6年生 食の学習
2024年10月1日 08時02分9月27日(金)には、6年生が栄養技師の先生を講師としてお招きし、「バランスよく食べること」の学習を行いました。
今の年齢の自分に必要なカロリーや野菜の量について知り、バランスよく食べることについての目標を立てました。
9月27日(金)には、6年生が栄養技師の先生を講師としてお招きし、「バランスよく食べること」の学習を行いました。
今の年齢の自分に必要なカロリーや野菜の量について知り、バランスよく食べることについての目標を立てました。
25日(水)には、3年生が助産師の講師の先生をお招きし、赤ちゃんの誕生について学びました。
自分が家族に大切にされながら生まれてきたことや命の尊さなどについて改めて考えることができました。
9月25日には、交通安全教室を行い、全校生が学年に応じて安全な登下校の仕方や自転車の点検の仕方、自転車の安全な乗り方などについて学びました。
9月20日(金)には、田村地区小学校陸上大会が行われました。
自分の目標や記録更新に向けて、全力で競技に挑む6年生児童の姿が輝いていました。
9月17日(火)には、1、2年生が動物愛護センターの獣医師の方を講師としてお招きし、犬の特性や犬の行動が表す気持ちについて学んだり、犬とふれあったりする学習を行いました。
子どもたちは、犬に親しみをもって接していました。