ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」です。

R7 No1.pdf

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

4年生 なわとび記録会

2016年2月2日 19時16分
学年の様子

  
2月2日(火)4年生はなわとび記録会を行いました。昨年よりも難しい技に挑戦し、自己記録を更新した子どもがたくさんいました。お互いに応援したり、励まし合ったりする声もあちらこちらから聞かれました。持久跳びでは10分をこえる記録が出て、みんなから「すごい。」と声があがりました。

なわとび大会のお知らせ

2016年2月1日 12時25分
連絡事項

明日から、なわとび大会を行います。
中学年 2月2日(火)
低学年 2月4日(木)
高学年 2月5日(金)
全学年・長なわとび大会  2月9日(火)

ご都合がつく保護者・地域の皆様は、どうぞ観覧にいらしてください。

6年生 中学校入学説明会

2016年2月1日 11時23分
学年の様子

  
1月29日(金)常葉中学校入学説明会があり、6年生と担任2名が参加しました。保護者が説明を受けている間、6年生は中学生と共に音楽の授業を体験しました。常葉中学校は合唱部が活躍しているので、今から入部を決めている児童もいるようです。

3年生 紙漉き体験

2016年2月1日 11時21分
学年の様子

  
1月29日(金)3年生も紙漉き体験をしました。昨年も経験しているのでスムーズに取り組みました。

お話を聞く会 

2016年1月29日 16時31分
今日の出来事

    
1月29日(金)全校朝会はお話を聞く会でした。同窓会長の志田様から「大人は応援団」という題で講話をいただきました。志田会長様が幼少時から記憶に残ったできごと、小学入学後すぐ常葉大火があったこと、高等学校での担任の先生の訓示、大人になってから各団体での先輩とのつきあい、子供さんが常葉小学校合唱部に入り東北大会出場を果たしたこと、などに印象に残ったことから、「自分が体験しなくても、先輩の経験談を聞くことでたくさんのことを学ぶことができる」というお話をされました。また、「両親を始め先生方、地域の皆さんは、小学生をとても大切に思っているので、いつも応援しています。」ということも教えてくださいました。感想発表は20人位が挙手して自分の思ったことを述べました。「僕はいつもお母さんに文句を言っているのに、大人はいつも応援してくれているなんて思いませんでした。」や「いつも応援してくれてありがとうございます。私も大人になったら、子どもを応援します。」など、子ども達の心に響く素敵な会となりました。同窓会長様、ありがとうございました。

学校給食週間

2016年1月29日 15時07分
今日の出来事


今日は学校給食週間最終日です。献立は中通りの郷土料理「かんぷらいも、いかにんじん、しょくいくゼリー、中華めん」でした。お昼の校内放送で、保健給食委員会の高学年児童が学校給食の始まりや歴史について映像を交えて発表しました。

鼓笛の練習

2016年1月29日 14時15分
今日の出来事

   
 
1月28日(木)6校時目、3~6年生は鼓笛の練習をしました。常葉小鼓笛隊の伝統を引き継ぐべく、がんばっています。

2年生 紙漉き体験

2016年1月28日 13時52分
学年の様子

  
1月28日(木)2年生も紙漉き体験をしました。段取りを校長先生に教えていただいた後、作業に入りました。板に貼った紙には付箋で名前をつけて終了です。

6年生 紙漉き体験

2016年1月28日 13時48分
学年の様子

   
1月28日(木)6年生も紙漉き体験をしました。1年生と比べて体が大きいので、校長室はぎゅうぎゅう状態でした。口数も少なく取り組みました。