ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」です。

R7 No1.pdf     R7 No.2.pdf  R7 No.3.pdf   

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

全校集会

2024年12月3日 14時18分

今日は、1か月ぶりに全校集会がありました。

表彰が、たくさんです。

代表委員会のみなさん。司会上手でした。

県の読書感想文コンクールや作文コンクールでも入選や特選・佳作などたくさんの賞状をいただきました。また、夏の行事にはなるのですが、田村市内の小学生の水泳記録の上位入賞者へ賞状やメダルなどの授与もいたしました。おめでとうございます。

6年生「シンクロマット運動」

2024年12月3日 12時22分

6年生では、マット運動にリズム運動を合わせて、シンクロマット運動を行っていました。

さすが6年生、倒立系も回転系も綺麗でした。

最後の決めの背支持倒立。揃わずに何度も練習する姿が良かったです。

難しいことにチャレンジしているのに、この「笑顔」素敵です。

育てるカウンセリング「講演 心を絆を育てる生徒指導」

2024年11月29日 15時16分

広島県より朝倉先生にお越しいただいて、講演をいただきました。

① 生徒指導の基本は、厳しい指導が必要な子どもも、不登校の子どもも、根底は一緒。

よりよい行動変容を引き出すアプローチをすること。

朝倉先生、広島弁の軽妙なトークと実戦に基づいた熱い生徒指導のお話。大変勉強になりました。本当にありがとうございました。

6年保健指導講話

2024年11月28日 14時15分

常葉小学校のすぐ近く、白岩医院の院長、白岩先生による保健指導です。


「末永く元気に 夢を叶えるのに大事なことは?」

「ポテトチップス1袋(300キロカロリー)を食べたら、なわとび1時間やれば大丈夫です」「えー!無理!!」

健康な体は、失うのは簡単だけど、すぐ手に入れられるものではないと、実感できました。

白岩先生、お忙しい中、来校くださり誠にありがとうございました。

1-2給食試食会

2024年11月28日 12時29分

今日は、先日の1−1に引き続き、1−2で給食試食会が行われました。

今日のメニューはみんな大好き、カレーです!!

田村市の学校給食のカレー大人気ですよね。

保護者の皆様にも、美味しいとお褒めの言葉をいただきました。

いつも、子どもたちの健康を考えて美味しい給食を作ってくださる、田村市学校給食センター様には、感謝いたします。ありがとうございました。

また、保護者の皆様、お忙しい中来校くださり、誠にありがとうございます。

そば おいしいね

2024年11月27日 13時34分

自分たちで打ったそばは格別においしいですね。

全校生にも「とてもおいしい!」と大好評でした。

お世話いただきました「手打ちそば ときわ会」とボランティアのみなさまありがとうございました。

そばを こねて、こねて

2024年11月27日 11時44分
今日の出来事

パラパラだったそば粉が、こねて こねてまとめていくと、一つのかたまりになりました。

次は、のばして のばして・・・うす~くのばして、折りたたみ

いよいよ、そば包丁で切ります。

 

さあ、そばうち

2024年11月27日 10時38分

常葉そばの会とボランティアのみなさんです。

常葉町にそばが広まったきっかけは、なんですか?

地元の皆様の貴重な講義、体験が始まりました。