田村市立緑小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。

美山小学校ホームページ

ようこそ! 緑小学校のホームページへ!!

美しい緑に囲まれ、地域のあたたかなまなざしの中、元気に学ぶ「緑っ子」の様子をお届けします。

 

 

学校紹介

 緑小学校は、全校生50人ほどの小規模校です。1年生から6年生までみんな仲が良く、天気のいい日には、みんなで元気に校庭で遊んでいます。学年に関係なく、一緒に鬼ごっこをしたりボール蹴りや一輪車をしています。鉄棒や雲梯で遊ぶお友達もいます。また、緑幼稚園が併設されており、幼・小連携のもと教育活動に取り組んでいます。
 今年度も運動や勉強に一生懸命取り組み、自分の力を高めていきます。全校生が協力し、緑小学校をよりすばらしい学校にしていきたいと思っています。少人数の学校ですが、子ども達のパワーは他の学校には負けません。緑幼稚園児も、小学生にまじって、がんばっています。

   

 体育館には、ボルダリングの設備があり、子どもたちは元気に遊んでいます。                                

     

 「絆の桜」で人と地域をつなぐ ~緑小学校には「絆の桜」と名付けられた桜の木が学校の周りにたくさん植えられています。子どもたちは、自分が受け継いだ桜の木を6年間かけて世話し、観察していきます。6年生が卒業すると、その桜は新1年生が受け継ぎます。6年生から1年生へ、人と人をつなぎ、人と地域もつなぐ「絆の桜」を子どもたちは今日も大事に育てています。~

      

   

 

こんなことがありました!

全校朝会がありました

2015年9月29日 12時22分


 29日(火)に全校朝会がありました。最初、理科作品展の特選になった3年生と陸上大会3位の6年生が表彰されました。
その後、校長先生から月のお話がありました。地球と比べた大きさや月と人間のかかわりなど話していただきました。
仲秋の名月についても話していただき、月に対する興味が高まるお話でした。

海老根先生ようこそ

2015年9月29日 12時03分


 9月13日に日曜参観がありました。今回は、海老根直之先生をお招きして、5・6年生への特別授業とPTAへの講演会をしていただきました。海老根先生は移地区出身で、現在、同志社大学スポーツ健康科学部の准教授として活躍されております。海老根先生は、子どもたちに夢を持つことの大切さを分かりやすく教えて下さいました。その後、講演会では健康について保護者に向けて話していただき、栄養・休養・運動のバランスの大切さを教えていただきました。

全校集会で2年生の発表がありました

2015年9月7日 14時36分


 9月7日に全校朝会がありました。校長先生から動物の読み物の本に紹介がありました。その後、合唱部が参加した合唱コンクールの表彰がありました。最後に2年生の発表がありました。自作の楽器を演奏したり、「ドレミの歌」を振りをつけて歌ったり楽しい時間を過ごしました。


夏休み明けスタート

2015年8月25日 14時28分

 
 

 夏休みが明け、ひとまわり成長した子ども達の元気な声が戻ってきました。全校集会では、校長先生から、大きな事故やけがもなく全員無事登校できたことをほめていただきました。その後、水泳大会、、書写コンクールなどの表彰がありました。みんな気持ちも新たに学校生活を再スタートさせました。

サマースクール1日目

2015年7月30日 15時17分


7月30日から、2日間にわたる5年生のサマースクールが始まりました。緑小学校では卒業生の高校生2年生が講師になりました。先輩の分かりやすい指導に、子ども達も真剣に学習していました。

ヒマワリの種を植えました。

2015年7月30日 15時12分


 7月30日に、5年生が緑の少年団の活動として、ヒマワリの種を植えました。これからヒマワリを育て、敬老会の時にお年寄りの方にプレゼントするためです。当日は学校支援ボランティアの方も2人おいでいただき、種の植え方を教えていただきました。子ども達は立派に育つことを楽しみにして、当番で水やりをすることにしました。花が咲くのが楽しみです。

食育クラブ

2015年7月24日 17時10分

 
 
 
 
7月18日にPTA主催の食育クラブがありました。当日は上級食育指導士の先生の講演があり、食べることが様々な子ども達の病気や事件に関わっていることを分かりやすく教えていただきました。あらためて、手作りの大切さを見直しました。最後に桃のゼリーと玄米のおにぎりをいただきました。とてもおいしかったです。

緑小の教育を考える会

2015年7月24日 17時02分

 7月24日(金)に「緑小の教育を考える会」を開きました。夏休み前の教育活動を振り返り、学校経営ビジョンに掲げた目標達成に向け、実効性を高めるための話し合う時間です。グループごとに集まって熟議を重ねました。多くの意見が出され、夏休み明けからすぐに取り組むことも決めました。教職員一同、緑小の教育の向上に努力していきたいと思います。

水泳大会

2015年7月24日 16時53分


 7月22日に田村市小学校水泳大会(船引地区大会)がありました。子ども達は日頃の成果を発揮して、自己ベストを出すことができました。また、友達へのあつい応援は素晴らしかったです。選手のみなさんご苦労さまでした。

ダンス教室

2015年7月17日 11時37分


 7月10日に幼稚園ダンス教室がありました。郡山からダンスのインストラクターの先生がおいでになりました。今回は2回目のダンス教室で、子どもたちもだいぶ上手になりました。キャリーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」にあわせてダンスをしました。のりのりのダンスにみんな気持ちよい汗をかいていました。