学校日記

2017年4月の記事一覧

1年生の下校指導

歩いて下校する1年生の下校指導の様子です。
今日は、あいにくの雨模様。
傘を差して歩くときの注意する点を、担任の先生から学びながら下校します。

担任の先生に見守られながら歩くと安心だね。

めだかの学校 開校

今年も「めだかの学校」が開校になりました。
放課後の居場所つくりとしての国の事業ですが、滝根町は10年以上の実績があります。
今日は、指導員の先生方との顔合わせです。


「楽しく遊んだり,勉強したりしましょう!」
「よろしくお願いします。」

6年石塚くんから代表あいさつです。
きまりを守って、元気に過ごしましょう。

地域一体の交通安全

(写真はありませんが…)
先週は菅谷 石神、今日は入新田のバス停に行ってきました。
道路の各所に交通安全協会、交通安全母の会の皆さんが立っていてくださいます。冷える朝方ですが、子どもたちの登校後も通行する車への交通安全を呼びかけていただいています。
お陰様で昨年は、事故もなく安全な通学ができました。今年も地域の皆様の"目"で子どもたちを見守ってくださるようお願いいたします。(校長)

安全な登下校に向けて

 新年度が始まり2日目、子どもたちの安全な登下校に向けて「通学班会・交通教室」を実施しました。
 各通学班担当の先生方も、子どもたちと一緒に下校し、通学路の危険箇所を確認しました。
 さすが通学班の班長さん、「集合場所」「集合時刻」などの確認が的確です。

 班長さんを先頭に、通学班の並び方もバッチリです。

 家庭の交通安全推進員に委嘱された6年生が、事故に遭わないようにすることを宣言しました。

 班長さんを先頭に、全校生が一斉下校をしました。班長さん、下級生をお願いします。


 滝根小学校全校生197名が、一人も事件・事故などに遭うことなく、安全な登下校ができることを願っています。
 保護者や地域の皆様、子どもたちの登下校を見かけましたら、危険などないよう声かけをしていただければ幸いです。子どもたちには「あいさつ」もできるようにと指導をしています。

おめでとう!!(入学式⑤)

上級生の歓迎の言葉は、昨年と違い、6年生と2年生のお話です。

6年生の歓迎の言葉…そして2年生の「学校紹介」

「運動会は力いっぱい走ってたのしいよ。」
「学習発表会では、歌を歌ったり、げきをしたりしてみんなに楽しんでもらうよ。」

映像にのせて、新入生に語りかけます。
最後の〆を6年生が述べると、会場からは大きな拍手をいただきました!

そして、新入生に大きな声で校歌「うちゅうにつづく」を披露します。

後ろから聞こえる歌声に、新入生もふり返りふり返り聞いていました。