菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
元気いっぱいすがやっ子
図工作品(5年 6年)
高学年のオープンスペースに図工作品が展示されています。
5年生は「ミラクル!ミラーステージ」
鏡を使い、奥行きが出るように作りました。いろいろな角度から、違う景色が見えるのが楽しい!
6年生の作品は、たくさんの人がいます。
さあて、これはだれ?を表現しているのでしょう?!
5年生は「ミラクル!ミラーステージ」
鏡を使い、奥行きが出るように作りました。いろいろな角度から、違う景色が見えるのが楽しい!
6年生の作品は、たくさんの人がいます。
さあて、これはだれ?を表現しているのでしょう?!
福島中央テレビ見学(5年生)
5年生は社会科の学習で、福島中央テレビ見学に行ってきました。
テレビ局の方に、番組の作り方や報道の仕事について実際のスタジオでお話を聞きます。
実際にニュースを放送するブースにも入れていただき、アナウンサーの体験をしました。原稿を読むのは、とても緊張・・・!
最後は、「ゴジてれChu!」のスタジオで記念写真を撮りました。
見学後には、「私たちが普段見ているテレビには、知らないことがたくさんあった!」、「いつも見ている番組のことが、たくさん知れてうれしかった。」とたくさんの感想を聞かせてくれました。
テレビ局の方に、番組の作り方や報道の仕事について実際のスタジオでお話を聞きます。
実際にニュースを放送するブースにも入れていただき、アナウンサーの体験をしました。原稿を読むのは、とても緊張・・・!
最後は、「ゴジてれChu!」のスタジオで記念写真を撮りました。
見学後には、「私たちが普段見ているテレビには、知らないことがたくさんあった!」、「いつも見ている番組のことが、たくさん知れてうれしかった。」とたくさんの感想を聞かせてくれました。
滝根中一日入学(6年生)
滝根中一日入学に参加しました。
先輩たちの授業の様子を参観させていただきました。先輩の真剣な取組に圧倒されています。
次に、中学校の先生方と英語の体験授業を行いました。
他校の友達とのあいさつや部活動に関わる言葉を使ったゲームでした。
楽しく英語を使って活動に取り組んでいました。
その後、教頭先生から中学校生活についての説明を聞き、見通しをもつことができました。
最後に、部活動の見学をした人もいて、中学校生活への意欲を高めることができました。
いよいよ中学校への進学が目の前です。わくわく?どきどき?
先輩たちの授業の様子を参観させていただきました。先輩の真剣な取組に圧倒されています。
次に、中学校の先生方と英語の体験授業を行いました。
他校の友達とのあいさつや部活動に関わる言葉を使ったゲームでした。
楽しく英語を使って活動に取り組んでいました。
その後、教頭先生から中学校生活についての説明を聞き、見通しをもつことができました。
最後に、部活動の見学をした人もいて、中学校生活への意欲を高めることができました。
いよいよ中学校への進学が目の前です。わくわく?どきどき?
朝の健康チェックをお願いします!
2月に入ってから、インフルエンザや体調不良による欠席が見られます。(豆まきで追い払ったはずなのに・・・)
学校では「手洗い・うがい・マスク」を励行していますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
また、朝の体調チェックをいつも以上に慎重にお願いいたします。
★検温
★体調
★顔色
★食欲
★排便 など。
「あれ?いつもと様子が違うぞ・・・?」
おうちの方の「勘」も、かなり大切な判断要素です!
いつもと違う様子が見られる場合は、連絡帳などで学校への連絡をお願いします。
学校では「手洗い・うがい・マスク」を励行していますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
また、朝の体調チェックをいつも以上に慎重にお願いいたします。
★検温
★体調
★顔色
★食欲
★排便 など。
「あれ?いつもと様子が違うぞ・・・?」
おうちの方の「勘」も、かなり大切な判断要素です!
いつもと違う様子が見られる場合は、連絡帳などで学校への連絡をお願いします。
閉校記念誌配付開始
金曜日にPTA役員、地区委員合同委員会を開催しました。
閉校記念誌が完成しましたので、地区委員の皆様に各戸1部ずつ配付していただくようお願いしております。
追加でほしいという場合には、学校までご連絡ください。1冊1000円でお配りします。数に限りがありますので、お早めに菅谷出身の方などにご連絡いただければ幸いです。
閉校記念誌が完成しましたので、地区委員の皆様に各戸1部ずつ配付していただくようお願いしております。
追加でほしいという場合には、学校までご連絡ください。1冊1000円でお配りします。数に限りがありますので、お早めに菅谷出身の方などにご連絡いただければ幸いです。
豆まき集会(鬼さん登場!)
インフルエンザのため延期していた児童集会「豆まき集会」を実施しました。
集会委員会のみんなは、この一年間様々な集会を企画運営してきました。今回は、これまでの豆まきと違った寸劇仕様です。扮装から想像できそう…。
平和な村で遊ぶ子どもたち。
でも、そこへこわい鬼たちがやってきて、村人に襲いかかります。フロアにいる子どもたちにも襲いかかってきたため、思わずみんな後ずさり・・・。
どうしよう・・!こんなときは、「そうだ、みんなの持っている豆をぶつけよう!」集会委員会のかけ声で一斉に「豆」をぶつけます。たまらず鬼は逃げ出しました。
心の中の鬼もやっつけることができました!
