学校日記

2017年9月の記事一覧

とじこめた空気と水

4年生の理科を今週研究授業で公開します。
今日はその第1時目。
水と空気の違いや共通点をさまざまな物を使って調べます。
水を入れた袋をさわって確かめようとしている子どもたち。



水風船も使って、押してみます。
空気を調べたい子は、大きな袋に空気をとじこめます。


「てごたえ」を感じることができました。

今日は3階のテラスを使った初めての授業研究でした。

早口言葉大会、カラオケ大会の表彰


先日行われたなかよし集会で「早口言葉大会」と「カラオケ大会」の表彰が行われました。
どんな賞がもらえるのか、チャレンジした子も、応援を頑張った子も、興味津々です。


2年生のつばさ組は「かっこいいで賞」を頂きました!
放送委員会から手作りの賞状が渡されました。


早口言葉大会に参加した子には手作りのメダルが渡されました。



優勝者のメダルです。金色が眩しいですね。

科学館に到着

科学館での様子です。
科学の面白さを存分に味わっています!

みんなで集まって、何をしているのかな?

何やら歓声が聞こえてきそうです。

これな何の装置かな?

科学の世界にどっぷりと浸かっています。

奥の方にも、科学装置がいっぱい!

普段より集中してますね~。

とても楽しそうです。

地下鉄で移動中

いよいよ最大の難関!?
券売機で切符の購入です。
初めて券売機で切符を買う子どももいて、教え合いながら恐る恐るボタンをタッチ。

子ども用切符を無事に買うことができました!

地下鉄で移動中。
マナーよく乗車していますね。

仙台を満喫中です!

仙台市博物館見学

仙台市博物館に到着。
さっそく館内の見学です。
福島にも大きな影響を与えた伊達藩の展示に興味津々。





たくさんの展示物をじっくりと見学しています。

大きな博物館で、たくさん学びました!

杜の都「仙台」へ出発

 6年生が、修学旅行で杜の都「仙台」へ出発しました。
 出発式は、さすが6年生きびきびした動きです。


 朝からの好天で、すばらしい思い出に残る修学旅行となることでしょう。