活動日記

広瀬っ子 活動日記

発表集会3・4年

諸行事で延び延びとなっていた3・4年生の発表集会を行いました。
毎年、市文化センターで開かれる市内小学校4年生による童謡唱歌音楽祭に、複式学級のため3年も参加します。
19日の本番に向けて、ピアノ演奏や歌詞を覚えての歌唱などを披露してくれました。
今までの練習の成果が見られ、とても元気のある発表でした。
お時間のある方は、是非会場にて発表をお聞きください。
  
その後、楽器の演奏を、学年毎と34年全員で聴かせてくれました。
聞いていた子ども達からは、心が一つになった演奏で良かったという感想が出されました。
  

避難訓練

今年3回目の避難訓練を13日に行いました。
休み時間に地震・火事が起こり避難するという内容で、子どもには予告無しでした。
校舎のいろいろなところにいた児童は、自分で考えたり、近くにいた先生に教えられたりして行動できました。
特に、校庭にいた上級生は下級生を集め真ん中に集まり先生が来るのを待っていてさすがと思いました。
その後、全体会で消防署の方から「自分の命は自分で守る」ことについて話がありました。
消火訓練では、6年生が代表で消火器を使いました。
振り返りカードをみると、一人一人が考えた様子が分かりました。
家庭でも、もう一度火災予防や避難の仕方など話し合ってみてはどうでしょうか。
   
  

交流給食(2・3・4年)

 今日は、2・3・4年生の交流給食でした。給食センターの伊藤先生も一緒に食べていただきました。今日の給食に出た大学芋。「何で大学芋って言うんですか」なんて質問にも答えていただきました。楽しく会食できましたね。今日は、全学年完食でした。
  

すききらいしないでなんでも食べよう

 2年生では、給食センターの伊藤先生と栄養の勉強をしました。
2年生では、給食は残さず食べるようがんばっていますが、ほとんどの人が苦手な食べ物あります。これからも「自分の体のために」「作ってくれた人のために」好き嫌いしないで食べることを続けていきます。
 苦手な食べ物でもみんなと食べると食べることができる、という意見もありました。いい学習ができましたね。
 

はしを上手に使おう

 1年生は、給食センターの伊藤先生と上手なはしの使い方の勉強をしました。
はしのマナーや正しい持ち方の話を聞いて実際に正しい持ち方をやってみました。初めはできなかったお友達もていねいに教えていただいて、持てるようになりました。
 さっそく今日の給食から、やってみましょう。
  

冬の読み聞かせ

たきねっ子応援隊! 学校支援ボランティアコーディネーター、会田様に協力していただきこれまで、夏・秋と読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。
今回3日目の冬の読み聞かせにも、6人のボランティアの方がお出でくださいました。
各学年とも短い時間でしたが、想像の翼を広げて楽しむことができました。ありがとうございました。
  
   

冬支度

 朝晩ぐっと冷え込むようになってきました。
学校では、ストーブの設置を職員作業で行い、今日は防火用の砂を力持ちの6年生に協力してもらい準備しました。
 1年生に「ストーブのあたり方は、大丈夫?」と聞くと「赤い線の中には入らないんだよね。」とやってみせてくれました。ちゃんと分かっていましたね。来週試しだきになりそうです。
 やけどや換気に気をつけて安全に過ごしたいものです。

 

花の輪運動

 ミニストップさんで行っている花の輪運動。今年も花の苗が送られてきました。
今日、縦割り班でプランターや植木鉢に花の苗を植えました。春まで学校を彩ります。

  

 その後には、花壇のマリーゴールドとサルビアを抜き、マルチをはがしました。去年までは、来年に向けてチューリップを植えていましたが、その作業はなくなります。なんだか、寂しい花壇です。
   

いいトイレの日

 トイレの日の今日も一生けんめいそうじをする子どもたち。
今日は汚れがついていたようで、「臭いです~。」と言う声。聞き耳を立てていると、「でも、使う人がいやな気持ちにならないように、がんばってそうじしよう。」と自分に言い聞かせて、作業をしていました。
閉校まであと5ヶ月。きれいに使って終わろうね。
 

秋、深まる

一昨日は、学習発表会においでいただき本当にありがとうございました。
今日は、各学級とも朝から落ち着いて学習に取り組んでいます。
校庭のイチョウや紅葉も色づき、落ち始めています。さあ、あと4ヶ月半、頑張りましょう。
  
いただいた花も大きくなりました。明日、全校生で植え替えします