菅谷っ子の偉いのは、豆の片付けもきちんとすることです。担当の先生に豆を届けます。
実は…こんな豆を準備していました。みんなのお手製です。
鬼さんはこわいばかりじゃないのです。お茶目なところもあるのですよ。
音楽にあわせて、♪♪「安心してください!履いてますよ!」も披露してくれました。
感想の中に「いつもと違って劇になっていたので楽しかった!!」という声もありました。集会委員会のみんな、準備をありがとう!
集会委員会のみんなは、この一年間様々な集会を企画運営してきました。今回は、これまでの豆まきと違った寸劇仕様です。扮装から想像できそう…。
平和な村で遊ぶ子どもたち。
でも、そこへこわい鬼たちがやってきて、村人に襲いかかります。フロアにいる子どもたちにも襲いかかってきたため、思わずみんな後ずさり・・・。
どうしよう・・!こんなときは、「そうだ、みんなの持っている豆をぶつけよう!」集会委員会のかけ声で一斉に「豆」をぶつけます。たまらず鬼は逃げ出しました。
心の中の鬼もやっつけることができました!
菅谷っ子の偉いのは、豆の片付けもきちんとすることです。担当の先生に豆を届けます。
実は…こんな豆を準備していました。みんなのお手製です。
鬼さんはこわいばかりじゃないのです。お茶目なところもあるのですよ。
音楽にあわせて、♪♪「安心してください!履いてますよ!」も披露してくれました。
感想の中に「いつもと違って劇になっていたので楽しかった!!」という声もありました。集会委員会のみんな、準備をありがとう!
1年間がんばったことは?【2年生編】
今日は2年生の番でした。
「今年は九九をがんばりました!」
「来年は3年生のお勉強をしっかりがんばりたいです!」
「今年は二重とびをがんばりました!」
「来年は二重とびを20回とべるようにがんばりたいです!」
インタビュー時、名前を呼ばれるとしっかり「はい!」と返事することができました。
さ すがや!
来年は3年生ですっ!
「今年は九九をがんばりました!」
「来年は3年生のお勉強をしっかりがんばりたいです!」
「今年は二重とびをがんばりました!」
「来年は二重とびを20回とべるようにがんばりたいです!」
インタビュー時、名前を呼ばれるとしっかり「はい!」と返事することができました。
さ すがや!
来年は3年生ですっ!
給食に「エクレア」!
今日金曜日は、麵の日です。メニューは味噌ラーメン、エビの水晶包み、コールスローサラダとミニエクレアです。
エクレアは市販の商品と変わらずおいしくいただきました。
エクレアは市販の商品と変わらずおいしくいただきました。
昼休み【保健給食委員会】
先週の活動の続きをしに、6年生がやってきました。
今回の活動は「保健クイズ」。なかなか面白い内容となっています。
(出来上がるまでは、ナイショです。)
あ~でもない、こ~でもない、と会話しながら作業は進みます。
「おれ、けっこう、絵うまくなったよなぁ。」
「うんうん。」
「なんでラ○○○○環(←視力検査の指標。クイズに関わるので伏せます)って言うんだ?」
「へぇ~。フランスのラ○○○トさんがねぇ。」
など、聞いているだけで面白いです。
完成の日が待ち遠しいです!
1年間がんばったことは?【1年生編】
今日は1年生の出番です。
さて、どんな1年だったかな?
「今年は、字のかきとりをがんばりました!」
「来年はうしろ二重とびができるようになりたいです!」
「今年は、自主学習をがんばりました!」
「来年は前あやとびを続けてとべるようになりたいです!」
2人ともハッキリと話すことができました。
そして、放送室を出る時には声をそろえて「ありがとうございました!」
こんな何気ないことも、大きな大きな成長ですね。
来年は2年生~!
さて、どんな1年だったかな?
「今年は、字のかきとりをがんばりました!」
「来年はうしろ二重とびができるようになりたいです!」
「今年は、自主学習をがんばりました!」
「来年は前あやとびを続けてとべるようになりたいです!」
2人ともハッキリと話すことができました。
そして、放送室を出る時には声をそろえて「ありがとうございました!」
こんな何気ないことも、大きな大きな成長ですね。
来年は2年生~!
新滝根小校舎近況
今朝の新校舎の様子です。体育館のシートが取り払われました。完成までもう少しです。体育館の屋根に向かって右側の黒い部分には、窓があります。よーく見ると・・・。
滝根の特色の一つである「星」の形です。
滝根の特色の一つである「星」の形です。
1年間がんばったことは?【6年生編】
昨日のお昼の放送から。
最高学年6年生の出番です!
