お知らせ

7月の行事予定
7/1(火) 地域ふれあいコンサート(3年)

7/2(水) 全校除草作業、部休日、県陸上大会
7/3(木) 中学生芸術鑑賞教室(2年)、県陸上大会
7/4(金) 県陸上大会
7/7(月) 租税教室(3年)
7/8(火) 中学生人権啓発講演会(1年)、SC(スクールカウンセラー)来校日
7/9(水) 部休日
7/9(水)~7/17(木) 教育相談
7/15(火) 甲状腺検査
7/16(水) 部休日
7/18(金) 夏休み前全校集会、SC来校日
7/23(水) 部休日
7/25(金) 愛校作業、部休日
7/26(土)~ 夏期休業日

お知らせ

「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。

どうぞご活用ください。

日誌 出来事

卒業式 50名の旅立ち!

2015年3月13日 13時14分

 3月13日9時30分より第68卒業証書授与式を行いました。今年の卒業生は50名ですが、今後50名を越すことは当分の間ないのが残念です。卒業式では、50名一人ひとりに卒業証書が授与され、校長式辞の後、来賓からの祝辞があり、その後送辞・答辞と続きました。答辞のときには、多くの卒業生がこれまでの思いがこみ上げ涙しました。式歌は、1・2年生が心を込めて「花束」という曲を歌い、卒業生は、「旅立ちの日に」の曲に3年間の思いを込めて歌いました。最後に歌った校歌は、滝根中学校の良さを改めて感じさせる素晴らしい歌声で全校生が一つになって歌いました。
 最後の学級活動を済ませた後、卒業生は、小雪舞い散る中を教職員、在校生、保護者に見送られ、3年間通い慣れた母校を後にしました。
 
 

3年生保護者の皆さんへ

2015年3月12日 19時10分
お知らせ

 3年生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。13日のことについて、いくつか連絡があります。
1.駐車場は、なるべく滝根体育館駐車場をご利用下さい。
2.受付は8時30分から9時15分までですが、体育館への入場は9時00分以降となります。
3.保護者の控え室は技術室と調理室です。技術室には、卒業生の映像をTVに映しておきます。

1,2年生卒業式の会場設営がんばりました

2015年3月12日 19時04分

 今日の午後は、明日13日の卒業式の会場設営や飾り付けを行いました。1,2年生81名が、3年生のために自分たちの役割分担にしたがって、一生懸命作業を行ってくれました。ありがとうございます。写真は、受付場所、祝電掲示板、体育館の会場です。
  

県立Ⅱ期選抜学力試験問題(基礎編)

2015年3月10日 16時59分

 本日、県立Ⅱ期選抜入試が行われました。学力試験は、県立高校すべて共通問題です。今日行われた試験の国語の漢字の書き取りと数学の基礎的問題の一部を掲載します。
【国語】1.次の各文の線をつけたカタカナの部分を漢字に直しなさい。
(1)朝顔がを出す。   (2)大会に向けて体力をヤシナう。
(3)シュクシャクが一万分の一の地図を見る。   (4)燃料切れをケイコクするランプがつく。

【数学】1.次の計算をしなさい。
  ① (-4)×5           ② 2b2÷(-a)×3ab
2.半径が6cm、弧の長さが9πcmのおうぎ形の中心角を求めなさい。

※全教科の問題と解答は3月11日の新聞に掲載されると思います。




      

1,2年生に保健調査票を配付

2015年3月9日 16時21分

 本日、1・2年生に「保健調査票」を配付しましたので、緊急連絡先の変更や新たに付け加えたいことがありましたら、次年度の欄に記入して再提出してください。また、裏面の歯科に関する項目も忘れずにお願いします。特別に記入することがなくても再提出してください。2年生は修学旅行前の保健調査も兼ねています。

 提出期日は、3月13日(金)です。ご多用中のところお世話になります

滝根中のチューリップが開花

2015年3月9日 08時43分

 卒業式に間に合わせようと、室内で育てていたチューリップが開花しました。何とか卒業式には玄関に飾れそうです。

明日3月10日は、県立Ⅱ期選抜入試

2015年3月9日 08時33分
お知らせ

 明日3月10日は、県立Ⅱ期選抜入試があります。本校からも22名が入試に臨みます。学力検査は午前中に、国語、数学、英語、午後に理科、社会が行われます。多くの高校では、学力検査後に面接があります。(一部の高校では、面接を11日に実施)  なお、Ⅰ期とⅡ期選抜を合わせた合格発表は、3月16日の正午以降となっています。
※3年生だけは、明日10日の給食はありませんので、弁当持参となります。

卒業式の予行を行いました!

