チャレンジ!滝根っ子

校歌をアップしました。

2016年5月19日 13時05分
連絡事項

滝根小HPの学校案内のページに滝根小学校校歌「うちゅうにつづく」をアップしました。
「校歌.mp3」をクリックすると合唱部の歌う校歌が流れます。

カヌー体験

2016年5月19日 10時45分
5年生


午前中はカヌーに乗りました。
まずは、説明を聞きます…
乗り方・漕ぎ方を聞いて、早速カヌーへ!!

「難しいけど楽しかったぁ!」
「もう一回のりたい。」
子供たちは嬉しそう。

自分の順番が待ち遠しいですね。

午後も楽しみな活動がたくさんあります。
お昼ご飯を食べて、午後も頑張ろう!

朝のつどい

2016年5月19日 06時56分
5年生

朝のつどいの様子です。
「おはようございます。今日も1日頑張りましょう。」
元気な挨拶で始まります。

そして、朝の体操…
「1.2.3.4…」
元気な掛け声です。

これから朝ごはんです。
今日は、たくさんの活動があります。数々の冒険を班の仲間が力を合わせてクリアできるかな!?
たくさん食べて、今日も1日頑張ろうね。

はやく実になれ!ミニトマト

2016年5月18日 19時08分
2年生

こんにちは!2年2組でもミニトマトの苗を植えました。
苗を折らないように、指はピースのかたちに開いて、ポットの底をやさしく押します。


無事に植え替えを終わりました!!
これから毎日お世話がんばろうね!

【3年生】総合・名人への道~その壱~

2016年5月18日 18時02分
3年生

今年の3年生は、1年間を通して、〇〇名人を目指そう!というテーマで学習を進めています。
では、子どもたちは一体何名人になりたいのか??

今日は何名人になりたいのかを決めよう!と話し合いをしました。

「はい!ぼくは大工になりたいので、木を切って物を作る名人になりたいです!」
「わたしはパティシエになりたいので、お菓子をつくる名人になりたいです」
「わたしはお母さんが介護の仕事をしているので、お年寄りのお世話が出来る名人になりたいです。」
たくさんの意見が出ました。
一体、3年生は何名人をめざすのか?!結果は次回。


司会がたくさんの意見を聞きながら、黒板にまとめていくことができました。ありがとう!

熊本地震募金活動

2016年5月18日 17時51分
今日の出来事

代表委員会が中心となって、「平成28年熊本地震」の募金活動をしています。

朝の時間を使って、各学級をまわったところ、まだ2日目ですが、たくさんの善意が集まっています。
ご協力ありがとうございます。

午後の活動(5年生)

2016年5月18日 16時34分
5年生

宿泊学習の午後の活動の様子です。
まずはプレイホールでの信頼関係作りゲーム…

活動班などでゲームをしました。 
協力し合いながら信頼関係を深められました。

UFOゴルフの様子です。
やり方はゴルフとほとんど同じでリングを使ってやっていきます。
10個のホールを回り、その得点を競いました。
これの活動も協力し合いながら楽しくできました。

到着しました

2016年5月18日 12時37分
5年生

無事に会津自然の家に到着しました。
これからお弁当を食べます。

きちんと列になって広場まで向かいます。
お弁当楽しみだね!

そしてみんなでお弁当。
「お弁当おいしかった!」
みんな嬉しそうに教えてくれます。
これで午後の活動頑張れますね!!

5年生出発

2016年5月18日 10時19分
5年生

5年生は今日から宿泊学習が始まります。

バスの中の様子です。
「早く着かないかなぁ!」
子供たちは元気いっぱいです。

これからたくさんの活動が待っています。
楽しみですね。
もう少しで自然の家に到着です。

ミニトマトおっきくなあれ

2016年5月17日 08時49分
2年生

2年生の生活科では、自然との関わりに気付く学習のためにミニトマトを栽培します。
昨年のアサガオ栽培の鉢を持参し、ミニトマトの苗を植えます。

・・・が、種と違ってミニトマトの苗は扱いが難しいのです。まず、ポットからどうすれば抜けるかを試行錯誤・・・。先生や友だちに手伝ってもらってがんばります。


なんとかできました。
残念ながら、苗を折ってしまった子もいましたが、それも勉強!あとで植え直しをしますのでご安心を!