「今年は陸上をがんばりました!」
「来年は中学生になるので、勉強と部活を両立できるようにがんばりたいです!」
「今年は、学習発表会をがんばりました!」
「来年は中学校生活をがんばりたいです!」
気持ちは中学校に向かっています!
あと2ヶ月、小学校生活「刻ん」でくださいね☆
3月9日部分日食
今年3月9日に日本全国で部分日食が見られるとのことです。
前回の皆既日食の際にもらった太陽観察用の専用めがねを持っている場合はぜひ観察してみましょう。
木漏れ日の太陽を見るというのも楽しい方法です。ちょっと欠けた太陽がたくさん影の中に見られます。
星の村天文台HP
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ekuripusu.html
注意:太陽の光はとても強く、決して下敷きなどで太陽を見ないようにしてください。
前回の皆既日食の際にもらった太陽観察用の専用めがねを持っている場合はぜひ観察してみましょう。
木漏れ日の太陽を見るというのも楽しい方法です。ちょっと欠けた太陽がたくさん影の中に見られます。
星の村天文台HP
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ekuripusu.html
注意:太陽の光はとても強く、決して下敷きなどで太陽を見ないようにしてください。
全校集会発表~2年生~
昼休みの全校集会は、2年生の発表です。
まずは、元気よく「こぎつね」を歌います。ピアニカの演奏も!
次は、「なべなべ、そこぬけ・・・」
4人での高度な技のお手本も披露します。
上手! 続いて、全校生でやってみました!「なべなべ、底抜け…」
4人、6人のグループも成功!
楽しい時間をありがとう!
最後に、校歌を元気よく心をこめて歌います。
あと何回歌えるのでしょう。
まずは、元気よく「こぎつね」を歌います。ピアニカの演奏も!
次は、「なべなべ、そこぬけ・・・」
4人での高度な技のお手本も披露します。
上手! 続いて、全校生でやってみました!「なべなべ、底抜け…」
4人、6人のグループも成功!
楽しい時間をありがとう!
最後に、校歌を元気よく心をこめて歌います。
あと何回歌えるのでしょう。
菅谷カルタ大会<楽しかった!>
しかーし、途中で、禁止事項である「滑り込み」をする子どもが何人か・・・。
双方から、走ってくるため危険であり、これは禁止としていました。すかさず先生方から「ストップ!」
もう一度危険防止のために、滑り込むことはいけませんと指導しました。
見つけたらすばやく「上から押さえる!」これが正しいとり方です。
時には、同時ということもあります。その時はジャンケン!!
勝ったチームは・・・。
結果、優勝は「スマイルフラワー班」でした。おめでとう。実行委員会特製の賞状とメダルが優勝チームに贈られました。各班にも賞状が贈られました。
閉会式では、「感想はありませんか?」の進行の声に・・
「はい!!」
さっと、半分以上の子が手を挙げます!! す、すごい!!
元気に感想を述べてくれました。楽しかった~。
実行委員の皆さん、お疲れ様、ありがとう。
双方から、走ってくるため危険であり、これは禁止としていました。すかさず先生方から「ストップ!」
もう一度危険防止のために、滑り込むことはいけませんと指導しました。
見つけたらすばやく「上から押さえる!」これが正しいとり方です。
時には、同時ということもあります。その時はジャンケン!!
勝ったチームは・・・。
結果、優勝は「スマイルフラワー班」でした。おめでとう。実行委員会特製の賞状とメダルが優勝チームに贈られました。各班にも賞状が贈られました。
閉会式では、「感想はありませんか?」の進行の声に・・
「はい!!」
さっと、半分以上の子が手を挙げます!! す、すごい!!
元気に感想を述べてくれました。楽しかった~。
実行委員の皆さん、お疲れ様、ありがとう。
菅谷カルタ大会③
読んでいくうちに。子どもたちはだんだんヒートアップ!
チームの仲間から、アドバイスを受けながら・・・。
ダーッシュ!
上の句を少し読んだだけで、子どもたちはカルタに到達します。
・・・つづく・・・
チームの仲間から、アドバイスを受けながら・・・。
ダーッシュ!
上の句を少し読んだだけで、子どもたちはカルタに到達します。
・・・つづく・・・
菅谷カルタ大会②
下の句のカルタを取ることができたら、正解かどうか大きな声で読み上げます。
「地名かえたら 商売繁盛!」
「正解です!!」みごとお花をゲットです。
・・・つづく・・・
菅谷カルタ大会①
インフルエンザ流行のため、先週中止した菅谷カルタ大会を本日行いました。
菅谷カルタは、菅谷地区の言い伝えや鍾乳洞、駅等自分たちの住んでいる地域を知るためのカルタです。しかもサイズは画用紙サイズ!
全部で30数枚あります。冬休みの課題にこれを覚えて来ることになっており、各学年での練習もしていました。
大会は、今年1年様々なところで一緒に活動してきた6つの縦割り班対抗戦です。各班から代表がその都度2名ずつ出てきます。カルタには下の句と絵しかありません。でも、ほとんどの子は校長が上の句を読んだところで、カルタに向かってダッシュします!!
