2年生は、1年生と力を合わせて「劇 十二支のはじまり」を元気いっぱい
演じました。ちょっとしたハプニングもありましたが、みんなのかわいさがカバーしてくれました。見ていたお客さんからも、「可愛かったよ」と言っていただきました!
生活科発表も、みんなで考えたことを堂々と伝えることができました!チームミニトマト、チームザリガニどちらもとっても上手に報告することができました。
2年生5人のすばらしいがんばりに、花丸いっぱいです!


6年生は、総合のミニステージ発表では「国際理解」をテーマに発表をしました。
画用紙を使って、これまでに調べたことをまとめました。「世界のために自分たちができること」伝わったでしょうか。

劇は戦国武将を題材にした「我こそ戦国ナンバーワン!」を演じました。

武士を演じるにあたって、キャラクター設定まで子どもたちが自分たちで考えました。歴史の史実をもとにした長いセリフも、歴史を知らない低・中学年の子も楽しめるようにと、本番ギリギリまで、アレンジにアレンジを加えて、しっかりと覚えて演じることができました。

小学校最後の学習発表会ということで、「成功させたい」という思いが強く、毎日のように一生懸命練習に取り組んだ成果を、今日発揮できました。

また、来週から、新たな目標に向かって、5人力を合わせてがんばっていきます!
3・4・5年生のステージ発表は
合奏「ひこうき雲」と劇「まんじゅうこわいにきをつけろ!」を発表しました。
1ヶ月間の練習が大きく実った発表となりました。
一人ひとりがしっかりと役目を果たし、元気のよい姿でした。
合奏ではしんみりと、劇では大きな声で笑っていただけたかと思います!
16名の力をさらに今後も発揮できればと思います。
ご声援ありがとうございました!!

いよいよ明日は学習発表会! 2年生の子どもたちも準備ばっちり、明日に向けてやる気満々です。
学習の方は、国語「ビーバーの大工事」で学習したことを生かして、『どうぶつのひみつクイズ』を考え、今日はクイズを出し合いました。
クジラ、パンダ、アゴヒゲアザラシ、チーター、ウサギ・・・
友達の考えたクイズに正解するべく、みんな真剣に本を開き、答えを探していました。
「あ、ここに載ってたよ!」
「◯◯くんのもんだい、むずかしいなあ。」
難しい問題は少々手こずりながらも、じっくりと本と向き合って、みんな数多く正解することができました。

自分で読みとる力がさらについてきています。みんな、がんばっていますね!
そして、明日の発表会・・・・みなさんに喜んでもらえるようにがんばりましょうね。
明日は待ちに待った学習発表会です。
全校生で作ったテーマ看板です!

ぜひ見に来てくださいね!!