2年図工 しんぶんしとなかよし
2016年5月19日 15時07分
自分で使った作品についてお互いに発表し、感想を述べ合いました。
どちらも工夫されており、発表も生き生きとしていました。
自分で使った作品についてお互いに発表し、感想を述べ合いました。
どちらも工夫されており、発表も生き生きとしていました。
エンゼルトランペットというそうです。トランペットのようなお花が咲くとのこと。
楽しみですね。
まずは、授業についての打合せをします。
ランランタイムは子どもたちと一緒に走ってくれます。
うんていでは、あたらしい遊び方を教えてもらいました。
子どもらもさっそくやってみました。楽しくあそびました。
3,4年生に出身地や家族のことを話してくださいました。
家庭からですゴミを付箋紙に書き、模造紙に貼り分類していきました。
どちらかというと小さいものばかりでしたが、
先生の発問から、大きなごみがあることに気づいていきました。
3人とも積極的に学習しています。
立体的でどちらも楽しい作品ですね。
リズミカルな あいうえおの詩が掲示されています。
前から何人、前からなんばんめなどの学習をしました。案外むずかしいようです。
4月に6年生が受けた全国学力調査にも出題されました。
ご家庭でも、機会があれば話題にしてはどうでしょうか。
呼吸のはたらきを予想し、気体検知器で実験中です。
理科好きの6年生です。
休み時間の教室移動の様子をパチリ。1年生整列しての移動が立派です。