とれた場合は、班みんなで「やったー!」大喜びです。
カルタを1枚取る度に、校長からお花を1個もらい、チームの表に貼っていきます。さて、優勝はどの班に!!
・・・つづく・・・
菅谷カルタは、菅谷地区の言い伝えや鍾乳洞、駅等自分たちの住んでいる地域を知るためのカルタです。しかもサイズは画用紙サイズ!
全部で30数枚あります。冬休みの課題にこれを覚えて来ることになっており、各学年での練習もしていました。
大会は、今年1年様々なところで一緒に活動してきた6つの縦割り班対抗戦です。各班から代表がその都度2名ずつ出てきます。カルタには下の句と絵しかありません。でも、ほとんどの子は校長が上の句を読んだところで、カルタに向かってダッシュします!!
とれた場合は、班みんなで「やったー!」大喜びです。
カルタを1枚取る度に、校長からお花を1個もらい、チームの表に貼っていきます。さて、優勝はどの班に!!
・・・つづく・・・
1年間がんばったことは?【3年生編】
お昼の放送インタビュー、今日は3年生。
「今年がんばったことは、なわとびを3分間とぶことです。
来年は3分以上とべるようにがんばりたいです!」
「今年がんばったことは音楽祭です。来年がんばりたいことはクラブ活動です!初めてなので緊張します。」
次は6年生の番です。楽しみ!
「今年がんばったことは、なわとびを3分間とぶことです。
来年は3分以上とべるようにがんばりたいです!」
「今年がんばったことは音楽祭です。来年がんばりたいことはクラブ活動です!初めてなので緊張します。」
次は6年生の番です。楽しみ!
入賞おめでとう! 書きぞめ展
福島県書きぞめ展審査会が過日行われ、新聞発表にあったように菅谷小学校3年生が県の第三席「書きぞめ賞」さらに菅谷小学校が「奨励学校賞」を受賞しました。
子どもたちの努力が実を結びました。ご家庭での応援ありがとうございました。
子どもたちの努力が実を結びました。ご家庭での応援ありがとうございました。
退治したい心の中の「鬼」②
今日は節分ですね。明日は立春、いよいよ暦の上では春ですね。
インフルエンザの新たな欠席者はありません。少しほっとしています。
本日予定の豆まき集会は、全員揃わないので延期することにしました。ロビーの鬼に貼ってある「心の中の鬼」は、顔が見えなくなるぐらいに増えています。
「鬼はー外!福はー内!! 福はー内!!」(我が家は、福を2回繰り返します(^o^))
インフルエンザの新たな欠席者はありません。少しほっとしています。
本日予定の豆まき集会は、全員揃わないので延期することにしました。ロビーの鬼に貼ってある「心の中の鬼」は、顔が見えなくなるぐらいに増えています。
「鬼はー外!福はー内!! 福はー内!!」(我が家は、福を2回繰り返します(^o^))
1年間がんばったことは?【5年生編】
お昼の放送で、またまたインタビュー企画が始まりました。
今回のテーマは「1年間がんばったことは?」
トップバッターは5年生です。
「なわとびをがんばりました!来年は、新しい学校になるので、友だちをたくさん作りたいです!」
「勉強をがんばりました!来年は、人数が増えるので、たくさんの友だちを作って、一緒に遊びたいです!」
「がんばった」と自信をもって言えること、すばらしいですね!
電磁石を使ったおもちゃ(5年)
5年生の理科では、3・4年で学んだ磁石や電気のはたらきを生かして電磁石の働きを学びました。単元の最後は、その働きを使ったおもちゃつくりです。
写真は子どもカメラマンに撮ってもらいました!
インフルエンザ流行のため、マスクをしていますがご容赦ください。
写真は子どもカメラマンに撮ってもらいました!
インフルエンザ流行のため、マスクをしていますがご容赦ください。
冷え込みの厳しい中、ダンス!
本校の冬の朝、体育館はたいへんな冷え込みになります。
楽しげな音楽が聞こえるので,行ってみると5年生が体育の準備運動としてダンスを踊っています。笑顔があふれる様子を見ていると、こちらもほかほかに・・・(・・・じっとしている身体は冷えます)。
楽しげな音楽が聞こえるので,行ってみると5年生が体育の準備運動としてダンスを踊っています。笑顔があふれる様子を見ていると、こちらもほかほかに・・・(・・・じっとしている身体は冷えます)。
退治したい心の中の「鬼」
ロビーに出現した大きな青鬼にさっそく子どもたちの退治したい「心の中の鬼」が貼り出されています。
インフルエンザも退治したいなぁ!
インフルエンザも退治したいなぁ!
