菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
元気いっぱいすがやっ子
バイキング給食
今日の6年生の給食は、バイキング形式で行われました。
主食・汁物・牛乳は共通ですが、
主菜・副菜・デザートは、自分の好みや栄養バランス、いろどりを考えて選択します。
養護の先生が、今日の献立に合わせた掲示物や、
食材・栄養についてのパンフレットを作ってくださいました。
パンフレットを見た6年生たち。「すごーい!」と大感激です。
周りのみんなのことも考えながらとります。「どちらにしようかな??」
配膳完了!「いただきます!」
今日は養護の先生をお招きし、一緒に給食を食べました。
お昼の放送のない日なので、6年生が選曲した音楽も流しながら、
楽しく食べることができました。
給食センターのみなさま、大変お世話になりました。
いつもより多めの量ではありましたが、ほぼ完食してしまいました。
おいしかったです!
主食・汁物・牛乳は共通ですが、
主菜・副菜・デザートは、自分の好みや栄養バランス、いろどりを考えて選択します。
養護の先生が、今日の献立に合わせた掲示物や、
食材・栄養についてのパンフレットを作ってくださいました。
パンフレットを見た6年生たち。「すごーい!」と大感激です。
周りのみんなのことも考えながらとります。「どちらにしようかな??」
配膳完了!「いただきます!」
今日は養護の先生をお招きし、一緒に給食を食べました。
お昼の放送のない日なので、6年生が選曲した音楽も流しながら、
楽しく食べることができました。
給食センターのみなさま、大変お世話になりました。
いつもより多めの量ではありましたが、ほぼ完食してしまいました。
おいしかったです!
5・6年生合同で外国語
5・6年生が合同で、ALTの先生と外国語の学習をしました。
普段は5年生14人、6年生はわずか6人で学習しているので、
2学年が一緒になると、声も大きく響きます。
「Hokey Pokey」の歌は、みんなで大きな輪を作って歌いました。
6年生が英語集中プログラムで歌った、「Hey there neighbor」もみんなで歌いました。
今日の学習は、「Hi,Friends!1」の、ものの名前の言い方です。
くだものや文房具などは、今まで学習したことがありましたが、
「地球儀」は?「顕微鏡」は?
6年生は昨年度学習しているのですが、一部、記憶があいまいなものもあり、
よい復習となりました。
普段は5年生14人、6年生はわずか6人で学習しているので、
2学年が一緒になると、声も大きく響きます。
「Hokey Pokey」の歌は、みんなで大きな輪を作って歌いました。
6年生が英語集中プログラムで歌った、「Hey there neighbor」もみんなで歌いました。
今日の学習は、「Hi,Friends!1」の、ものの名前の言い方です。
くだものや文房具などは、今まで学習したことがありましたが、
「地球儀」は?「顕微鏡」は?
6年生は昨年度学習しているのですが、一部、記憶があいまいなものもあり、
よい復習となりました。
今日の給食から
今日は、給食にさんまの塩焼きが出ました。
生のさんまに塩をふって焼いたものですから、当然、骨もあります。
子どもたちに事前に話をしたところ、
「えー?骨があるなんて、めんどくさあい・・・。」
「骨が上手にとれないから、魚って好きじゃないなあ・・・。」
そんな子がいる一方で、
「さんまって美味しいよ!骨もきれいにとれるし!」
という子もいました。
さあ、配膳が終わって、給食のスタートです。
骨のとり方を担任の先生から教わる学年もありました。
身をふたつに割って・・・
中骨が、きれいに取れました!
「魚ってめんどくさい・・・。」と言っていた子も、このとおり!
「はじめてきれいに骨がとれたかも!」と笑顔を見せてくれました。
ご家庭では、いかがでしょうか?
食卓に、骨のある魚が出ることは、ありますか?
