菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

2014年10月の記事一覧

学習発表会の会場ができあがりました

高学年の児童と職員で、来週の学習発表会の会場づくりを行いました。
 

子どもたちの図工・書写の作品や、クラブ活動の取り組みについても展示します。
 

プログラムを映し出すスクリーン、舞台をてらすスポットライトも準備しました。
 

来週は、すがやっ子たちの元気いっぱいの発表が見られることでしょう。
 

学習発表会は、11月8日(土)午前9時より、本校体育館で行います。
開場は午前8時30分となります。体育館入り口よりお入りください。
なお、スリッパ等は各自ご持参ください。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来場お待ちしております。

後期委員会の活動計画発表(その2)

27日に引き続き、今日も各委員会の委員長・代表から、
後期の活動計画の発表を行いました。
(27日の様子はこちら・・・http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jo0tbbdzs-1747#_1747)

<保健給食委員会>
前期に好評だった、健康な生活をよびかける劇を、後期も行ってくれるそうです。
(前期の劇はこちら・・・http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joi2wdau5-1747#_1747)
後期は風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などが流行します。
菅谷っ子の健康な生活のために、がんばってほしいですね。


<図書委員会>
後期は、「おすすめの本紹介」の活動を行うそうです。
2年前にも同じ活動をし、委員長を中心に、活動を進めます。
今年度は、たくさん読書をしている菅谷っ子たち。
どんなおすすめの本があがってくるでしょうか?楽しみです。


<代表委員会>
今月、赤い羽根募金の取り組みを進めた代表委員会。
後期も、校内のさまざまな活動の中心として活動したり、
「田村っ子ルール10」の定着にむけた校内の取り組みを提案したりします。

関西二期会公演

文化庁「文化芸術による子供の育成事業」として、関西二期会の皆さんが菅谷小学校で公演を行ってくださいました。
6月にも、ワークショップでお世話になっています。
(http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joo6b1viv-1747#_1747)

きれいなドレスや、かっこいい服を着たみなさんに、子どもたちは大歓声です。


すばらしい歌声が、体育館いっぱいに響きました。
 

子どもたちの席の近くで歌ってくださることも。迫力にびっくり!


先生もびっくり!


6月のワークショップで教えていただき、ずっと練習を重ねてきた「この星に生まれて」を
みんなで歌いました。
 

さらに、二期会のみなさんと菅谷っ子のコラボレーション!
口の開け方など、アドバイスをいただきながら歌いました。
 

さらには、菅谷小学校の校歌も!合唱になると和音がとてもきれいです。


6年生が代表としてお礼を述べました。


関西二期会のみなさん、ありがとうございました。
「この星に生まれて」は、来週の学習発表会でも、全校合唱としてご披露いたします。

英語活動集中プログラム(2日め)

2日めのメインは、午後のハロウィンパーティーです。
今日はまず、パーティーで使うお面を作りました。
映画のキャラクターや、ハロウィンならではのお面など、個性豊かなお面が完成しました。
 
 

つぎは、アルファベットの学習です。
ゲームを通して、楽しく学習できました。
 
 


今日も、お弁当は班のみんなで食べました。
昨日に比べると、親しさが増し、よりなごやかな雰囲気でした。
 

いよいよ、お待ちかねのハロウィンパーティーです。
先生方も、仮装をして登場です!
 

ハロウィンのお話を、紙芝居と寸劇で教えていただきました。
 

ハロウィンにちなんだゲームも、楽しくできました。
 

別れの集いでは、各校の児童代表からの感想発表が行われました。
ALTのみなさんからのメッセージも、心あたたまるものでした。
 


最後は、みんなでハイタッチをしてお別れです。
楽しかったね!またね!
 

あっという間の2日間でした。
滝根小・広瀬小・大越小のみなさん、ALTのみなさん、市教育委員会のみなさん、
大変お世話になりました!

英語活動集中プログラム(1日め)

今日と明日の2日間、6年生は、英語活動集中プログラムに参加しています。
滝根の天地人大学を会場とし、滝根小・広瀬小・大越小の6年生とともに活動します。

入り口には楽しいポスターが。


ALTの先生方の自己紹介のあと、学校紹介を行いました。
 

学校で練習した、「Hey there neighbor」、みんなで楽しく歌いました。
 

班の名前を考え、班のポスターと、午後に使用するお店の看板を作っています。
 

菅谷っ子6年生の班は、こんなポスターができました。
 


午後に行う、買い物ゲームの練習です。
May I help you?  ~ please. うまく言えるかな?
 
 

午後は、班ごとにお店を開いて、買い物の練習です。
買い物メモに書かれたものを、はやく買って集めましょう。
 
 

明日はハロウィンパーティーがあります。
明日も楽しみですね!

