面接練習がんばっています!
2023年12月14日 13時30分昼休みの時間には、先生方に協力をいただいて面接練習を行っています。
本番で自分の思いや考えをしっかり伝えられるよう緊張感をもって練習しています。
【7月の主な行事予定】
1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター
タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)
2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム
3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター
4日(金)生徒会専門委員会
7日(月)小中合同集会(七夕集会)
8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター
9日(水)~18日(金)教育相談期間
11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし
12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)
14日(月)計算コンテスト(全学年)
17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)
21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ
22日(火)校内美化活動(全学年)・ワックスがけ
23日(水)全校集会
24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし
27日(日)夏季休業~8/24(日)
昼休みの時間には、先生方に協力をいただいて面接練習を行っています。
本番で自分の思いや考えをしっかり伝えられるよう緊張感をもって練習しています。
トートバッグの制作に入りました。
多くの生徒が、印付けを終えてしつけに入りました。
しつけを終えた生徒から、ミシンをセットしてミシンで直線縫いです。
悪戦苦闘しながらも、がんばっています。
今日の給食は、田村市献立でした。
献立は、ごはん、ハンバーグおろしソース、じゅうねん和え、田村市みそ汁、牛乳です。
1年生は柔道です。
10秒間、押さえ込めるかどうかチャレンジです。押さえ込む方も逃げる方も本気です。
3年生の書き初めの課題は、「輝く星座」です。
連続する筆の動きに注意して書いています。県教育会館HPの動画で確認している生徒もいます。
四角形の各辺の中点を結んだ図形は線は、どんな四角形になるか考えています。
ベートーベンの「交響曲第五番ハ短調作品67」、通称「運命」の鑑賞中です。
12月13日(水)、本校校長室において赤い羽根共同募金受渡式を行いました。
JRC委員会のM.Aさんが代表で、生徒や教職員に呼びかけて集めた募金17,201円を、「困っている人のために役立ててください。」と田村市社会福祉協議会会長様へと手渡しました。
募金にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
12月10日(日)、福島市のふくしん夢の音楽堂で「福島県声楽アンサンブルコンテスト」が行われました。
4番目のステージとなった本校合唱部は、9名の心を一つにして「ぜんぶ」(作詞:さくらももこ、作曲:相澤直人)のハーモニーをホールいっぱいに響かせました。
ステージを終えた生徒は、素敵なホールで歌えた満足感と緊張から解き放たれた安堵感で最高の笑顔でした。
先ほど、福島県合唱連盟ホームページで審査結果が発表され、本校特設合唱部は「奨励賞」でした。
合唱部の皆さん、感動をありがとう!
12月10日(日)、田村市総合体育館において第29回田村地方卓球選手権大会が行われました。
予選リーグを勝ち上がろうと、一生懸命プレーしました。