活動日記
広瀬っ子 活動日記
落花生収穫
2・3年生学級では、落花生の種を蒔いて育てていました。
11月21日、観察園を掘り返すと、しっかりできていました。
花が咲いた後、土の中に入っていって実ができるという不思議さに驚き、
普段食べている落花生の育ち方を知ることができました。
11月21日、観察園を掘り返すと、しっかりできていました。
花が咲いた後、土の中に入っていって実ができるという不思議さに驚き、
普段食べている落花生の育ち方を知ることができました。
小小交流1年
久しぶりに揺れました。その時、1年生は滝根小学校3階、音楽室にいました。
でも、大丈夫、たくさんの仲間や多くの先生方と揺れが収まるのを待ちました。
今日は小小交流で3校の1年生29人が集まりまっていたのです。
音楽室で自己紹介をしたりや歌を歌ったりしたあと、モンスターゲームを楽しみました。
最後に、体育館に行って高おにやボール運びリレーをしました。
さよならするころには名残惜しくなるくらい、楽しい時間を過ごしました。
でも、大丈夫、たくさんの仲間や多くの先生方と揺れが収まるのを待ちました。
今日は小小交流で3校の1年生29人が集まりまっていたのです。
音楽室で自己紹介をしたりや歌を歌ったりしたあと、モンスターゲームを楽しみました。
最後に、体育館に行って高おにやボール運びリレーをしました。
さよならするころには名残惜しくなるくらい、楽しい時間を過ごしました。
バランスよく食べよう
今日は、給食センターの栄養士の先生から栄養のバランスについて教えていただきました。
好き嫌いはなく学校でも家でも何でも食べる子、苦手なものはあるけれど給食では残さず食べている子、半々くらいです。
食べ物を赤・黄・緑に分けて、食べ物それぞれの栄養、働きを知り、バランスよく食べることのよさを学ぶことができました。
1食で食べる赤の食べ物の量は片手の指の部分くらい、緑の食べ物の量は、両手いっぱいくらいという目安も聞きました。
3年生は、保健体育で健康には食事、睡眠、運動が大事という勉強をしたところだったので、とてもよい勉強になりました。
今日から5日間、バランスよい食事にチャレンジします。
好き嫌いはなく学校でも家でも何でも食べる子、苦手なものはあるけれど給食では残さず食べている子、半々くらいです。
食べ物を赤・黄・緑に分けて、食べ物それぞれの栄養、働きを知り、バランスよく食べることのよさを学ぶことができました。
1食で食べる赤の食べ物の量は片手の指の部分くらい、緑の食べ物の量は、両手いっぱいくらいという目安も聞きました。
3年生は、保健体育で健康には食事、睡眠、運動が大事という勉強をしたところだったので、とてもよい勉強になりました。
今日から5日間、バランスよい食事にチャレンジします。
はしを上手に使おう
今日の3校時の学活、給食センター栄養士の伊藤先生に“はしの正しい持ち方”や“はしのマナー”を教えていただきました。
正しい持ち方で小さなものをつまむのは大変そうでしたが、「正しい持ち方ができてうれしい」という感想がありました。
今日の夕飯から正しい持ち方、マナーに気をつけて食べてくださいね。
今日の学習カードを持ち帰り、1週間、正しい持ち方をチェックします。
正しい持ち方で小さなものをつまむのは大変そうでしたが、「正しい持ち方ができてうれしい」という感想がありました。
今日の夕飯から正しい持ち方、マナーに気をつけて食べてくださいね。
今日の学習カードを持ち帰り、1週間、正しい持ち方をチェックします。
来年の春のために!
今日、みんなの時間に花の苗や球根を植えました。
1・2年生は、1学年200個近いチューリップの球根を協力して植えました。
3~6年生は、花の輪運動でいただいたパンジーやビオラを配色を考えながら植えました。
ノースポールや金魚草の苗は、寒さ対策のため、プランターに植えることにしました。
来年の春には、冬を越したやさしい色合いの花が、広瀬小の花壇を彩ることでしょう。
1・2年生は、1学年200個近いチューリップの球根を協力して植えました。
3~6年生は、花の輪運動でいただいたパンジーやビオラを配色を考えながら植えました。
ノースポールや金魚草の苗は、寒さ対策のため、プランターに植えることにしました。
来年の春には、冬を越したやさしい色合いの花が、広瀬小の花壇を彩ることでしょう。
今年もヒップホップ!
