学校日記

2018年2月の記事一覧

なわとび大会(56年)

冬休み前から練習してきた体力向上のためのなわとびの集大成の日がやってきました。
まず2校時目は高学年です。

学年×1分の持久跳びから始まりました。6分間が目標の6年生!がんばれ!

5年生もがんばりました。
種目跳びへの挑戦は個人ごとに目標を立てています。

そして、いよいよ最後は2分間の連続長なわ跳びです。
目標は、昨年の6年生の最高記録です。



惜しくも記録更新とはなりませんでしたが、6年生は200回を超えました!
・・・今後も体力つくりに励んでくださいね。
・・・実はこの後、下の学年から6年生の記録に迫る記録が・・・・
(つづく)

(教職員向け)理科生活科研究集録

(教職員向けです)
今年度の理科生活科研究集録をアップいたしました。
次年度10月16日(火)に本校で開催いたします県小教研理科部会田村大会に向けてさらに精選していきたいと考えております。
皆様のご意見と各校での実践研究をよろしくお願いいたします。

すてきな言葉

各学級や廊下掲示版には、子どもたちの「言葉」に対する指導資料があります。

特に感受性の豊かな子どもにとって、何気なく使っている言葉が相手を傷つけたり、自分の心をゆがめたりすることがあります。
先生方は、折に触れ話すことはもちろん、このような掲示やチェックカードなどで啓発を図っています。
ご家庭でも一緒にお願いします。

おへそのひみつ【2年生】

 生活科で自分の誕生について振り返ってきた2年生。今日は自分の誕生について「おへそのひみつ」という視点から学習しました。まずは担任からおへそのある・なしのクイズからです。


「卵からうまれる生き物はおへそがないのかな」「犬にはおへそがあります」おへそに関心が高まってきた子どもたち。続いて自分のおへそは何のためにあったのか考えていきます。

おなかの中で赤ちゃんはへその緒を通じて栄養や酸素をもらいながら成長したことを話しました。「胎盤」の働きについても説明すると、みんな真剣に話に聞き入っていました。続いて産まれたばかりの赤ちゃんと同じ重さ・身長の赤ちゃんを抱っこ!


みんなドキドキしながらそーっと抱っこしていました。「思っていたよりとっても重かった」そうです。

胎盤の模型も観察しました。こんなかんじかなあ。

授業後の感想では「おへそと赤ちゃんのことが知れて良かったです。今日はママに感謝しなきゃと思います。」「おかさんは苦労して赤ちゃんを産んだのかなと思いました。お母さんはすごいなあと思いました」などど綴られていました。

カレーポップコーン②:4年

カレーつくりが始まりました。
緊張しながら包丁を握ります。お母さんたちのアドバイスの下、上手に切ることができました。



野菜を炒めるのも、よーく火の加減を見ながら・・・



塩は上から振ります。ポップコーンに均等にかけることができました。


みんなで作ったカレーとポップコーンを食べました。
「どれどれ、おいしくできたかな?」


「おいしい!!」「おいしい!!」
友達、家族を協力して作った料理はどれもおいしいね。
自然と笑顔がこぼれます。



4年生にとってとてもいい思い出を作ることができました。
お忙しい中、準備やお手伝いしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ソニー子ども科学教育プログラム受賞!

14日郡山市において、福島県内の受賞校表彰式が開催されました。
この表彰式は、東京、大阪以外には受賞校の多い3県(福島、愛知、福岡)のみで開催されます。福島県は小学校9校、幼稚園3園が受賞しました。
滝根小学校は、昨年に続き奨励校を受賞しています。

次年度は、東京品川で行われる優秀校以上の表彰式にぜひ呼んでいただけるようがんばります。
新聞にも学校名が紹介されました。校内に掲示しています。

カレーポップコーン①:4年 

今日は朝から、カレーライスとポップコーンつくりをたくさんの保護者の皆様にご協力いただいて実施しています。
この時間には、ポップコーンつくりに挑戦!火加減が難しい…。

来た、キタ、きたあーー!


詳細はその2に続く・・・

新入生1日入学【1年生との交流会編】

新入生の保護者のみなさんに説明会を行っている間、子ども達は1年生と楽しい交流の時間を過ごしました。きれいに飾り付けをした教室でお出迎えをして・・・。

体育館で「自己紹介ゲーム」をしたり「白くまのジェンカ」などで楽しく体を動かしました。



そして、新入生を連れて校舎内を案内してくれました。

しっかり手をつないで案内していました。頼もしいですね。

最後に素敵なプレゼントを手渡しました。1年生も立派なお兄さんお姉さんです!