日本の伝統食
今日の給食は、日本の伝統食です。
みそ汁には、筍も入っています。食の欧米化による生活習慣病の増加が言われている現在、子どもたちの「食」は将来の健康生活のためにとても大切です。
1年生も「おいしい!」と食べてくれています。
ご家庭でも、取り入れてはいかがでしょうか。特に「朝ごはん」についてよろしくお願いします。(校長)
みそ汁には、筍も入っています。食の欧米化による生活習慣病の増加が言われている現在、子どもたちの「食」は将来の健康生活のためにとても大切です。
1年生も「おいしい!」と食べてくれています。
ご家庭でも、取り入れてはいかがでしょうか。特に「朝ごはん」についてよろしくお願いします。(校長)
幼小中連携だより第3号配付しました。
滝根地区では中学校、小学校、幼稚園が連携して子どもたちをすこやかに育てようと教育活動を行っています。
連携事業の状況をお知らせする「滝根っ子たより」の第3号(pdf:500kb)ができましたので、配付いたしました。新滝根小学校教育目標の素案も掲載いたしましたのでご覧ください。
滝根地区幼小中連携だより第3号
連携事業の状況をお知らせする「滝根っ子たより」の第3号(pdf:500kb)ができましたので、配付いたしました。新滝根小学校教育目標の素案も掲載いたしましたのでご覧ください。
滝根地区幼小中連携だより第3号
節分の鬼登場!
玄関ホールに大きな鬼の顔が登場しました。季節を感じますね!
これは、4年生と担任が作成したものです。4年生は早速、退治したい心の中の鬼を紙に書いて貼っています。
豆まき集会は来週実施します。みんなの体調がよいままできますように・・・。
これは、4年生と担任が作成したものです。4年生は早速、退治したい心の中の鬼を紙に書いて貼っています。
豆まき集会は来週実施します。みんなの体調がよいままできますように・・・。
クラブ見学(3年生)
28日にクラブ活動があり、3年生は4・5・6年生のクラブの様子を見学しました。
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。
パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!
科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!
料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!
スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。
パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!
科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!
料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!
スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!
給食週間(中通りの郷土料理)
今日は、中通りの郷土料理「いかにんじん」と「かんぷらいも」です。
いかにんじんは、お正月のおせちによく作られますね。松前漬けに似ていますが、福島県独特の料理だそうです。
かんぷらいもは、こいもを味噌と砂糖でからめて食べます。今日のいもは大きい芋ですが、これはこれでまたおいしくいただきました。
主食は「五目あんかけそば」です。具がたくさん入っていて絶品です。
いかにんじんは、お正月のおせちによく作られますね。松前漬けに似ていますが、福島県独特の料理だそうです。
かんぷらいもは、こいもを味噌と砂糖でからめて食べます。今日のいもは大きい芋ですが、これはこれでまたおいしくいただきました。
主食は「五目あんかけそば」です。具がたくさん入っていて絶品です。
インフルエンザに注意
インフルエンザ流行の季節になりました。菅谷小でもお休みが出ています。
手洗いうがいを欠かさず、栄養と休養をしっかりとって元気に週末を過ごしましょう。夜更かし厳禁です!!「くじら列車」に乗ってくださいね。
本日予定していた「カルタ取り大会」は次週に延期します。元気に月曜日登校しましょう!!
手洗いうがいを欠かさず、栄養と休養をしっかりとって元気に週末を過ごしましょう。夜更かし厳禁です!!「くじら列車」に乗ってくださいね。
本日予定していた「カルタ取り大会」は次週に延期します。元気に月曜日登校しましょう!!
歴史民族資料館の見学(3年生)
3年生は、社会科で昔の道具や生活について学習しています。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。
資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。
さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。
昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。
資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。
さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。
昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。
給食週間(浜通りの郷土料理)
今日は、浜通りの郷土料理です。
小名浜の県立いわき海星高校の実習船「福島丸」は毎年60日間の遠洋航海実習に出かけます。今日の「かじきかつ」は、その高校生が捕ってきたカジキです。カジキ1尾から約1000人分の「かじきかつ」ができます。田村市では4尾のカジキが使われたということになりますね。
いわき海星高校のみなさんに感謝して「いただきまーす。」
(いわき海星高等学校HPより)
小名浜の県立いわき海星高校の実習船「福島丸」は毎年60日間の遠洋航海実習に出かけます。今日の「かじきかつ」は、その高校生が捕ってきたカジキです。カジキ1尾から約1000人分の「かじきかつ」ができます。田村市では4尾のカジキが使われたということになりますね。
いわき海星高校のみなさんに感謝して「いただきまーす。」
(いわき海星高等学校HPより)
新「滝根小学校」教育目標
4月に統合する新「滝根小学校」の教育目標を次のとおり設定しました。
「心豊かに たくましく 学び続ける子どもの育成」
中学校との連携を考慮し、滝根中学校教育目標「自主・自律」につながるようにと検討を重ねました。
また、滝根町の子どもたちの課題、田村市の教育施策も十分加味しながら設定しています。現在各小学校では、教育計画を各校が分担して作成しています。
目指す児童像は3つあります。
「自ら学ぶ子ども」
「しなやかで思いやりのある子ども」
「元気で健康な子ども」
次年度へ向けて、子どもたちも先生方もがんばっています。
「心豊かに たくましく 学び続ける子どもの育成」
中学校との連携を考慮し、滝根中学校教育目標「自主・自律」につながるようにと検討を重ねました。
また、滝根町の子どもたちの課題、田村市の教育施策も十分加味しながら設定しています。現在各小学校では、教育計画を各校が分担して作成しています。
目指す児童像は3つあります。
「自ら学ぶ子ども」
「しなやかで思いやりのある子ども」
「元気で健康な子ども」
次年度へ向けて、子どもたちも先生方もがんばっています。
「ことじ」
今日の給食に「ことじ」という汁物が出ました。
南会津の郷土料理で、おめでたい日に食べられるもので、
材料に「ちくわ」と「じゃがいも」が使われるのが特徴だそうです。
同じ県内でも様々な郷土料理があるのですね。
ぜひ、ご家庭でも、郷土料理や各家庭に伝わる料理などについて、
お話してあげてください☆
南会津の郷土料理で、おめでたい日に食べられるもので、
材料に「ちくわ」と「じゃがいも」が使われるのが特徴だそうです。
同じ県内でも様々な郷土料理があるのですね。
ぜひ、ご家庭でも、郷土料理や各家庭に伝わる料理などについて、
お話してあげてください☆
ダンス教室 2回目!!
