18日1,2年生学習旅行 3年生給食あり
2015年5月18日 06時12分5月18日は1,2年生の学習旅行です。行き先は1年生は日光方面、2年生は仙台です。日光の天気は午前中が晴れ、午後から曇り、夕方には雨がちらつく予報となっていますが、何とか大丈夫でしょう。仙台は夕方までは天気は良さそうです。3年生は学校での授業ですが、給食はあります。
「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。
どうぞご活用ください。
8月の行事予定
8/3(日) 田村地方PTA連合会「学びの集い」 市文化センター
8/7(木) 学校閉庁日(~18日)
8/7(木) たむら探究プロジェクト(T2プロジェクト)(~8日)田村市役所
8/10(日) サバイバルキャンプ(~11日)
8/21(木) 田村地区小中学校音楽祭 市文化センター
8/25(月) 夏休み明け全校集会・駅伝・合唱・英語弁論大会激励会
8/25(月) 愛好作業・部休日・職員会議
8/26(火) 実力テスト(全学年)
8/27(水) 部休日・身体計測(1年)
8/28(木) 漢字コンテスト
8/29(金) 身体計測(2年)
5月18日は1,2年生の学習旅行です。行き先は1年生は日光方面、2年生は仙台です。日光の天気は午前中が晴れ、午後から曇り、夕方には雨がちらつく予報となっていますが、何とか大丈夫でしょう。仙台は夕方までは天気は良さそうです。3年生は学校での授業ですが、給食はあります。
5月17日に若松商業高校において第41回三瓶旗少年剣道大会が開催され、県内各地から男子61チーム、女子60チームが参加しトーナメント方式で行われまた。
大会は、男子が5人制、女子が3人制で行われ、滝根中は男子1チーム、女子2チーム(3人と2人)が出場しました。男女とも1回戦を勝ち上がり、特に女子Aチームは準々決勝まで進み、優勝したチームと引き分け、代表決定戦で敗れベスト8でした。参加した男女のチームの成績は次のとおりです。
【男子】一回戦⇒滝根中2-1一箕中 二回戦⇒滝根中0-4北信中(男子優勝校)
【女子A】一回戦⇒滝根A2-0喜多方三中 二回戦⇒滝根A2-1小名浜二中A
三回戦⇒滝根A2-1梁川中B 準々決勝⇒滝根A0-0郡山ザべリオ(女子優勝校) ※代表決定戦で敗退
【女子B(2名】一回戦⇒滝根B1-0北塩原一中 二回戦⇒滝根B0-2中央台南A
15日の午後に避難訓練を実施しました。今回の火事の想定は、緊急地震速報後に大地震があり、地震後に火災が発生したとして避難を行いました。非常ベルが鳴っている中、避難開始の指示を聞いて校庭に全校生が避難しました。全員の避難が完了し、人員点呼が終わるまでに要した時間は2分3秒でした。全員が無言で真剣な態度で訓練に参加していました。避難後の集会では、田村消防署滝根分署の方からご指導を受けました。指導のおもな内容は、「①火事のとき一度避難したら決して火災現場に戻らない。②避難するときには、腰をかがめ、ハンカチなどで口を覆い、有毒ガスを吸わないようにする。」ということでした。
田村市と小野町にまたがる高柴山はツツジの名所として有名で県立公園にもなっています。田村市側から見ると頂上が赤く色づいているようなので、早速5月15日の早朝5時30分頃から往復約50分程度で登ってみました。利用した登山道は、比較的容易に登れる小野町の浮金口登山口を利用しました。高柴山は道が整備され、とても歩きやすく、30分足らずで頂上へ到着。ツツジは五分咲き程度でもう少しで満開になりそうです。今朝は、山には誰もおらず、高柴山を独り占めでした。登山は大変と思っている保護者の方も多いと思いますが、高柴山はハイキング気分で登れますので、ぜひお子さんに登山の体験を積ませるうえで挑戦してはいかがでしょうか。
本日学校便り「中広土192」第2号を発行しました。今回のおもな記事は、「田村支部陸上大会終わる」、「生徒会総会」「6月の行事予定」「1,2年生学習旅行」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
27学校便り「中広土192」第3号 5月14日発行.pdf
学校の花壇では春の花が終わり少しさびしくなっていましたが、昨年9月に種を蒔いて育てていたナデシコの花が咲き始めました。可愛らしいピンク色の花です。
本日13日、田村市陸上競技場において第58回田村支部中学校陸上競技大会が行われました。時折強い風が吹くものの晴天に恵まれました。滝根中の結果は3位から6位までの入賞者はいたものの、優勝者がなかったので県大会への切符を手にした選手はいませんでした。しかし、選手だけでなく補助員の生徒も一生懸命自分の役割を果たしてくれました。入賞者の詳細な結果は、今週末に発行する学校便りでお知らせします。
明日13日の田村支部陸上大会は、今のところ実施の方向です。大会に行く生徒も、学校に残る生徒も弁当持参となります。台風も明日早朝には、福島県を通り過ぎる模様ですので、支部陸上大会は実施されるものと思い準備をしてください。陸上大会参加者の学校集合時刻は、午前5時50分となっています。
なお、明日13日の部活動はありません。
5月13日に田村市陸上競技場において、田村支部中体連陸上競技大会が行われます。この大会には田村市、三春町、小野町からすべての中学校(10校)が参加します。日程は次のようになっています。