2015年3月6日 19時01分

 6日の午後に卒業式の予行を行いました。本番の卒業式と同じ順序で行いました。予行といえども卒業証書授与のときには、多くの3年生が緊張していたようです。式歌もきれいなハーモニーとなっており、式の最後に歌う校歌はとても力強いものとなっています。卒業式まで残り1週間ですが、3年生にとっては、その間に県立Ⅱ期選抜入試もあります。入試を終えてさわやかな気持ちで卒業式に臨めるといいですね。

県立高校のオリエンテーションの日程です。

2015年3月4日 18時08分
お知らせ

 県立高校は3月下旬に各学校においてオリエンテーションが行われます。このオリエンテーションには、生徒・保護者が必ず参加しなければなりません。日程が決まりましたので、高校ごとの月日を掲載します。
 安積(3月26日、27日)  安積黎明(3月26日、27日)  郡山(3月25日、26日)  郡山東(3月26日)  郡山商業(3月26日)   郡山北工業(3月24日)  あさか開成(3月27日)  須賀川桐陽(3月27日)   田村(3月27日)  船引(3月26日)  小野(3月27日) 

チューリップとスイセン 卒業式に間に合うか?

2015年3月4日 09時52分

 滝根中学校では、秋に種をまいたり、球根を植え付けた春の花が順調に育ち、ビオラやバンジー、キンセンカはすでに花を開いていますが、今週になりチューリップやスイセンの花芽も大きくなってきました。卒業式までに花が咲けば、玄関付近に並べたいと思います。
  

2月28日 バレー部練習試合に4校来校

2015年2月28日 08時06分

今日28日は滝根体育館で女子バレーボール部が練習試合を行っています。遠方から4校のバレーボール部が来てくれています。感謝です。来てくれた4校は、三春中・御舘中・宮城中・須賀川三中です。練習試合を通して、お互いのチーム力を高めるとともに、親交を図ってほしいと思います。

卒業式に向けて全体練習実施!

2015年2月26日 16時19分

 今日の6校時目に卒業式に向けて初めての全体練習を行いました。今日は、礼法指導と式歌の練習でした。卒業式の終わりに歌う式歌は、1・2年生が「花束」、3年生が「旅立ちの日に」ですが、現段階でしっかり歌うことができていますので、本番でもきれいな歌声を響かせてくれると思います。

学校便り「中広土192」第22号です!

2015年2月26日 13時51分

 学校便り「中広土192」第22号を本日2月26日に発行しました。今回のおもな記事は、「27年度PTA役員決定」「3月の行事予定」「通学用運動靴学校指定」「県立Ⅱ期選抜倍率確定」「卒業生へ贈ることばシリーズ1」などです。ファイルをクリックすれば、ご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第22号 2月26日発行.pdf

3年生に消防協力認定書を配付!

2015年2月25日 18時34分

 本日、田村消防署滝根分署長が来校し、消防協力認定書の交付式を行いました。認定書は、3年生一人一人に配付されるものです。式では、3年生の佐藤さんが代表して認定書をいただき、渡邊さんが代表して「今後も地域の一員として安全で住みよい滝根町になるよう防火・防災に努めます」との趣旨の誓いの言葉を述べました。
  

3月の給食献立です!

2015年2月25日 18時30分
お知らせ

 3月給食献立表は、ファイルをクリックすればご覧いただけます。なお、3月10日の3年生の給食は、県立高校Ⅱ期選抜のためありません。
3月献立表.pdf

県立Ⅱ期選抜志願状況確定!

2015年2月24日 17時01分
お知らせ

 2月24日の正午で県立Ⅱ期選抜の出願先変更が締め切られ、Ⅱ期選抜の志願者数確定しました。県中地区のおもな高校の志願状況は次のようになりました。(  )内の数字は定員、その後の数字が最終志願者数です。
安積高(288)312、 安積黎明(288)393、 郡山東(210)300、 郡商流通経済科(66)94, 郡商会計科(44)72、 郡商情報処理科(44)69、 北工機械科(40)50、 北工電気科(24)27、 北工電子科(23)37、 北工情報技術科(20)33、 北工建築科(20)36、 北工化学工学科(21)26、 郡山普通科(215)287、 郡山英語科(32)59、 あさか開成(142)188、 須賀川桐陽普通科(120)155, 須賀川桐陽数理科学科(22)15、 田村普通科(110)89、 田村体育科(6)6、 船引(60)72、 小野(69)56
※県内すべての県立高校のⅡ期選抜最終志願状況はファイルをクリックすればご覧いただけます。
県立Ⅱ期選抜最終志願状況.pdf

授業参観・PTA総会・学年懇談会終了!

2015年2月21日 15時47分

 2月21日の授業参観・PTA総会・学年懇談会に多くの保護者の皆様のご出席をいただき誠にありがとうございました。授業での子ども達の様子はいかがでしたでしょうか。授業後のPTA総会では、26年度の事業報告や会計決算報告、27年度の事業計画案や予算案が審議されすべての案件が承認されました。また、27年度もPTA新役員も決定いたしました。今年一年のPTAの事業は、3月12日のPTA会報の発行をもってほぼ終了いたします。保護者の皆様、今年度のPTA活動へのご協力誠にありがとうございました。
 

新しい「ファミたんカード」を配付!

2015年2月21日 13時15分
お知らせ

 本日生徒を通して、新しい「ファミたんカード」と説明プリントを配付しました。「ファミたんカード」とは、福島県が子育て中の世帯を支援するため、子どもがいる世帯にこのカードを配付し、協賛店舗や施設において割引や特典等のサービスが受けられるものです。このカードは、子どもが18歳に達した年度末まで利用できます。詳細は説明プリントをご覧下さい。