昨年度、お世話になった藤田先生に今年もヒップホップダンスを教えていただくことになりました。
今日が1日目と言うことで、上学年、下学年に分かれて基本からステップを踏みました。
子どもたちはりっちゃん先生と一緒に楽しく体を動かしていました。
避難訓練
今年は、地震や火災、不審者から身を守るために3回の避難訓練を行いました。
今日は、一人ひとりの危機意識を高めるために、休み時間に地震火災が発生した想定で行いました。
びっくりした人もいましたが、素早く行動できました。その後の水消火器を使った消火訓練では、用具の扱いを教えていただくと同時に、
火災に気づいたら周りの人に大きな声で知らせることが大切だと、消防署の方がお話してくださいました。
これから寒くなり暖房を使うようになるとともに、乾燥する時期を迎えます。
どうぞ、家庭でも防火について再度確認して、火災を出さないよう気をつけていきたいものです。
今日は、一人ひとりの危機意識を高めるために、休み時間に地震火災が発生した想定で行いました。
びっくりした人もいましたが、素早く行動できました。その後の水消火器を使った消火訓練では、用具の扱いを教えていただくと同時に、
火災に気づいたら周りの人に大きな声で知らせることが大切だと、消防署の方がお話してくださいました。
これから寒くなり暖房を使うようになるとともに、乾燥する時期を迎えます。
どうぞ、家庭でも防火について再度確認して、火災を出さないよう気をつけていきたいものです。
かるた取り大会
本校では伝統的な文化に親しむ活動として3年前から、百人一首・俳句・ことわざなどのかるた取りに取り組んでいます。
今年は名文・短歌に挑戦です。今日は早速、6年生がみんなの時間を利用して練習を始めました。
子どもたちの記憶の良さには毎年びっくりさせられていますが、多少の努力が必要です。
まもなく用紙が配られると思いますので、是非ご家庭で取り組んでみてください。
今年は名文・短歌に挑戦です。今日は早速、6年生がみんなの時間を利用して練習を始めました。
子どもたちの記憶の良さには毎年びっくりさせられていますが、多少の努力が必要です。
まもなく用紙が配られると思いますので、是非ご家庭で取り組んでみてください。
あらら・・・教室が!?
昨日は肌寒い日でした。今日は太陽が出ていますが、このあと冷え込みが予想されています。体調に気をつけて過ごしたいものです。
さて、2・3年教室が今、すてきになっています。子どもたちも毎日たんけん気分で教室に入っています。そして、昨日1年教室でも不思議なことが・・・・。楽しいことがいっぱいです。
さて、2・3年教室が今、すてきになっています。子どもたちも毎日たんけん気分で教室に入っています。そして、昨日1年教室でも不思議なことが・・・・。楽しいことがいっぱいです。
1年授業研究会
学習発表会が終わり、今日の子どもたちは前にも増して、明るく元気に遊んだり学習したりしていました。
家の方からたくさん励ましていただいて、自分の発表により自信がつき、友だちの良さを感じたからでしょう。たくさん言葉をかけていただき、ありがとうございました。
1年生は、5時間目に国語の学習を、自分たちより多くの先生にみていただきました。
自分の考えを友だちと比べたり話し合ったりして説明文のひみつを見つけることができました。
家の方からたくさん励ましていただいて、自分の発表により自信がつき、友だちの良さを感じたからでしょう。たくさん言葉をかけていただき、ありがとうございました。
1年生は、5時間目に国語の学習を、自分たちより多くの先生にみていただきました。
自分の考えを友だちと比べたり話し合ったりして説明文のひみつを見つけることができました。
アクセスカウンター
2
1
8
0
6
1
学校の旧所在地
〒963-3603
福島県田村市滝根町広瀬字山ノ下106