前回、大好評だったダンス教室!今日は第2回目が開かれました。
今回は前回よりもさらに難易度を上げたダンスに挑戦しました。
かなりのリズムの速さと、動きの難しさに子どもたちは悪戦苦闘。
しかし、持ち前の元気パワーで何度も何度も練習し、最後には上手に踊ることができました。
今日のダンスを休み時間や体育の時間を使って練習して・・・・最後は全校児童で踊るところが見たいなぁ~!
長嶺先生、楽しい授業をありがとうございました!!
今回は前回よりもさらに難易度を上げたダンスに挑戦しました。
かなりのリズムの速さと、動きの難しさに子どもたちは悪戦苦闘。
しかし、持ち前の元気パワーで何度も何度も練習し、最後には上手に踊ることができました。
今日のダンスを休み時間や体育の時間を使って練習して・・・・最後は全校児童で踊るところが見たいなぁ~!
長嶺先生、楽しい授業をありがとうございました!!
お手伝い大作戦(生活科)第2弾
今朝は、洗濯物をたたむお手伝いの練習です!
金曜に学校で洗って干しておいた給食用のエプロン・・・。
しっかり手でアイロンをかけ、きちんとたたんで袋にしまいました。
上手にたためました!!
「よ~~く、しわをのばして・・・」 「今日(の給食)は、これを着るんだね!」
金曜に学校で洗って干しておいた給食用のエプロン・・・。
しっかり手でアイロンをかけ、きちんとたたんで袋にしまいました。
上手にたためました!!
「よ~~く、しわをのばして・・・」 「今日(の給食)は、これを着るんだね!」
おにぎり作り~高学年の場合~
高学年教室をのぞいてみると・・・・
なかなか器用な5年生。
茶碗の中でご飯を少しころころさせ、鮭を入れてから、のりの上にポン!
緊張しながらも、楽しんでいます。
6年生は・・・やっぱり豪快でした。
何のためらいもなく、のりの上にご飯をガバッ!!鮭をド~ン!のりをギュ~!!
さ・・・さ すがや!
食べ方も豪快です。
今日のメニューが、今から127年前に食べられていた給食メニューと同じであることを伝えると、「へぇ!そうなんだ!」「けっこうおいしいな~」など、感想を話しながら楽しく食べました。
なかなか器用な5年生。
茶碗の中でご飯を少しころころさせ、鮭を入れてから、のりの上にポン!
緊張しながらも、楽しんでいます。
6年生は・・・やっぱり豪快でした。
何のためらいもなく、のりの上にご飯をガバッ!!鮭をド~ン!のりをギュ~!!
さ・・・さ すがや!
食べ方も豪快です。
今日のメニューが、今から127年前に食べられていた給食メニューと同じであることを伝えると、「へぇ!そうなんだ!」「けっこうおいしいな~」など、感想を話しながら楽しく食べました。
今日から給食週間(おにぎりつくり!)
1月25日から給食週間になります。戦後の食糧難の時期、始められた給食により、子どもたちの体格はめざましく成長しました。
今日の給食は、自分でおにぎりを作ります。
包装紙の真ん中を表と裏それぞれ切り取ります。
海苔の真ん中にご飯をのせます。
おかず(焼き鮭)をのせたら、包装紙を引き、
真ん中からおにぎりを取り出します。
海苔を巻いたら完成!!
うーーん、ちょっと大きすぎた・・・。
今日の給食は、自分でおにぎりを作ります。
包装紙の真ん中を表と裏それぞれ切り取ります。
海苔の真ん中にご飯をのせます。
おかず(焼き鮭)をのせたら、包装紙を引き、
真ん中からおにぎりを取り出します。
海苔を巻いたら完成!!
