叶えてもらえそうです。
・・・つづく・・・
シーン⑦芸の切れ味、抜群です。
でも~、芸人さん達が入れ替わり、立ち替わり登場します。
今度、別バージョンの芸を全校集会でも披露してほしい(^^)
最後は、思わぬ展開で泣き虫王子が大笑い!!
元気な劇のあとに、記念Tシャツを着てみんなで力一杯元気なダンスを披露しました。
元気をありがとう!!・・・つづく・・・
シーン⑥寿限無…外まで、響きます。
寿限無のそれぞれの言葉の意味もはっきり聞こえます。体育館の外に出た保護者の方から、「いやー、子どもたちの声が外までおっきく聞こえたよ!!。」とのお話をいただきました。「んっ?」と首をかしげるポーズも大好評です。
長い長い名前を呼んでいたら、学校の授業が終わってしまいました。えへっ!
お後がよろしいようで・・・。
演技中、おじいちゃん、おばあちゃんの笑い声がたくさん聞こえました。
子どもたちと一緒に、「寿限無寿限無・・・」と首を振っていただいた方は、お疲れでは?
ありがとうございました。・・・つづく・・・
シーン⑤五郎丸ポーズ
一瞬でしたが、五郎丸ポーズに気づきましたか(^o^)
くじらぐもに乗っているので、ゆらゆら揺れています。
くじらぐもから見える菅谷の景色。お父さんやお母さんに雲の上から呼びかけます。
「お仕事ありがとう!」「大好きだよ-!」
うれしいですねぇ。
・・・⑩までつづく・・・
シーン④歌声響く合唱
今回は3年生から6年生まで全員で歌います。短い練習時間ですが、精一杯歌う姿は、保護者の皆様の心に響いていることと思います。
伴奏も6年生です。
・・・各学年の発表は、午後にアップさせてください。・・・⑤へ続く
シーン③裏方奮闘中
準備作業は、職員が少ないので、子どもたちの力に助けられています。
がんばってるね!菅谷っ子!!
・・・つづく・・・
シーン②開会
会場のお父さんお母さんもうっとり・・・。
上級生もうっとり・・・。
・・・まだまだつづく・・・。
シーン①全校お揃いのTシャツで
最後の学習発表会を「心に刻もう」と、トレードマークと「刻め!」のメッセージ入りです。
今日の全校合唱では、会場の皆さんと一緒に「校歌」を歌いました。
素晴らしい歌声に会場が感動に包まれています。
・・・つづく・・・
心をこめて・・・
まずは係りの仕事の確認を。
続いて、体育館の掃除を。
玄関、イス、テーブル、トイレ、機材、道具類など、すみからすみまできれいにしました。
こんな時、積極的に働くのは、すがやっ子のスペシャルなところです!
練習に、準備に、係りに心を尽くし、あとは本番を迎えるのみ!
143年の歴史に「刻み」ます!
明日はいよいよ
各学級、今日は「くじら列車」に乗るようにお話がありました。
今夜は特別臨時列車が走ります。
「明日の学習発表会が大成功する夢」つきです☆
夜9時出発、乗り遅れないようにお願いします。
しっかり寝て、明日も元気に登校しましょう!
そろそろ・・・
ご家庭でも手洗い・うがいをしっっっっっっかりとするように
声かけ等よろしくお願いいたします。
給食前の1年生。ごきげんで手洗い・うがいをしています♪
「おなかすいたね!」
「後始末」
すがやっ子は休み時間終了のチャイムが鳴ると猛ダッシュで校庭から教室に帰ります。チャイムが鳴り終わる頃には、ブランコだけがゆらゆらゆれています。お掃除も、下駄箱の靴の置き方もきちんとしています。
物事の「始末」は、最後のところまできちんとやってこそ人から信用されること。わずか2,3分の後始末こそ大切だ。菅谷小最後の学習発表会を143年の締めくくりとしてきちんと後始末できるようにしようと話しました。
真剣に聞いてくれます。意見文も楽しみです。
学習発表会ver.の・・・
「きざむくん」です!
本番まであと3日!
今日も張り切って練習に励んでいます。
5・6年生大活躍!
テレビ局の人みたい!!かっこいい!!
最後の学習発表会、刻みます!!
4年「星空を作ろう☆」…の…練習
担任、教頭、校長の願いは叶えてもらえるのかなぁ。
こんな星座?も作ってくれます。
こんな星も!
3年「泣き虫王子とプリプリ姫」・・・の練習…
3年生は、とっても泣き虫な王子とプリプリ怒ってばっかりなお姫様などに、”芸人”さんがギャグを連発!
さて、王子様たちや観客の反応やいかに!
二幕目は、ダンスです。元気な3年生にご期待ください。