新校舎 もう少しです
2016年5月12日 23時48分新校舎の完成までもう少しです。工事は、床貼りと棚等の設置を進めています。
外構工事が終われば工事完了ですね〜(^ ^)
待ち遠しいです。が、同時に短期間での引越し、授業開始の時期も近づいています。ここからが正念場です。皆様のお手伝いがスムーズに進むよう準備します。
新校舎の完成までもう少しです。工事は、床貼りと棚等の設置を進めています。
外構工事が終われば工事完了ですね〜(^ ^)
待ち遠しいです。が、同時に短期間での引越し、授業開始の時期も近づいています。ここからが正念場です。皆様のお手伝いがスムーズに進むよう準備します。
今年度のクラブ活動は、「スポーツクラブ」、「イラストクラブ」、「サイエンスクラブ」、「パソコンクラブ」、「クラフトクラブ」、「ボードゲームクラブ」の6つのクラブで活動しています。
今日は、組織づくりと活動計画を話し合いました。
クラブ長を中心に計画を立てています。
「どんな活動にしようかなぁ。」
真剣に話し合っています。
話し合ったことを、活動カードに書き込んでいます。
次回のクラブ活動は、5月24日です。楽しみですね!
4月の開校からインフルエンザなどで毎日欠席者がいて
心配な日々でしたが、本日215名全員が元気に登校しました!
今日は1・2・3年生の歯科検診がありました。学校歯科医の生生に
むし歯の有無や歯垢・歯肉・歯並びなどについて検診していただきました。
滝根小学校ではむし歯の治療率85%を目標に取り組んでいます。
勉強やスポーツに集中して取り組むためには、健康な歯が欠かせませんね。
ぜひお子さんの健康のために、むし歯ゼロに向けて、歯の治療を行ってください。
今日は、歯科検診のため学級ごとの清掃でした。
1年生も自分たちのクラスをきれいにします。
床をピカピカにしたり...
重い机も二人で持てば大丈夫!!
協力して机も並べられます。
ぞうきんだって、しっかりしぼれます。
ピカピカの教室は気持ちいいね!
明日の清掃も頑張ろうね。
まずは、図書室の様子です。
「ぼくは昨日も借りに来たよ」と1年生。
今日も嬉しそうに本を借りていきました。
次は、5年生の教室です。
5年生の教室では、漫才が行われていました。
あれっ?正義の味方が負けそう....
クラスからはたくさんの笑い声が聞こえてきました。
漫才は大成功!!
クラスのみんなからは「面白かった」と大きな拍手が起こりました。
今日は雨で校庭が使えませんでしたが、
それでも楽しく休み時間を過ごすことができました。
本日予定していた456年生の交通教室は雨天のため、明後日金曜日に延期することにいたしました。昨日担当が引いたラインも消えてしまいました(T_T)
近隣の児童には、自転車を運んでもらっていました。ありがとうございます。
天気予報は、明日以降は晴れとの予報なので、明日の123年生の交通教室は開催できそうです。
5月のなかよし集会の様子です。
今日は....
清掃班対抗!『伝言ゲーム』
まずは作戦タイム。
「どうしたら正しく伝えられるかなぁ?」
班ごとに様々な話し合いが行われていました。
班長さんがお題を取りに行きます。各班に渡されたお題はみな違います!
どんなお題だろう!?ドキドキ...
ゲームスタート!
班で協力しながら伝えていきます。
結果発表!
さぁ、正しく伝わったかな...
うまくいっても、うまく伝わらなくても「拍手!」
清掃班で協力してゲームをすることができました。
明日からの掃除では、さらに協力しながら学校をきれいにしていくことでしょう。
滝根小学校では、学習態度を身に付けるために様々な取り組みをしています。
今回は授業で揃える物について紹介します。
教科書、ノート、下敷きなど様々な道具のほかに、筆記用具が簡単に床に落ちないようにするためのホルダーを全児童が使っています。
これで集中して勉強できるね
特設陸上部と特設音楽部、どちらも短い時間での活動ですが、一生懸命に活動しています。
陸上部は、基本的な動きづくりをしています。動き方を意識することは大切なポイントです。
音楽部は、のびやかで透き通るような歌声を目指して基本的な発声練習をしています。
何を行うにしても、基本を繰り返すことは大切ですね。
基本(土台)を築くことに一生懸命に取り組む滝根っ子です。