うーーん、ちょっと大きすぎた・・・。
歴史ある菅谷
菅谷小学校は明治6年12月に開校しました。以来143年の歴史を刻んできました。
先日、菅谷大字会長さんより自宅の蔵に眠っていた貴重な資料をいただきました。それは・・・
理科と国語読本の教科書・・・。
読み方の教科書です。他にも卒業証書や書籍などたくさん頂いています。
いずれも、明治26・7年頃実際に菅谷小学校で使われたものです。
歴史好きにはたまらない資料です!!
先日、菅谷大字会長さんより自宅の蔵に眠っていた貴重な資料をいただきました。それは・・・
理科と国語読本の教科書・・・。
読み方の教科書です。他にも卒業証書や書籍などたくさん頂いています。
いずれも、明治26・7年頃実際に菅谷小学校で使われたものです。
歴史好きにはたまらない資料です!!
お手つだい大作戦!!(生活科)
生活科の時間に、お手伝いの練習をしました!
やってみたいお手伝いを聞くと、
「ふとん敷き」「上履き洗い」「せんたくたたみ」「料理」などなど・・・
1年生はお手伝いが大好きなようです!
そこで今日は、「お手伝い大作戦第1弾」として、「上履き洗い」に挑戦しました!
すでに家で「上履き洗い」の手伝いをしているH君に、
やり方を教わりながら、タワシでゴシゴシ・・・!!
「わあ、きれいになってきた!」 「新品みたいになあれ!!」
「タワシでこうやるんだよ」 「奥もきれいになったかなあ?」
「やったあ、白くなったあ!!」・・・笑顔も上履きもピカピカでした。
上手にできました。 片付けまで自分たちでしっかりできました。
感想は・・・
「上履き洗いはとても楽しかったです!」
「やる前は、ちょっといやだなと思っていたけど、やってみたらすごく楽しかったです。」
「うまく洗えて、嬉しかったです。」 などなど。
「お手伝い大作戦第2弾」は、洗濯物たたみの練習です!
今日、学校でエプロンを洗って干しました(干すのも1年生が手伝ってくれました。)
月曜の朝に、エプロンをたたんでしまう予定です!
やってみたいお手伝いを聞くと、
「ふとん敷き」「上履き洗い」「せんたくたたみ」「料理」などなど・・・
1年生はお手伝いが大好きなようです!
そこで今日は、「お手伝い大作戦第1弾」として、「上履き洗い」に挑戦しました!
すでに家で「上履き洗い」の手伝いをしているH君に、
やり方を教わりながら、タワシでゴシゴシ・・・!!
「わあ、きれいになってきた!」 「新品みたいになあれ!!」
「タワシでこうやるんだよ」 「奥もきれいになったかなあ?」
「やったあ、白くなったあ!!」・・・笑顔も上履きもピカピカでした。
上手にできました。 片付けまで自分たちでしっかりできました。
感想は・・・
「上履き洗いはとても楽しかったです!」
「やる前は、ちょっといやだなと思っていたけど、やってみたらすごく楽しかったです。」
「うまく洗えて、嬉しかったです。」 などなど。
「お手伝い大作戦第2弾」は、洗濯物たたみの練習です!
今日、学校でエプロンを洗って干しました(干すのも1年生が手伝ってくれました。)
月曜の朝に、エプロンをたたんでしまう予定です!
菅谷カルタ取り大会迫る!!(縦割り班活動)
今日の班で遊ぼう会は、来週の菅谷カルタ取り大会へ向けて作戦会議です!
班によって作戦も様々・・・!
「何句かずつ覚えて教えあおう!」とか
「(上の句と下の句の)最初の5文字を暗記しよう!!」とか・・・
ある班は、「練習あるのみ!!」と、カルタのカードのコピーで練習していました。
カルタ取り大会で使うお花も、みんなで作りました。
来週が楽しみ!!
班によって作戦も様々・・・!
「何句かずつ覚えて教えあおう!」とか
「(上の句と下の句の)最初の5文字を暗記しよう!!」とか・・・
ある班は、「練習あるのみ!!」と、カルタのカードのコピーで練習していました。
カルタ取り大会で使うお花も、みんなで作りました。
来週が楽しみ!!
図書委員会による読み聞かせ 【2回目】
昼休みに、図書委員会の児童が、絵本の読み聞かせをしました。
今日も、たくさんの児童が集まりました!
一冊目は、『ふぶきの とり』です。
5年生が一人で読みました。
1・2年生も、集中して聞いていました。
2冊目は、『これは のみの ぴこ』です。
3年生と6年生が協力して読みました。
読み終わった後は、感想を発表してもらいました。
最後に、図書委員会の児童が、みんなに本を好きになってもらうために読み聞かせを行ったことを伝え、たくさん本を読んでほしいと呼びかけました。
みなさん、これからもたくさん本を読んでくださいね!!
今日も、たくさんの児童が集まりました!
一冊目は、『ふぶきの とり』です。
5年生が一人で読みました。
1・2年生も、集中して聞いていました。
2冊目は、『これは のみの ぴこ』です。
3年生と6年生が協力して読みました。
読み終わった後は、感想を発表してもらいました。
最後に、図書委員会の児童が、みんなに本を好きになってもらうために読み聞かせを行ったことを伝え、たくさん本を読んでほしいと呼びかけました。
みなさん、これからもたくさん本を読んでくださいね!!