旭鉱末工場見学(5年生)

旭鉱末の工場を見学させていただきました。
いつも菅谷地区から見上げていた鉱山でしたが、今日は逆に鉱山から菅谷地区を見下ろすこととなりました。

初めて見学した鉱山には大きな重機や大きな岩がたくさんあり、迫力がありました。
鉱山で採掘された鉱石は、様々な用途に使われているそうです。

見学の際、親切に丁寧に教えていただいた旭鉱末の皆さん、本当にお世話になりました。
地域に密着した工業生産の現場を知ることができ、とてもよい経験ができました。
       

後期委員会の活動計画発表

菅谷小学校では、児童会総会の代わりに、
前期と後期にそれぞれ、各委員会から活動計画を発表しています。

今年度は、6年生の委員長さんが放送で活動計画を全校生へ伝えています。

<放送委員会>
クイズ、ビンゴなど、通常のお昼の番組に加え、
行事の後にはインタビュー、全校生が参加の歌やだじゃれの大会もあります。
後期は、3月に1年間の思い出をインタビューするそうです。



<体育委員会>
体育倉庫の整理や校庭のライン引き、体育館のモップがけの他、
1月にはドッジビー大会を企画するそうです。
どんな大会になるでしょうか?楽しみですね。



<集会委員会>
毎月、楽しい集会を企画してくれます。
後期の目玉は、2月のまめまき集会だそうです。
余裕をもって取り組めるよう、早めに準備するとのこと。計画的ですね!



31日には、図書委員会、保健給食委員会、代表委員会が発表します。

赤い羽根募金 終了!

先週1週間、代表委員会の4~6年生を中心に行ってきた赤い羽根募金。
今日は、集まったお金の集計をしました。
各学年の募金箱を開けてみると、お金がたくさん!
10枚ずつ束にして、枚数を数えました。
 

それぞれ、何枚あったかな?


最後に電卓で計算して・・・


今年度は、6208円が集まりました。
後日、社会福祉協議会に寄託したいと思います。ご協力ありがとうございました。

赤い羽根募金

代表委員の4~6年生を中心に、全校で赤い羽根募金の取り組んでいます。


朝、代表委員が分担して各学年の教室をまわります。
「募金、ありがとう!」
 

職員室でも募金活動。
教頭先生、ありがとうございます!


募金活動は24日まで行われます。全校のみなさん、よろしくおねがいします。

後期始業式

今日は2日遅れの後期始業式がありました。

まずは校長先生のお話。
「小さな勇気を大切にしながら過ごしましょう」というお話でした。


続いて、後期目標の発表。
今回は1・3・5年生の代表者が発表しました。
「なわとび」「持久走」「あいさつ」など、それぞれが頑張りたいことを
大きな声でしっかりと発表することができました。
聞く態度も立派でした。



後期は98日間。
すがやっ子ひとりひとりが健やかに成長できるよう、職員一同、がんばります!

替え歌大会決勝戦!

替え歌大会、いよいよ決勝戦を迎えました。

今日の対戦は2年生「ブシニャンチーム」対6年生「6年チーム」。
さて、勝負の行方は?

6年生。
前回同様「アナと雪の女王」を「ハンバーグ作り」の歌にアレンジ。
「アナ、野菜も食べなさい!」「は~い」というラストがさすがでした。


2年生。
今回は「ふるさと」を元気いっぱい歌いました。
ふるさとのイメージはそのままで、情景を変化させました。


さてさて、投票の結果・・・

いつも元気いっぱいに歌った2年生の勝利でした!!


ブシニャンチームさん、優勝おめでとう!!

目の愛護デー

今日は、10月10日「目の愛護デー」でした。

「愛護」とは、「大切にする」という意味です。

・目は心の窓
・目は口ほどにものを言う
・目で見て鼻で嗅ぐ
・目星をつける

など、目に関することわざはたくさんあります。
それだけ目が重要な役割を担っているということですね。

しかし、私達の生活には、ゲーム、パソコン、テレビ、携帯電話など、
やりすぎると目にやさしくないものも多くあります。
これらは視力低下や疲れ目の原因になるので、上手につきあうことが大切です。

「目の中に入れても痛くないほどかわいい」すがやっ子の大切な目を守るため、
今週末はゆっくり目を休ませてあげてくださいね。

学習発表会 係打ち合わせ

5・6年生と先生方で、学習発表会の係打ち合わせを行いました。

まずはじめに、担当の先生からの説明。
みんな真剣に聞いています。


そして、各係に分かれて打ち合わせ。



仕事内容の確認、役割分担などをしました。
学習発表会まで約1ヶ月!
みんなで協力して、学習発表会を成功させましょう!

替え歌大会2回戦!

お昼の放送で、替え歌大会の2回戦がありました。

今日の対戦は、2年生「ブシニャンチーム」 VS 4年生「わらわらチーム」。
さて、どんな替え歌が聞けるでしょうか!

