活動日記
広瀬っ子 活動日記
甲状腺検査がありました
学校で甲状腺検査がありました。やり方の説明を受けて、区切られた部屋で1人ずつ検査を受けました。結果は、だいたい2ヵ月後に、各家庭に郵送されるそうです。心配なことがある場合は、県立医大県民健康管理センターに連絡してください。
ボランティア活動
先週、プランニング委員会が募金活動に取り組みました。
今日、委員長が昼の放送で募金総額のお知らせをしましたが、
「みなさんの善意を役立てていきます。ありがとうございました。」
と感謝の言葉が添えられました。
募金以外にも、プランニング委員会を中心として
日常的にプルタブやボトルキャップ回収も行っています
困っている人のため、環境のため自分たちができることに取り組んでいます。
。
今日、委員長が昼の放送で募金総額のお知らせをしましたが、
「みなさんの善意を役立てていきます。ありがとうございました。」
と感謝の言葉が添えられました。
募金以外にも、プランニング委員会を中心として
日常的にプルタブやボトルキャップ回収も行っています
困っている人のため、環境のため自分たちができることに取り組んでいます。
。
梅雨入り・・・・・
朝から不安定な天気で、子どもたちが楽しみにしていた矢大臣登山は1週間先に延期になりました。残念がっていた子どもたちでしたが、落ち着いて学習に取り組み、お昼は作ってもらったお弁当をおいしく食べることができました。愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。
来週は、花壇に夏の花を植える活動が予定されており、秋に植えた花々を水曜日に片付ける作業をしていたところ、1年生がチューリップの球根を抜くのを手伝ってくれました。めだかの時間での出来事ですが、進んで手伝ってくれた1年生、ありがとう!
来週は、花壇に夏の花を植える活動が予定されており、秋に植えた花々を水曜日に片付ける作業をしていたところ、1年生がチューリップの球根を抜くのを手伝ってくれました。めだかの時間での出来事ですが、進んで手伝ってくれた1年生、ありがとう!
水泳学習始まる
昨日4~6年生が、水泳学習を行いました。
水温も気温もありましたが、若干風が冷たく感じる中、初泳ぎでそれぞれ記録を取りました。
この記録から今年の学習を進め、よりよい記録が出せるよう指導していきたいと思います。
水温も気温もありましたが、若干風が冷たく感じる中、初泳ぎでそれぞれ記録を取りました。
この記録から今年の学習を進め、よりよい記録が出せるよう指導していきたいと思います。
歯と口の健康週間
先日、歯科衛生士の方を招いて4~6年生は「むし歯予防教室」がありました。
4年生では、「口の中の様子を知ろう」ということで、おとなの歯とこどもの歯が混ざった歯並びの時期であることと歯みがきの仕方を教えてもらいました。
5・6年生は、「歯肉炎を予防しよう」ということで、歯ぐきの病気のことや観察の仕方、歯肉炎を予防、改善のためのブラッシング方法を教えてもらいました。
8020目指して、歯を大切にしましょうね。
4年生では、「口の中の様子を知ろう」ということで、おとなの歯とこどもの歯が混ざった歯並びの時期であることと歯みがきの仕方を教えてもらいました。
5・6年生は、「歯肉炎を予防しよう」ということで、歯ぐきの病気のことや観察の仕方、歯肉炎を予防、改善のためのブラッシング方法を教えてもらいました。
8020目指して、歯を大切にしましょうね。
プール開き
日中の気温が30度近くなる日が続いています。
本日、みんなの時間にプール開きを行いました。
校長先生の話の後、各学年の代表児童がめあてを発表しました。
一人ひとりの児童がめあてを持ち楽しい水泳学習になるよう、安全に気をつけ計画的に指導していきたいと思います。
本日、みんなの時間にプール開きを行いました。
校長先生の話の後、各学年の代表児童がめあてを発表しました。
一人ひとりの児童がめあてを持ち楽しい水泳学習になるよう、安全に気をつけ計画的に指導していきたいと思います。
PTA奉仕作業
5月31日6時から、第1回PTA奉仕作業がありました。
たくさんの保護者の方に協力いただき、校舎周辺の草刈りと除草ができました。
そして、今回は保護者さんよりも多いくらい児童の参加がありました。
保護者のみなさん、児童のみなさんご協力ありがとうございました。
たくさんの保護者の方に協力いただき、校舎周辺の草刈りと除草ができました。
そして、今回は保護者さんよりも多いくらい児童の参加がありました。
保護者のみなさん、児童のみなさんご協力ありがとうございました。
スポーツこころのプロジェクト
昨日、スポーツこころのプロジェクトが開催されました。
今年は、アイスホッケーの大北照彦さんがアシスタントの高田保則さんと本校に来てくださいました。5・6年生は夢先生と体育館でゲームをした後、教室で夢先生のお話を聞いて大北さんの今までの生き方に感銘を受けていました。新年度間もない時期に実施するにあたり、準備などで山下恵太ディレクターさんにはお世話になりました。子どもたちは自分の夢を改めて考える良い機会となりました。
今年は、アイスホッケーの大北照彦さんがアシスタントの高田保則さんと本校に来てくださいました。5・6年生は夢先生と体育館でゲームをした後、教室で夢先生のお話を聞いて大北さんの今までの生き方に感銘を受けていました。新年度間もない時期に実施するにあたり、準備などで山下恵太ディレクターさんにはお世話になりました。子どもたちは自分の夢を改めて考える良い機会となりました。
初めての英語
昨日、ALTの先生にお出でいただき2回目の学習がありました。
1・2年生は、今年度初めての英語にふれる学習でした。
2人の先生と楽しく学習に取り組んでいました。
1・2年生は、今年度初めての英語にふれる学習でした。
2人の先生と楽しく学習に取り組んでいました。
食に関する指導(4・5年)
27日に、給食センターの栄養士の先生を招いて食に関する指導がありました。
4年生では、「朝ごはんの大切さを知ろう」です。朝ごはんを食べると「脳のスイッチ」「体温のスイッチ」「ウンチのスイッチ」が入ります。3つのやる気スイッチが入るためには、パンだけ、納豆ごはんだけ、の朝ごはんではなく、主食のほかに、肉やたまご、魚など赤の栄養のある食べ物と野菜や果物など緑の栄養のあるおかずも必要ということを聞きました。
5年生では、「健康によい食事をとろう」です。1食分の食事を考える時は主食、主菜、副菜、汁物をそろえるとよいということを聞きました。今日の学習を7月の宿泊学習の食事(バイキング)に生かしてくださいね。
4年生では、「朝ごはんの大切さを知ろう」です。朝ごはんを食べると「脳のスイッチ」「体温のスイッチ」「ウンチのスイッチ」が入ります。3つのやる気スイッチが入るためには、パンだけ、納豆ごはんだけ、の朝ごはんではなく、主食のほかに、肉やたまご、魚など赤の栄養のある食べ物と野菜や果物など緑の栄養のあるおかずも必要ということを聞きました。
5年生では、「健康によい食事をとろう」です。1食分の食事を考える時は主食、主菜、副菜、汁物をそろえるとよいということを聞きました。今日の学習を7月の宿泊学習の食事(バイキング)に生かしてくださいね。
アクセスカウンター
2
1
8
3
6
3
学校の旧所在地
〒963-3603
福島県田村市滝根町広瀬字山ノ下106