菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

2015年2月の記事一覧

体育館ワックスがけ

いよいよ来週から3月。卒業式までカウントダウンです。
今週は体育館そうじ担当の班が、フロアの水ぶきをしてくれました。

児童の下校後、職員室で体育館のワックスがけを行いました。
体育館もステージも、ぴかぴかになりました。

6年生を送る会に向けて(5年生)

5年生では、6年生を送る会に向けての準備を進めています。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えながら、全校生で楽しいひと時を過ごせるようにすることを目標にしています。
現在、目標を達成するために、5年生みんなでアイデアを出し合いながら協力して進めているところです。

      

FCT見学(5年生)

FCTを見学させていただき、番組のつくられ方や、関わる人々の工夫や努力などについて学習しました。
普段、テレビを見ているだけではわからないことが、見学を通してとてもよくわかりました。
ニュースを読む体験や、テレビカメラの操作体験などもさせていただき、とても貴重な経験となりました。

今後、見学で学んだことを、新聞の形式にまとめる活動をしていきます。
   
 

☆祝☆欠席ゼロ100日達成!

今日で欠席ゼロが100日になりました!

いまのところ、インフルエンザなどの感染症も大きな流行はなく、
みんな元気にすごしています。

修了式・卒業式まで1ヶ月をきりました。

このままみんな元気に登校できることを願っています!

手洗い・うがい・咳エチケットを続けていきましょう。

6年生を送る会に、来てください!(3・4年)

来月行われる、「6年生を送る会」に向け、6年生へ招待状を作りました。
鼓笛引きつぎ式の後、6年教室へ伺い、6年生へ招待状を渡してきました。


「今までありがとうございました。待っています!」
 
 


受け取った6年生たちも、喜んでくれたようです。
 

鼓笛引きつぎ式

旧鼓笛隊から、新鼓笛隊への引きつぎ式を行いました。
進行は5年生です。来年度は、最上級生としてこうした機会が増えますね。


まずは、旧鼓笛隊による演奏です。
6年生にとっては、長年親しんだ演奏です。感慨深げな表情でした。
 
 

いよいよ、旧鼓笛隊からの引継ぎです。


「新年度、さらによい演奏をしてください。」
「ありがとうございます。がんばります。」6年生からバトンタッチです。
 
 

パートが変更になる5年生から、4年生へも引きつぎが行われました。


新鼓笛隊での演奏です。新たに、現2年生が加わりました。
 
 

ステージ上で鑑賞する6年生。どんな思いで聴いているのでしょう。


1年生も真剣な表情で聴き入っていました。


新年度の鼓笛隊は、統合する滝根小・広瀬小と楽譜を統一するため、
「ドレミの歌」の演奏内容が変わります。
新年度の運動会でお披露目する予定です。どうぞ、お楽しみに。

薬物乱用防止教室(6年生)

田村警察署から警察官の方をお招きし、
最近話題にのぼることの多い「危険ドラッグ」をテーマに、薬物乱用防止教室を実施しました。


危険ドラッグによる事故や摘発件数、死者数は、この3年で急激に増加しており、
まさに「一度でも手をだしたら、やめられなくなる」ことがわかります。
 

また、警察官の方が実際に対応したことのある、
危険ドラッグ使用者の話には、驚きの表情でした。
 

郡山にも、危険ドラッグを扱っていたお店があり、昨年末に摘発されたことや、 
見た目だけでは危険ドラッグだとわからないものが多いこと、
小学生のおこづかいでも買えるようなドラッグがあること、(700円程度のものもあるとか!)
「アロマ」・「バスソルト」などの名前を使って販売されていることもあることなど、
子どもたちはもちろんのこと、大人でも驚きの事実がたくさんありました。

法整備されていないから、一度だけなら、は絶対に許されないものです。
危険ドラッグをはじめ、薬物乱用防止に対する理解が深まりました。

なわとび記録会

3時間目に、なわとび記録会を行いました。

まずは前とび。「学年×30秒」が課題です。
<1年生・30秒>練習して上手にとべる子が増えました。
 

<2年生・1分>1分は長いね。でも、がんばって!
 

<3年生・1分30秒 4年生・2分>菅谷小の元気印!クリアした人数も多かったです。
 
 

<5年生・2分30秒>高学年になって、持久力がグ~ンと伸びました!
 

<6年生・3分>見せてやるぞ!最高学年の意地!
 


次は、縦割り班で組んだチーム対抗の長縄です。
1年間、いっしょに活動してきた縦割り班の絆で、がんばるぞ!


