チャレンジ!滝根っ子

甲状腺検査を行いました

2016年5月16日 18時12分
今日の出来事

 福島県及び福島県立医科大学による甲状腺の検査を行いました。
*震災当時福島県に住んでいて検査に同意のあった児童が対象です。

 福島県立医科大学の医師やスタッフの皆様にお世話になりました。
「甲状腺とはどんな働きをしているか」や検査の受け方について丁寧に
教えていただきました。

 子ども達もしっかりと説明を聞いて検査を受けていました。
検査結果は約2ヶ月後に自宅に郵送されます。

交通教室(4年)

2016年5月16日 18時07分
4年生

5月13日に4年生は交通教室を行い、自転車の安全な乗り方について学習しました。
校庭に作られた模擬コースを使って、実際に安全な自転車の乗り方を練習しました。

まずは、お手本を真剣に見ます。

赤信号では、信号を確認してしっかり止まります。

走行するときは、スピードに気をつけて走ります。

4年生以上は学区内の県道以外は乗っても良いことにはなっていますが、お家の人と十分相談してどこまでは乗って良いかの許可を得てから乗るように指導しましたので、よろしくお願いいたします。

新校舎建築 仕上げの段階に

2016年5月16日 12時15分
今日の出来事

6月中の完成を目指している新校舎建築もずいぶん進んできています。

校舎の外観です。1階の部分は外壁の塗装を行います。
また、ここからだとよく見えませんが、屋根には太陽光発電が設置されており、校内で使うようになっています。

校地のフェンスや一部の植栽も進んでいます。

歯科衛生書写コンクール

2016年5月15日 13時03分
報告事項

田村歯科医師会がよい歯の月間に合わせて毎年実施している「歯科衛生書写コンクール」に児童が出品しました。日頃の練習の成果が表れたよい作品です。

交通教室(1年)

2016年5月14日 12時52分
行事

木曜日に、今年度2回目の交通教室を行いました。
1年生は、教室で安全な歩き方について担任から指導を受けた後、実際に外に出て練習します。

右側を1列になって歩きます。

事故の多い交差点では、信号がなくても、必ず立ち止まって左右を確認します。

横断歩道でも手を挙げて渡ります。
事故のないように、十分注意して歩きましょう。

【3年生】今日は楽しかったね!

2016年5月13日 19時46分
3年生

無事、りんどう湖レイクビューから戻ってきました。
今日のめあて 『友達と協力しながら、自然や動物と触れ合うことができる』をみんな守ることが出来ました。
気温が高い中、外でたくさん活動しましたので、土曜日、日曜日はゆっくり体を休ませて、また月曜日元気に登校させてください。よろしくお願いします。

交通教室(6年)

2016年5月13日 17時53分
6年生


本日、5校時目に交通教室を行いました。今回は、自転車点検の大切さと自転車の正しい乗り方について、実際に自転車に乗りながら確認しました。横断歩道の渡り方や交差点での一時停止や左右確認について、正しく行うことができました。


【3年生】自然を満喫しました!

2016年5月13日 14時09分
3年生

動物にエサをあげたり、自然の中を走る鉄道や船に乗ったり、美味しいお弁当を食べたりして、存分に自然を満喫しました!
「夢のような時間です!」と子どもたち。
今から学校へ戻ります。


【3年生】到着しました!

2016年5月13日 10時58分
3年生

無事、りんどう湖に到着しました。
天気も良く、子どもも動物も元気です!

【3年生】りんどう湖へ行ってきまーす!

2016年5月13日 08時56分
3年生

27名、元気よく登校しました。これから楽しく、仲良くりんどう湖レイクビューへ出発です!