まずは4年生。がんばるぞ~!

歌ったのは、「アナと雪の女王」の替え歌。
チームワークバッチリです!


次は2年生。
前回に引きつづき、「すうじのうた」の替え歌でした。
今日は「すうじの5は~」からのスタート!

またまた元気いっぱいの声が響きました。

楽しかったね!

結果は・・・・

1票差で2年生「ブシニャンチーム」の勝利!
さぁ、次は決勝戦です!
どんな替え歌が聞けるでしょうか!

前期終業式!

今日は、前期終業式がありました。

校長先生のお話。
「前期の学校生活を通して、すがやっ子が大きく成長
しているのを嬉しく思います。」というお話がありました。


続いて、2・4・6年生代表が「前期の反省」を発表しました。
3人とも、前期に頑張ったこと、できるようになったことを堂々と発表できました。



全員で元気よく校歌を歌って、終業式が終わりました。

すがやっ子たちは、4月の頃に比べて、たくましく成長したような気がします。
今年度の合言葉は「鍛える」です。
4つの柱である「学び」「体」「人としての力」「心」がしっかり育つように、
後期も全員一丸となって、がんばりましょう!


最後に、読書感想文コンクールの表彰が行われました。
受賞者のみなさん、おめでとう!

家庭科コーナー

児童昇降口に、5・6年生の家庭科の学習の掲示を行いました。
5・6年生だけが学習する、家庭科。
下級生は、調理実習をしている様子などは見たことがあると思いますが、
「他にもこんなことをやっているよ!」ということが伝わることでしょう。
今回は、家庭での実践についての学習カードと、
6年生が製作したエコバッグを掲示しました。

 

化石を見てみよう!(6年生)

理科で、地層のできかたを学習している6年生。
今日は、学校にある化石標本を観察し、昔はどんな生き物がいたのかを調べました。

動物や植物の化石標本が理科室にあります。
 

化石標本に書かれた生き物の名前をインターネットで調べます。
聞いたことがない生き物でも、現代の生き物の先祖にあたるものがわかり、びっくり!
 

替え歌大会③

今日は、替え歌大会第3戦目が行われました。

出場チームは、1年生「おもちチーム」 VS 6年生「6年チーム」です。

やる気マンマンの1年生。がんばるぞ~!


先攻は6年生。
「アナと雪の女王」の替え歌です。
おいしいオムライスができあがる歌でした。
最後にセリフが入ってステキでした。


続いて、1年生。
「チューリップ」の替え歌で、おいしいサクランボが実る歌詞でした。
ニコニコ歌って、とってもかわいらしかったです。


さて、投票結果は・・・

1票差で6年生チームの勝利でした!

あしたは皆既月食!

明日の夜、皆既月食がおこります。
みなさんにもお家でぜひ観察してほしいと思い、理科部からおたよりを出しました。





○皆既月食とは??
 月は、太陽の光を反射して光っています。この光っているところを、わたしたちは地球の上から見ています。
 明日は満月の丸い月がのぼりますが、途中、地球と月の動きの関係で、月が地球のかげに入ってしまいます。
 こうして起こるのが、皆既月食です。

○いつごろ、どこに見える?
 みなさんが家に帰ったあと、夕方6時前に、東の空に満月がのぼりはじめます。午後6時14分ごろから、少しずつかけてきて、午後7時24分ごろには地球のかげで月がすっかりおおわれます。
 この状態が約1時間続き、まただんだんと月は明るくなってきます。午後9時34分ごろに、もとの満月にもどります。

○こんなところを見てみましょう
・月の形がどんどん変わっていきます。月の形を見てみましょう。
・「地球のかげになる」といっても、すっかり消えて真っ暗になるわけではありません。 月の色はどんな色になるでしょう?

○月を見るときの注意
・外での観察になります。大人の人といっしょに行いましょう。
・気温が下がることが考えられます。あたたかい服装で観察しましょう。
・ねる時こくがおそくならないようにしましょう。

明日の夜の天気が楽しみですね!

班で遊ぼう会(縦割り活動)

台風一過の青空が広がりました。
菅谷地区のみなさん、台風の被害などありませんでしたか?


今日は、業間休みに縦割り班ごとで遊びました。
ジェンガの順番を決めるよ。じゃんけんぽん!


校舎内でかくれんぼをしようという班もありました。うまく隠れられるかな?
 

体育館では、3つの班が合同でドッジボールをやっていました。
3つの班を合わせると27人!大勢でやると楽しいね!
 

たてわり班活動がスタートして半年がすぎました。
リーダーを務める6年生は、班のメンバーの意見を聞いたり、
全体をまとめたりすることにずいぶん慣れた感じがします。
また、学年の枠をこえて仲良くしていこうとする雰囲気ができ、
学校全体の「輪」につながっているように思います。

これからの活動も楽しみです。