2年 授業(美術科)の様子
2024年1月9日 12時43分「マイ表札」の続きです。
みんな真剣に取り組んでいます。
くれぐれも彫刻刀でけがをすることのないよう、取り扱いには気を付けてください。
【8月の主な行事予定】
3日(日)地区PTA連合会 学びの集い 市文化センター
7日(木)~8日(金)市T2プロジェクト(2年生3名参加)市文化センター
9日(土)~10日(日)野球部船引ロータリー杯 船引高校他
21日(木)地区中学校音楽祭 市文化センター
24日(日)夏季休業最終日
25日(月)全校集会
26日(火)実力テスト(全学年)
27日(水)地区中学校英語弁論大会(3年生1名、2年生1名参加)三春交流館まほら
身体計測(3年男子)
28日(水)食育教室(2年)
29日(金)身体計測(3年女子)
30日(土)第2回小中合同PTA奉仕作業、県合唱コンクール いわき市アリオス
県中秋季バスケットボールリーグ戦
「マイ表札」の続きです。
みんな真剣に取り組んでいます。
くれぐれも彫刻刀でけがをすることのないよう、取り扱いには気を付けてください。
3年生は、卒業式に向けて歌の練習をしていました。
各パートに分かれてしっかり練習しています。みんなの思いが聴いている人の心に届くよう頑張りましょう。
今日から給食も始まりました。
今日の給食は、七草献立です。
献立は、ごはん、七草風すいとん汁、あじの西京漬け、五目きんぴら、豆乳プリン、牛乳です。
全校集会の後、常葉ロータリークラブ50周年記念記念品贈呈式を行いました。
常葉ロータリークラブの50周年を記念して、本校の教育活動の充実のために特設陸上で使用するスパイクをご寄付頂きました。常葉中学校の教育活動が充実するために、多くの皆様が支えてくださっているのだと改めて感じました。
頂いたスパイクを使って、子どもたちがこれまで以上に力を発揮できるよう指導の充実に努めて参ります。
本日は、お忙しい中、誠にありがとうございました。
1月9日(火)、生徒会執行部の進行で全校集会が行われました。
はじめに、生徒会長からは、昨年の反省を踏まえた目標を立て、実りある一年にしてほしいと話がありました。
その後、校長先生からは、辰年にふさわしい成長の年となるよう、「当たり前のことを当たり前にやること」、「ひたむきに努力すること」について、養護教諭の先生からは、充実した後期後半とするために、「生活のリズムを早く取り戻すこと」「感染症予防を徹底すること」についての話がありました。
生徒の皆さんは、後期後半のスタートにふさわしい態度でしっかり話を聞いており、その姿からは新しい年を迎えたやる気が感じられました。
令和6年が、常葉中の生徒にとって、そして常葉中にとって、更なる成長の年となるよう、「明るく」「楽しく」「前向きに」みんなでがんばっていきます。
17日間の冬休み終えて、今日から後期後半が始まりました。
今朝は、評議委員会の生徒があいさつ運動をしていました。
田村市交通教育専門員の吉田さん、今日からまたよろしくお願いします。
1月8日(月)、田村市総合体育館において第50回福島県U15新人バスケットボール大会県中予選会が行われました。
常葉中は2回戦から登場し、郡山一中と対戦しました。
序盤から常葉中ペースで試合を運びたいところでしたが、シュートがなかなか決まらず25対25の同点で前半を折り返しました。
後半のスタートも競った試合展開でしたが、徐々にシュートも決まり出して点差を広げ、最終的には61対51で見事に勝利しました。
思い描いた試合展開とはならなかった今日の試合を振り返り、来週の試合では気持ちよく勝利できることを期待しています。
1月5日(金)、新年最初の部活動です。
新年の挨拶、初詣等をして部活動が始まりました。
子どもたちは、久しぶりに友達と顔を合わせたうれしい笑顔、年末年始のリズムから抜け出せない表情、年明けすぐに大会を控えやる気に満ちた表情など様々です。
令和6年も、しっかり目標をもって頑張ってくれることを期待しています。
新年明けましておめでとうございます
令和6年、最初の朝が明けました。
早いもので、冬休みは残り8日となりました。冬休み明けの後期後半は1年間のまとめとなります。
学習でも部活動でも、そして進路でも、生徒一人一人が夢や目標の実現に向かって精一杯頑張り、持てる力を高め、磨き、輝かせることができるよう、職員一同力を合わせて取り組んで参ります。
本年も、本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年元旦
田村市立常葉中学校長
令和5(2023)年は、我慢と制限を強いてきた新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、未だ感染症対策は欠かせないものの、当たり前の学校生活が取り戻されました。
本年も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援のおかげで、無事に終えることができます。本当にありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
明日から学校は、しばらくの間、閉庁となります。
【学校閉庁日:12月27日(水)~1月4日(木)の9日間】
なお、緊急の連絡があれば、生徒に配付したプリント「冬休みの過ごし方」記載の連絡先までお願いいたします。