あと2回!保健給食委員会~後編~
写真撮影が終わったら、活動に入ります。
今回は、計画を立てた後、調べもの!
さて、何が始まったのでしょうか??
答えは、2月の活動時にお知らせします☆
あと2回!保健給食委員会~前編~
6校時に児童会活動がありました。
1・2月の活動で今年度終了となります。
活動の前に、卒業アルバム用の写真撮影がありました。
背景を書き出した6年生。
「みんなで書こうよ!」のお誘いに下級生「やった~!」
6年生への感謝のメッセージも見られました。
お久しぶりのドクターヘルシー!
口々に「あ~!なつかしい!」
今年はドクターヘルシーよりも、みんなの方が活躍したね!
1・2月の活動で今年度終了となります。
活動の前に、卒業アルバム用の写真撮影がありました。
背景を書き出した6年生。
「みんなで書こうよ!」のお誘いに下級生「やった~!」
6年生への感謝のメッセージも見られました。
お久しぶりのドクターヘルシー!
口々に「あ~!なつかしい!」
今年はドクターヘルシーよりも、みんなの方が活躍したね!
鼓笛練習
昼休みの鼓笛引継練習が今日もありました。
ドラムマーチは、準備して集合・・・。
みんなが揃うと指揮者を中心に自主的に練習を始めます。
フラッグ・バトンも教室で練習をしています。
テレビで遊んでいるわけではなく、3校を統一して練習するためのビデオを見て確認しているのです。
4年生ピアニカもがんばっています。
ドラムマーチは、準備して集合・・・。
みんなが揃うと指揮者を中心に自主的に練習を始めます。
フラッグ・バトンも教室で練習をしています。
テレビで遊んでいるわけではなく、3校を統一して練習するためのビデオを見て確認しているのです。
4年生ピアニカもがんばっています。
子どもたちのために~研究作品~
学校では、教員の授業力向上のために研究と研修を行っています。
今年も各学年の研究授業を参観し、みんなで改善のための協議をしました。
その結果をまとめて研究物として本日出品します。総ページ数97ページの労作となりました。
この研究を生かして、日々の学力向上に努めています。
今年も各学年の研究授業を参観し、みんなで改善のための協議をしました。
その結果をまとめて研究物として本日出品します。総ページ数97ページの労作となりました。
この研究を生かして、日々の学力向上に努めています。
図書委員会による読み聞かせ【1回目】
昼休みに、図書委員会の児童が、読み聞かせをしました。
図書室には、たくさんの子が集まりました。
最初の本は、『100かいだてのいえ』です。
みんな真剣な様子で聞いていました。
2冊目は、『てと てと てと て』です。
最後は、みんなから大きな拍手が送られました!
図書委員会の子どもたちは、みんなに読んで聞かせたい本を選び、冬休み前から読む練習をするなど、がんばって準備をしてきました。
みんなに喜んでもらえて、よかったですね♪
図書室には、たくさんの子が集まりました。
最初の本は、『100かいだてのいえ』です。
みんな真剣な様子で聞いていました。
2冊目は、『てと てと てと て』です。
最後は、みんなから大きな拍手が送られました!
図書委員会の子どもたちは、みんなに読んで聞かせたい本を選び、冬休み前から読む練習をするなど、がんばって準備をしてきました。
みんなに喜んでもらえて、よかったですね♪
今日も雪遊び
雨交じりの雪でしたので堅いのですが、子どもたちはお構いなし!
2年生は担任を先頭に渦を描いています・・・?
「うずまきおに」です!
風は冷たいですが,みんな楽しそう!
明日朝はたいへん冷え込む予報です。路面凍結に本日以上に十分注意しましょう。
2年生は担任を先頭に渦を描いています・・・?
「うずまきおに」です!
風は冷たいですが,みんな楽しそう!
明日朝はたいへん冷え込む予報です。路面凍結に本日以上に十分注意しましょう。
全校集会(新滝根小校歌披露)
月曜日全校集会は音楽集会でした。雪が雨に変わってしまい、雪かきができなくなったので予定通りに実施しました。
まず、1~5年生がこれまで練習してきた統合する新滝根小の校歌を初めて合わせました。とても元気な歌声が素晴らしい合唱でした。
4月に全校生220名で歌う校歌を楽しみにしたいと思います。
続いて、6年生が卒業式に披露する合唱曲を歌います。聴いている自分が、早くも目がウルウルになってきています。
まず、1~5年生がこれまで練習してきた統合する新滝根小の校歌を初めて合わせました。とても元気な歌声が素晴らしい合唱でした。
4月に全校生220名で歌う校歌を楽しみにしたいと思います。
続いて、6年生が卒業式に披露する合唱曲を歌います。聴いている自分が、早くも目がウルウルになってきています。
アクセスカウンター
4
0
6
6
7
9
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム