ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」です。

R7 No1.pdf     R7 No.2.pdf  R7 No.3.pdf   

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

高学年 ドッジボール大会

2024年12月10日 13時38分
今日の出来事

体育委員会企画のドッジボール大会。本日は5・6年生の番です。

さすが高学年ともなると、ボールの威力がすごいです。

点字教室~4年生~

2024年12月10日 11時52分
今日の出来事

田村市内で鍼灸治療院を営まれている佐久間真澄様にご来校いただき、4年生が点字教室を行いました。

目が見えないことにより、不便なことやご苦労があることをお聞きしました。また、目の不自由な方への声のかけ方や上手なエスコートのし方についてお聞きし、これからの心構えを学びました。

さらに、点字によって本が読めたり、辞書が引けたり、情報が記録できたりすることを伺い、点字を打つことにもチャレンジしました。


点字器で自分の名前を打ってみました。

打った名前を佐久間さんに読んでいただきました。

なわとびブーム到来

2024年12月10日 11時49分
今日の出来事

体育の授業やなわとびタイムだけでなく、朝の運動として縄跳びにチャレンジする児童が多くみられるようになりました。

年間を通して、朝マラソンをがんばる児童もいます。

5年生 書写指導

2024年12月9日 16時59分
今日の出来事

今日の書き初め指導は5年生の番でした。

子どもたちからは、ひらがなの「“な”が難しい」という声が多く聞かれました。

 

今日のなわとびタイム

2024年12月6日 12時52分
今日の出来事

今日金曜日の業間の休み時間は、2、4、6年生のなわとびタイム。

体を動かせば、寒さなどへっちゃらです。

  

書写教室

2024年12月6日 12時35分
今日の出来事

鈴木昭先生を講師にお招きし、書き初め展に向けての書写指導をしていただきます。

今日は6年生の日でした。真剣な表情で取り組んでいました。

 

 

出来上がった作品を見て、よい点と改善点を振り返ります。

 

体育委員会企画 「ドッジボール大会」

2024年12月5日 14時12分
今日の出来事

 体育委員会が全校生が楽しめるようにと「ドッジボール大会」を企画しました。

今日の昼休みは3・4年生の大会の日でした。中学年といえども、ボールのスピードが速くて迫力がありました。

勝っても負けても楽しい試合となり、試合終了後は両チームから拍手が起こりました。

なわとびタイムが始まったよ

2024年12月5日 14時05分
今日の出来事

 冬期間の体力増進と技能の向上を目指して、業間の休み時間に「なわとびタイム」が始まりました。

木曜日が1・3・5年生、金曜日が2・4・6年生が行います。

基本は持久跳びですが、さまざまな技跳びに挑戦する姿も見られました。

 

赤い羽根共同募金に善意の寄付をありがとう

2024年12月5日 13時53分
今日の出来事

 企画委員会の児童が「赤い羽根共同募金」の趣旨に賛同し、全校生に募金を呼びかけています。

自分のお小遣いやおうちの方々からの善意の寄付をいただき、ありがとうございます。

放課後児童教室「めだかの学校」

2024年12月3日 15時30分

地域学校協働本部事業により、田村市には放課後児童教室があり、常葉小学校の「めだかの学校」かあります

主に1〜3年生が、上級生の5・6校時の時間を待ち、スクールバスや集団下校を合わせるために行います。

子どもたちの安全を見守ってくださるのは、もちろん地域の方々です。

体育館やめだかの教室で仲良く遊びます。指導員の皆様のお陰様で、楽しく、元気に活動しています。

指導員の皆様、いつもありがとうございます。授業の支援はもちろんですが、放課後にも、地域の力にお世話になっております。