6年生の教室で聞いたところ、
「食卓に魚がよく出る」と答えた子は半数ほどでした。
中には、「さんまは家族で一人一匹ずつ出ますよ。」という子もいたほどです。
その一方で、「魚は出るけど、家の人に骨をとってもらう。」とか、
「魚は出るけど、自分は食べない。」「魚が出ることはない。」という声も・・・。
今が旬の食材ですから、ぜひご家庭の食卓にも、並べていただければと思います。
また、和食は昨年、ユネスコの無形文化遺産にも登録されたことは、記憶に新しいですね。
ぜひ、子どもたちにも和食のすばらしい食文化を伝えていきたいものです。
生のさんまに塩をふって焼いたものですから、当然、骨もあります。
子どもたちに事前に話をしたところ、
「えー?骨があるなんて、めんどくさあい・・・。」
「骨が上手にとれないから、魚って好きじゃないなあ・・・。」
そんな子がいる一方で、
「さんまって美味しいよ!骨もきれいにとれるし!」
という子もいました。
さあ、配膳が終わって、給食のスタートです。
骨のとり方を担任の先生から教わる学年もありました。
身をふたつに割って・・・
中骨が、きれいに取れました!
「魚ってめんどくさい・・・。」と言っていた子も、このとおり!
「はじめてきれいに骨がとれたかも!」と笑顔を見せてくれました。
ご家庭では、いかがでしょうか?
食卓に、骨のある魚が出ることは、ありますか?
6年生の教室で聞いたところ、
「食卓に魚がよく出る」と答えた子は半数ほどでした。
中には、「さんまは家族で一人一匹ずつ出ますよ。」という子もいたほどです。
その一方で、「魚は出るけど、家の人に骨をとってもらう。」とか、
「魚は出るけど、自分は食べない。」「魚が出ることはない。」という声も・・・。
今が旬の食材ですから、ぜひご家庭の食卓にも、並べていただければと思います。
また、和食は昨年、ユネスコの無形文化遺産にも登録されたことは、記憶に新しいですね。
ぜひ、子どもたちにも和食のすばらしい食文化を伝えていきたいものです。
理科の学習から(6年生)
6年生は今、理科で「水溶液の性質とはたらき」の学習をしています。
今日は、塩酸が金属をとかす様子を観察しました。
金属に塩酸を注ぐと、あわとともに強烈なにおいが!
お湯に試験管をつけると、さらに反応が強まります。
アルミニウムは全部とけて見えなくなってしまいました。
今日は、塩酸が金属をとかす様子を観察しました。
金属に塩酸を注ぐと、あわとともに強烈なにおいが!
お湯に試験管をつけると、さらに反応が強まります。
アルミニウムは全部とけて見えなくなってしまいました。
学習発表会
本日、学習発表会が行われました。
朝はやくから、たくさんの方が学校に来てくださいました。ありがとうございます!
卒業生の姿もみられました。たくましく成長した姿、うれしかったです。
<開式の言葉(1年生)>
はじめての学習発表会の1年生。
元気よく、開式の言葉を言うことができました。このあとすぐに劇の出番です。
<劇・「おおきなかぶ」(1年生)>
なかなかぬけないなあ・・・。みんなで力をあわせよう!
歌に合わせて、体を揺らしたり、大きな声で歌ったり。とてもかわいらしい演技です。
<劇・「にげだしたどろぼうたち」(3・4年生)>
劇はもちろん、楽器の演奏もとても上手でした。
中学年の結束力の強さを感じる劇でした。最後はみんなでどろぼうを追い出したぞ!
