緊急情報
※緊急情報はありません。
いつもご覧いただきありがとうございます みやまっ子の日記
船引町更生保護女性会の皆様より
2024年9月4日 07時58分本日早朝、船引町更生保護女性会の皆様より、社会を明るくする運動の一環として、子どもたちにポケットテッシュをいただきました。子どもたちの「ありがとうございます」との明るいあいさつで、今日もスタートしました。
陸上大会に向けてがんばっています(6年生)
2024年9月3日 14時35分夏休み明けより、6年生は、9月19日(木)に実施される田村地区陸上大会に向けて、練習に取り組んでいます。今日は、田村市陸上競技場にて、本番さながらの練習に取り組んでいます。一人一人の種目も決まったようです。みなさん、がんばってください!
避難訓練を実施しました
2024年9月2日 12時17分本日、予告なしの避難訓練を実施しました。2校時が終わった後の業間の時間に実施したので、子どもたちは放送を聞きながら判断しなければいけない内容でした。適度な緊張感の中、子どもたちは放送の指示に従い、上手に身を守る行動をとることができました。
授業の様子
2024年8月30日 10時51分夏休みが明けて、一週間が終わろうとしています。子どもたちも、夏休みの楽しかった思い出をもとにしながら、気持ちを切り替え、みんな学習に取り組んでいます。
各学年の授業の様子です。
1学年 国語科書写の時間。書写の先生から、正しいひらがなの書き方について学習しています。
2学年 国語科の時間。道案内の内容を、お友達からの話ことばだけで理解する学習です。
3学年 算数科の時間。数の倍数についての学習です。
4学年 理科の時間。星の観察についての学習です。
5学年 算数科の学習。多角形における内角についての学習です。
6学年 外国語科の時間。今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。
前期後半がスタートしました
2024年8月26日 09時41分本日8月26日、前期後半がスタートしました。子どもたちは、夏休みの余韻に浸りながらも、みんな元気に登校することができました。朝、体育館にて全校集会を実施した後に、それぞれの学年において、夏休みの課題確認や思い出発表を行いました。また、本日より転入生を迎え、本校児童が128名になりました。