<Aチーム>ヤルッキー班&スマイル☆スター班
 

<Bチーム>なかよし班&みなこあ班
 

<Cチーム>ワクワク班&豚肉まぜご班
 

どのチームも、練習の時よりもよい結果が出ました!
Aチーム・・・183回 Bチーム・・・167回 Cチーム・・・180回


次は、なわとびカードにある種目に挑戦です。自分で種目を選び、30秒跳びます。
 
 

今日の記録会で印象的だったのが、周りの子の応援です。
跳んでいる友達を、せいいっぱい応援していました。
 

特に3・4年生は、その場で振り付けを考え、ミニ応援団のできあがり!
 

とても充実した記録会になりました。みんな頑張りましたね。

班で遊ぼう会・最終回(2月13日)

1年間、学年の枠をこえて活動してきた、たてわり班。
13日に、今年度最後の「班で遊ぼう会」がありました。
体育館でドッジボールをする班、校庭で雪あそびをする班など、
班によって活動は様々ですが、どの班も楽しそうです。

 
 

今年度も残りわずかです。
20日に行われるなわとび記録会、体育委員会主催のドッジビー集会、
3月の6年生を送る会など、縦割り班での活動はまだ続きます。

中学校一日入学(2月12日・6年生)

6年生が、滝根中の一日入学に参加してきました。

中学校の先生の先導で、中学生の先輩の授業を参観しました。
 
 

昨年度卒業した、現1年生の教科書やノートも見せてもらいました。


授業参観のあとは英語の体験授業です。
他の小学校の6年生と、あいさつを用いたゲームやフルーツバスケットを行いました。
 
 
 

委員会活動(保健給食委員会・今年度ラスト!)

今日は、今年度最後の委員会活動がありました。

まず、今年1年間の反省をし、ひとりひとり発表しました。
活動の反省、思い出、これからどう活かすか、など、しっかり反省することができました。
特に6年生にとっては、小学校最後の委員会活動でした。
とてもやさしい委員長さんで、みんなのことを支えてくれました。


反省の後、少し活動をしました。
何をしているかは・・・また後日お知らせします!


菅谷っ子の健康を守る、保健給食委員会。
後期のめあて「学校の注目を集めるような活動をしよう!」のとおり、
しおり作りや劇などで注目を集めながら、みんなの健康を守れたと思います!
1年間、おつかれさまでした!



宿泊学習 思い出ギャラリー

先週、4日~6日に行われた、宿泊学習の思い出写真集です。

(出発式~喜多方への移動)
 

(三ノ倉スキー場でのスキー実技)
 
 
 
 

(山形屋さんの食事)
 

(1日目夜・室内ゲーム)
 

(2日目夜・班ごとの活動)
 

(3日目・木之本漆器店での絵付け体験)
 
 

係活動(2年生)

 2年生の係活動の紹介です。
まずは、「かざりがかり」です。教室に、季節のかざりを作って掲示しています。

1月は、大きな雪だるまが登場しました。
2月は、ただいま作成中です。


次に、「クイズがかり」です。
帰りの会の時に、クイズ大会を開いています。

ヒントを出すときは、ジェスチャーつきだったりして、大盛り上がりです。
毎回、楽しみにしています。

最後は、「音楽がかり」です。
やはり、帰りの会の時間を使って、「歌の発表会」を開いています。
毎週、音楽係が選曲して、みんなで歌います。
今回は、「大空賛歌」を歌いました。


みんなで協力して、楽しい活動にしていきたいです。

算数の授業で・・・(2年生)

 2年生が、「長いものの長さの単位」を学習しました。
m(メートル)の単位は、すでに知っている児童がほとんどでしたが、1mの長さを見つけるのは、なかなか大変です。「体のこの辺までで1mだったよねえ。」などとつぶやきながら、1mの長さ調べをしました。


 次は、1mよりも長い長さを調べるために、紙テープを使って「テープものさし」を作りました。


 さあ、「テープものさし」を使って長い長さを調べます。



さすが2年生です。体験すればするほど量感が身について、長さを予想しながら調べていました。

いよいよ最終日

天気予報は雪の予報ですが、現時点ではチラチラと降る程度で、青空も見えます。
全員朝食を食べ、帰り仕度をしています。
このあと8時45分から、別れの集いです。
お世話になった山形屋さんへ、しっかり感謝の気持ちを伝えたいと思います。

出発後は絵付け体験をし、喜多方市内のフィールドワークに出かけます。
いよいよ最終日。元気に菅谷に帰りたいと思います。

午後のスキー

お昼を食べ、午後のスキーがはじまりました。
今日は全員がリフトに乗り、頂上から滑ってきています。
能力別に3つの班を編成して、練習しています。

2日目スタート

朝ごはんを済ませ、これからスキー場に向かいます。
少し疲れも見え始めている子もいますが、
今日も元気に頑張ってきたいと思います。

天気はバッチリです。行ってきます!