<英語劇・「White Rabbits of Inaba~因幡の白うさぎ」(5年生)>
日本の古典「因幡の白うさぎ」を英語劇にして発表しました。
数の数え方、あいさつなど、外国語活動の学習で習った表現をたくさん使いました。
<合唱・「ふるさとはいまもかわらず」(特設合唱部)>
3~6年生で編制された特設合唱部。
地区音楽祭で発表した曲を披露しました。とてもきれいな歌声です。
<表現・「Happiness」(ダンスクラブ)>
4~6年生の7名で編制されたダンスクラブ。
嵐の「Happiness」にのせて、元気よくダンスを披露しました。
<紙人形劇・「スイミー」(2年生)>
自分たちの身長ほどもある大きな紙人形を操って、スイミーの世界を表現しました。
最後は、お話の生き物たちに関連させて、一人ひとり、どんな自分になりたいか発表しました。
<朗読劇・「ばらの谷」(6年生)>
小学校生活最後の学習発表会となった6年生。
朗読や演技など、最高学年ならではの、しっとりとした落ち着きのある劇となりました。
<全校合唱・「この星に生まれて」(全学年)>
先日の、関西二期会公演でも歌った曲を、全校生で歌いました。
1~4年生のソプラノパート、5・6年生のアルトパート。とてもきれいなハーモニーでした。
<閉式の言葉(6年生)>
全校生を代表し、6年生が今日の発表を振り返りながら閉式の言葉を述べました。
最後は全校生で、会場のみなさんへの感謝の言葉を述べました。
保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、どの学年もとてもすばらしい演技ができました。
終了後は、保護者の皆様に片付けのお手伝いもいただきました。ありがとうございました。
10日(月)は代休です。児童のみなさん、事故やけがに気をつけて過ごしてくださいね。
朝はやくから、たくさんの方が学校に来てくださいました。ありがとうございます!
卒業生の姿もみられました。たくましく成長した姿、うれしかったです。
<開式の言葉(1年生)>
はじめての学習発表会の1年生。
元気よく、開式の言葉を言うことができました。このあとすぐに劇の出番です。
<劇・「おおきなかぶ」(1年生)>
なかなかぬけないなあ・・・。みんなで力をあわせよう!
歌に合わせて、体を揺らしたり、大きな声で歌ったり。とてもかわいらしい演技です。
<劇・「にげだしたどろぼうたち」(3・4年生)>
劇はもちろん、楽器の演奏もとても上手でした。
中学年の結束力の強さを感じる劇でした。最後はみんなでどろぼうを追い出したぞ!
<英語劇・「White Rabbits of Inaba~因幡の白うさぎ」(5年生)>
日本の古典「因幡の白うさぎ」を英語劇にして発表しました。
数の数え方、あいさつなど、外国語活動の学習で習った表現をたくさん使いました。
<合唱・「ふるさとはいまもかわらず」(特設合唱部)>
3~6年生で編制された特設合唱部。
地区音楽祭で発表した曲を披露しました。とてもきれいな歌声です。
<表現・「Happiness」(ダンスクラブ)>
4~6年生の7名で編制されたダンスクラブ。
嵐の「Happiness」にのせて、元気よくダンスを披露しました。
<紙人形劇・「スイミー」(2年生)>
自分たちの身長ほどもある大きな紙人形を操って、スイミーの世界を表現しました。
最後は、お話の生き物たちに関連させて、一人ひとり、どんな自分になりたいか発表しました。
<朗読劇・「ばらの谷」(6年生)>
小学校生活最後の学習発表会となった6年生。
朗読や演技など、最高学年ならではの、しっとりとした落ち着きのある劇となりました。
<全校合唱・「この星に生まれて」(全学年)>
先日の、関西二期会公演でも歌った曲を、全校生で歌いました。
1~4年生のソプラノパート、5・6年生のアルトパート。とてもきれいなハーモニーでした。
<閉式の言葉(6年生)>
全校生を代表し、6年生が今日の発表を振り返りながら閉式の言葉を述べました。
最後は全校生で、会場のみなさんへの感謝の言葉を述べました。
保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、どの学年もとてもすばらしい演技ができました。
終了後は、保護者の皆様に片付けのお手伝いもいただきました。ありがとうございました。
10日(月)は代休です。児童のみなさん、事故やけがに気をつけて過ごしてくださいね。
学習発表会の会場ができあがりました
高学年の児童と職員で、来週の学習発表会の会場づくりを行いました。
子どもたちの図工・書写の作品や、クラブ活動の取り組みについても展示します。
プログラムを映し出すスクリーン、舞台をてらすスポットライトも準備しました。
来週は、すがやっ子たちの元気いっぱいの発表が見られることでしょう。
学習発表会は、11月8日(土)午前9時より、本校体育館で行います。
開場は午前8時30分となります。体育館入り口よりお入りください。
なお、スリッパ等は各自ご持参ください。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来場お待ちしております。