8:00 開会式(田村市総合体育館で実施)
9:00 競技開始(市陸上競技場)
16:00頃 閉会式(市総合体育館)
※台風の影響があまりないことを祈ります。生徒たちは、一生懸命走り、跳び、投げますので、保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
Eメッッセージでもお知らせしましたが、明日は尿検査と内科検診を行います。尿検査は大事な検査ですので、お子様に本日配付した容器へ、朝起きたら尿を採るようお願いいたします。また、明日の午後には内科検診も行います。
本日の午後に生徒会総会を行いました。今年度の生徒会執行部や各奉仕委員会、各部活動の活動計画の報告や生徒会予算案の審議が行われました。多数の意見や質問が生徒から出され、学校を良くしたいという意識が強く感じられました。発表する態度や話を聞く態度も立派でした。
9日に行われた田村支部春季中学校バレーボール大会に参加した女子は、予選リーグでは1位で抜けたものの、準決勝で三春中に惜敗し、3位決定戦で常葉を下し3位でした。今大会の滝根中女子バレーの成績は、次のとおりです。
〈予選リーグ〉滝根2-0都路 滝根2-1常葉
〈準決勝〉滝根1-2三春
〈3位決定戦〉滝根2-1常葉
※決勝→小野2-1三春
5月9日は、田村支部中学生バレーボール大会が行われています。男子の会場は小野中学校で、田村支部には3校しかないので、午前中に試合で試合を終えました。男子は三春中と接戦となりましたが、後半サーブカットのミスから三春中に惜敗。小野中にも善戦しましたが敗れ3位でした。
女子の会場は小野町民体育館で田村地区内の7校が参加しています。滝根中は予選リーグで、都路中には2-0で勝利し、2試合めは常葉中に2セットを奪われ第3セットまでもつれ込みましたが、最後はサーブ力と多彩な攻撃で常葉中にセット率2-1で辛勝しました。午後は準決勝と決勝があります。多くの保護者も応援に駆けつけ盛り上がっています。
来週の5月12日(火)に尿検査があります。12日の朝一番の中間尿を前日に配付した容器に入れて学校に持ってこさせてください。尿検査は、腎臓や泌尿器、糖尿病などの病気について調べる大事な検査ですので、尿の提出を必ず行わせてください。詳しいお知らせのプリントはファイルをクリックすればご覧いただけます。
尿検査があります! jtd.pdf
5月2日は滝根運動場と滝根中学校のグランドを使用し、田村市中学生ソフトボール大会が行われています。滝根中学校は、小野中学校と対戦し、昨年の新人戦の雪辱を果たす、大差で勝利できました。相手を0点に抑える守備力の強さとともに、上位打線の鋭い当たりで相手を圧倒しました。この勝利に油断することなく、1ヶ月後の中体連大会での勝利をめざそう。
今日は、教職員の校内研修を行いました。福島県教育センターの職員を講師に招き、教師の授業力向上と生徒の学力向上に向けて、どのように授業を組み立てていくか3つのグループに分かれて話合い、その結果を発表しあいました。
今日から5月、さわやかな新緑の季節を迎えました。学校の校舎前のハナミズキやツツジの花の咲き、モミジも若葉を広げています。さて、田村市内の小中学校では、地球温暖化防止促進及び電力使用量の抑制を目的として、夏場の軽装(上着・ネクタイを着用しないなど)を行います。学校に来校される方も、上着やネクタイなどを着用しない軽装で結構です。
27年度学校便り「中広土192」第2号を本日発行しました。今回のおもな記事は、「1年生も部活動へ入部」「修学旅行で多くのことを学ぶ」「5月の行事予定」などです。ファイルをクリックすれば、ご覧いただけます。
27学校便り「中広土192」第2号.4月30日発行.pdf
4月29日に三春球場において、田村支部中学校春季野球大会の一回戦が行われました。滝根中は、船引中との対戦でした。試合は、一回の表に3番ピッチャーの熊耳君が鮮やかに右中間を破るホームランで先制しましたが、その後は追加点が奪えず、相手に1点ずつ反撃され、結局1-5で悔しい逆転負け。しかし、キャプテンの吉田君が3回も盗塁を刺すなど、チームを引っ張り最終回まで全力で戦いました。3年生が3人しか出場していない若いチームなので、バッティングは非力さがありますが、今後に期待できる戦いぶりでした。
4月29日~5月6日までの期間は、中体連大会まであと1ヶ月ということで、各部活動では、遠征試合や大会への参加が続きます。今回は、各部の大会や講習会をお知らせします。
【野球部】4月29日 田村支部中学校春季野球大会(会場:三春球場)
【ソフトボール部】5月2日 田村市中学生ソフトボール大会(会場:滝根運動場)
【テニス】5月3日 田村地区中学校3学年テニス大会(会場:夕陽ヶ丘テニスコート)
【バレーボール男子】4月29日 審判講習会(試合形式 会場:小野中学校)
【バレーボール女子】4月29日 審判講習会(試合形式 会場:小野町民体育館)
【剣道】5月3日 県中地区剣道錬成会(会場:小野町民体育館)
5月4日 岩瀬地区剣道錬成会(会場:大東中学校)
【卓球】5月2日 学年別卓球大会(会場:郡山西部体育館)
※この他にも各部で、遠征試合等を計画されています。お時間の許す方は、会場での応援をお願いいたします。