スキー実技、1日目終了

天気に恵まれ、1日目のスキー実技が終了しました。
初スキーの5年生、だんだん上達してきました。
明日の天気がやや心配ではありますが、明日も楽しみです。

今は山形屋でしばし休憩。
5時半から夕飯です。

到着です

さきほど、ぶじ山形屋に到着しました。
出会いの集いをすませ、部屋に入りました。
このあと、11時45分からお昼ご飯をたべ、スキー場へ向かいます。

宿泊学習、行ってきます!

5・6年生は今日から宿泊学習に行ってきます。
菅谷駅前で出発式を行い、全員元気に出発しました。
お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございます。

まめまき集会

明日は節分ということで、集会委員が、まめまき集会を企画しました。


今年のまめまきは、ちょっと違います。
まくのは、豆・・・ではなく、追い出したい鬼の名前をとじこめた、新聞の玉!
これを、鬼(集会委員の子たち)に当て、鬼ごっこをします。

鬼の登場!集会委員も張り切ってます!
 
 

さあ、鬼につかまらないように、みんな逃げて!
 
 
 

鬼に豆(新聞の玉)が当たると、鬼は数秒だけ、動きが止まります。
 

でも、うまく当たらないと・・・捕まっちゃった!
 
 

鬼ごっこのあとは、学年の代表が、追い出したい鬼を発表しました。
「ねぼう鬼」、「泣き虫鬼」、「野菜嫌い鬼」、「時間を守らない鬼」、「忘れ物鬼」。
さあ、鬼たちは出ていったかな?
 
 
 

とっても楽しい集会でした。
全校生からの感想がたくさん寄せられ、時間が足りなくなるほどでした。
 

集会委員が企画する、大きな集会は今年度はこれで終了の予定です。
集会委員さん、楽しい集会をいつもありがとうございました!
4・5年生が、この伝統を引きついでくれることでしょう。

雪が積もりました

金曜日。朝のうちは、前に積もった雪が残っている程度だった校庭でしたが、
日中に一気に雪が積もり、校庭は真っ白に!


今日は、真っ白な雪が青空に映える、きれいな校庭です。
 

雪が積もると、5・6年生たちが雪かきを手伝うのが伝統になっています。
朝は、校舎裏の給食搬入口までの道を雪かきし、
お昼休みは、めだかの学校の先生方の駐車場づくりです。
 

菅谷カルタ取り大会

昨年度の卒業生が、総合の学習で作った、菅谷カルタ。
菅谷の風土や文化、歴史などを、百人一首のようにしてできています。
 

30日に、縦割り班対抗で、菅谷カルタ取り大会が行われました。
冬休みや1月中に、読み札をどれだけ覚えたかが、勝負のカギ!


進行などは、6年生のリーダーが担当しました。


校長先生が、上の句を読んでくださり、
班の代表が、それに合う絵札を取っていきます。さあ、早く見つけられるかな?
 
 
 
 
 

「あそこにあるよ!」というアドバイスや、「がんばれ!」という応援。
班のチームワークで、絵札を取ることができました。
 

絵札を取った数だけ、お花を貼り付けていきます。
 

結果は、「ワクワク班」の勝利!38枚中13枚ゲットという圧倒的勝利でした!
 

他の班も、がんばりました!
 
 

模擬選挙

社会科で、選挙のしくみについて学習している6年生。
昨年12月の衆議院選挙は記憶に新しい・・・と思っていたのは担任だけのようで、
いまいち、選挙がピンときていない様子。
政治家の名前や、政党の名前は少しは分かっているようでした。

6年生からは、
「選挙って大切だとは思うけど、なんかめんどくさい気がする。」
「よくわからないことが多いかもしれない。」
そんな声が聞かれました。

そこで、先週1週間を使い、
「みんなだったら、税金をどんなふうに使って欲しいと思うか?」というテーマから、
6年生でもわかりやすい、架空の政党や政党のマニフェスト、所属する政治家を設定し、
模擬選挙を行ってみました。

月曜日に選挙の公示、金曜日が投票です。
資料を熱心に読んでいます。「どの政党に投票しようかな?」



そして、いよいよ投票の金曜日。
「ここの政党に決めました!」と、それぞれ、投票用紙に記入して投票です。
 

6年生のこの取り組みに、4・5年生も一緒に参加しました。
4・5年生も、6年教室を訪れ、投票してくれました。
 

即日開票・・・というわけにいかなかったので、後日、開票します。
さあ、すがやっ子たちが選ぶ政党は?政治家は?楽しみです。