子どもたちの図工・書写の作品や、クラブ活動の取り組みについても展示します。
プログラムを映し出すスクリーン、舞台をてらすスポットライトも準備しました。
来週は、すがやっ子たちの元気いっぱいの発表が見られることでしょう。
学習発表会は、11月8日(土)午前9時より、本校体育館で行います。
開場は午前8時30分となります。体育館入り口よりお入りください。
なお、スリッパ等は各自ご持参ください。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来場お待ちしております。
後期委員会の活動計画発表(その2)
27日に引き続き、今日も各委員会の委員長・代表から、
後期の活動計画の発表を行いました。
(27日の様子はこちら・・・http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jo0tbbdzs-1747#_1747)
<保健給食委員会>
前期に好評だった、健康な生活をよびかける劇を、後期も行ってくれるそうです。
(前期の劇はこちら・・・http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joi2wdau5-1747#_1747)
後期は風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などが流行します。
菅谷っ子の健康な生活のために、がんばってほしいですね。
<図書委員会>
後期は、「おすすめの本紹介」の活動を行うそうです。
2年前にも同じ活動をし、委員長を中心に、活動を進めます。
今年度は、たくさん読書をしている菅谷っ子たち。
どんなおすすめの本があがってくるでしょうか?楽しみです。
<代表委員会>
今月、赤い羽根募金の取り組みを進めた代表委員会。
後期も、校内のさまざまな活動の中心として活動したり、
「田村っ子ルール10」の定着にむけた校内の取り組みを提案したりします。
後期の活動計画の発表を行いました。
(27日の様子はこちら・・・http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jo0tbbdzs-1747#_1747)
<保健給食委員会>
前期に好評だった、健康な生活をよびかける劇を、後期も行ってくれるそうです。
(前期の劇はこちら・・・http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joi2wdau5-1747#_1747)
後期は風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などが流行します。
菅谷っ子の健康な生活のために、がんばってほしいですね。
<図書委員会>
後期は、「おすすめの本紹介」の活動を行うそうです。
2年前にも同じ活動をし、委員長を中心に、活動を進めます。
今年度は、たくさん読書をしている菅谷っ子たち。
どんなおすすめの本があがってくるでしょうか?楽しみです。
<代表委員会>
今月、赤い羽根募金の取り組みを進めた代表委員会。
後期も、校内のさまざまな活動の中心として活動したり、
「田村っ子ルール10」の定着にむけた校内の取り組みを提案したりします。
関西二期会公演
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」として、関西二期会の皆さんが菅谷小学校で公演を行ってくださいました。
6月にも、ワークショップでお世話になっています。
(http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joo6b1viv-1747#_1747)
きれいなドレスや、かっこいい服を着たみなさんに、子どもたちは大歓声です。
すばらしい歌声が、体育館いっぱいに響きました。
子どもたちの席の近くで歌ってくださることも。迫力にびっくり!
先生もびっくり!
6月のワークショップで教えていただき、ずっと練習を重ねてきた「この星に生まれて」を
みんなで歌いました。
さらに、二期会のみなさんと菅谷っ子のコラボレーション!
口の開け方など、アドバイスをいただきながら歌いました。
さらには、菅谷小学校の校歌も!合唱になると和音がとてもきれいです。
6年生が代表としてお礼を述べました。
関西二期会のみなさん、ありがとうございました。
「この星に生まれて」は、来週の学習発表会でも、全校合唱としてご披露いたします。
6月にも、ワークショップでお世話になっています。
(http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joo6b1viv-1747#_1747)
きれいなドレスや、かっこいい服を着たみなさんに、子どもたちは大歓声です。
すばらしい歌声が、体育館いっぱいに響きました。
子どもたちの席の近くで歌ってくださることも。迫力にびっくり!
先生もびっくり!
6月のワークショップで教えていただき、ずっと練習を重ねてきた「この星に生まれて」を
みんなで歌いました。
さらに、二期会のみなさんと菅谷っ子のコラボレーション!
