運動会全体練習
2019年5月8日 17時50分連休明け、運動会に向けて本格的に練習が進んでいます。
今日は青空の下、応援や綱引きなどを行いました。
応援練習には、幼稚園児も加わりました。
紅白各チームとも気合が入り、
恒例の応援団の口上も見所です。
よさこいでは講師の先生が来てくださいました。
1年生もがんばっています。
本番が楽しみですね!
田村市立緑小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
美しい緑に囲まれ、地域のあたたかなまなざしの中、元気に学ぶ「緑っ子」の様子をお届けします。
緑小学校は、全校生50人ほどの小規模校です。1年生から6年生までみんな仲が良く、天気のいい日には、みんなで元気に校庭で遊んでいます。学年に関係なく、一緒に鬼ごっこをしたりボール蹴りや一輪車をしています。鉄棒や雲梯で遊ぶお友達もいます。また、緑幼稚園が併設されており、幼・小連携のもと教育活動に取り組んでいます。
今年度も運動や勉強に一生懸命取り組み、自分の力を高めていきます。全校生が協力し、緑小学校をよりすばらしい学校にしていきたいと思っています。少人数の学校ですが、子ども達のパワーは他の学校には負けません。緑幼稚園児も、小学生にまじって、がんばっています。
体育館には、ボルダリングの設備があり、子どもたちは元気に遊んでいます。
「絆の桜」で人と地域をつなぐ ~緑小学校には「絆の桜」と名付けられた桜の木が学校の周りにたくさん植えられています。子どもたちは、自分が受け継いだ桜の木を6年間かけて世話し、観察していきます。6年生が卒業すると、その桜は新1年生が受け継ぎます。6年生から1年生へ、人と人をつなぎ、人と地域もつなぐ「絆の桜」を子どもたちは今日も大事に育てています。~
連休明け、運動会に向けて本格的に練習が進んでいます。
今日は青空の下、応援や綱引きなどを行いました。
応援練習には、幼稚園児も加わりました。
紅白各チームとも気合が入り、
恒例の応援団の口上も見所です。
よさこいでは講師の先生が来てくださいました。
1年生もがんばっています。
本番が楽しみですね!
新元号「令和」初の登校日。
全校生が、元気な顔をそろえました。
休み前から準備してきた児童会総会を行いました。
6年生は、委員長、議長、司会と、大活躍。
下級生からの質問にも、落ち着いて答えていました。
各委員会のめあて達成とともに、新たな取り組みにも期待しています。
下級生のために、学校のために、広い視野をもって
がんばってほしいと思います。
来月の運動会に向けて、全体練習が始まりました。
雨のため体育館で、幼稚園児も加わり、
開・閉会式の練習をしました。
開会宣言担当の1年生は、がんばって長いセリフを言いました。
高学年生は、実行委員や団長としてフル出場です。
お手本となり、下級生をひっぱってくれると期待しています。
明日からゴールデンウィーク。休み明け、運動会に向けてまたがんばれるように、
事故やケガに気を付けて、楽しい連休にしてほしいと思います。
1年生を迎える会を行いました。
恒例の「じゃんけん列車」などのゲームで盛り上がりました。
驚異的にじゃんけんが強い1年生がいて、びっくり。
お互いの距離がぐんと縮まりました。
会を計画、運営してくれた高学年生も、立派でした。
これからも、力を合わせてがんばりましょう。
4年生が、社会科見学で田村消防署に行ってきました。
他校の4年生と一緒に見学しました。
施設や救急車両の内部を見学したり、
酸素ボンベを背負ったり、訓練の様子を見たり、
貴重な体験を通して、地域の安全を支える人々の
工夫や努力についてしっかり学ぶことができました。
1・2年生が、生活科で船引児童公園へ行ってきました。
お天気もよく、いろいろな遊具で思いっきり遊びました。
満開の桜の中、仲良く遊べて、よかったです。
今年度初めての授業参観がありました。
幼稚園では、親子でこいのぼりを作りました。
お母さんといっしょで、とてもうれしかったようです。
小学校でも、書写や国語の音読発表、タブレットを使った算数など、
各学年で、はりきって学習する姿を見ていただくことができました。
保護者の皆さんには、全体会、学年懇談会などもお世話になりました。
今年度から、全校集会は昼の「きずなタイム」に実施となり、
「こんにちは」のあいさつで始まります。
初めて全校生で校歌を歌いました。
1年生は、校長先生に「よく覚えたね~」とほめられました。
みんなの大事な歌、これからも大きな口で歌いましょうね。
生活科で、1年生を招待し、いっしょに遊ぶ活動を行いました。
2年生は、1年生が喜んでくれるゲームやクイズを考えてくれました。
メダルや折り紙のお土産もありました。
みんなおおはしゃぎで、とても盛り上がり、
1,2年生はさらに仲良しになれました。
頼れる2年生、これからも、いろいろ教えてあげてほしいと思います。
金曜日は、今年度最初の授業参観があります。
新入、進級して、はりきって生活している緑っ子を、
ぜひ見にきてください。
移の里も、春を感じられるようになってきました。
学校生活のリズムが整ってきたせいか、
校庭では、朝のマラソンに励む児童が多くなりました。
1年生も、幼稚園児も元気に参加しています。
毎朝しっかりと旗揚げをしてくれる、当番の6年生。
一日を元気にスタートできるのは、何よりですね。