口の開け方など、アドバイスをいただきながら歌いました。
さらには、菅谷小学校の校歌も!合唱になると和音がとてもきれいです。
6年生が代表としてお礼を述べました。
関西二期会のみなさん、ありがとうございました。
「この星に生まれて」は、来週の学習発表会でも、全校合唱としてご披露いたします。
英語活動集中プログラム(2日め)
2日めのメインは、午後のハロウィンパーティーです。
今日はまず、パーティーで使うお面を作りました。
映画のキャラクターや、ハロウィンならではのお面など、個性豊かなお面が完成しました。
つぎは、アルファベットの学習です。
ゲームを通して、楽しく学習できました。
今日も、お弁当は班のみんなで食べました。
昨日に比べると、親しさが増し、よりなごやかな雰囲気でした。
いよいよ、お待ちかねのハロウィンパーティーです。
先生方も、仮装をして登場です!
ハロウィンのお話を、紙芝居と寸劇で教えていただきました。
ハロウィンにちなんだゲームも、楽しくできました。
別れの集いでは、各校の児童代表からの感想発表が行われました。
ALTのみなさんからのメッセージも、心あたたまるものでした。
最後は、みんなでハイタッチをしてお別れです。
楽しかったね!またね!
あっという間の2日間でした。
滝根小・広瀬小・大越小のみなさん、ALTのみなさん、市教育委員会のみなさん、
大変お世話になりました!
今日はまず、パーティーで使うお面を作りました。
映画のキャラクターや、ハロウィンならではのお面など、個性豊かなお面が完成しました。
つぎは、アルファベットの学習です。
ゲームを通して、楽しく学習できました。
今日も、お弁当は班のみんなで食べました。
昨日に比べると、親しさが増し、よりなごやかな雰囲気でした。
いよいよ、お待ちかねのハロウィンパーティーです。
先生方も、仮装をして登場です!
ハロウィンのお話を、紙芝居と寸劇で教えていただきました。
ハロウィンにちなんだゲームも、楽しくできました。
別れの集いでは、各校の児童代表からの感想発表が行われました。
ALTのみなさんからのメッセージも、心あたたまるものでした。
最後は、みんなでハイタッチをしてお別れです。
楽しかったね!またね!
あっという間の2日間でした。
滝根小・広瀬小・大越小のみなさん、ALTのみなさん、市教育委員会のみなさん、
大変お世話になりました!
英語活動集中プログラム(1日め)
今日と明日の2日間、6年生は、英語活動集中プログラムに参加しています。
滝根の天地人大学を会場とし、滝根小・広瀬小・大越小の6年生とともに活動します。
入り口には楽しいポスターが。
ALTの先生方の自己紹介のあと、学校紹介を行いました。
学校で練習した、「Hey there neighbor」、みんなで楽しく歌いました。
班の名前を考え、班のポスターと、午後に使用するお店の看板を作っています。
菅谷っ子6年生の班は、こんなポスターができました。
午後に行う、買い物ゲームの練習です。
May I help you? ~ please. うまく言えるかな?
午後は、班ごとにお店を開いて、買い物の練習です。
買い物メモに書かれたものを、はやく買って集めましょう。
明日はハロウィンパーティーがあります。
明日も楽しみですね!
滝根の天地人大学を会場とし、滝根小・広瀬小・大越小の6年生とともに活動します。
入り口には楽しいポスターが。
ALTの先生方の自己紹介のあと、学校紹介を行いました。
学校で練習した、「Hey there neighbor」、みんなで楽しく歌いました。
班の名前を考え、班のポスターと、午後に使用するお店の看板を作っています。
菅谷っ子6年生の班は、こんなポスターができました。
午後に行う、買い物ゲームの練習です。
May I help you? ~ please. うまく言えるかな?
午後は、班ごとにお店を開いて、買い物の練習です。
買い物メモに書かれたものを、はやく買って集めましょう。
明日はハロウィンパーティーがあります。
明日も楽しみですね!
アクセスカウンター
4
0
7
0
7
0
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム