運動会練習
2015年4月28日 11時39分今日は気温も高く、日差しも照りつける中、運動会全体練習がありました。とても暑かったのですが、みんなよくがんばりました。
今日は気温も高く、日差しも照りつける中、運動会全体練習がありました。とても暑かったのですが、みんなよくがんばりました。
少し風が吹く中、4年生から6年生の児童は、鼓笛練習をしていました。
21日、4年生が社会科の学習で、郡山消防署見学に行ってきました。緊急司令室を見たり、地震体験をしたりしました。
昨日は、幼稚園・1年・2年・6年が合同で、運動会の種目練習をしていました。
校舎裏に、一昨年の卒業生達がつくった「ハッピーガーデン」があります。きれいなチューリップたちがひっそりときれいに咲きそろっています。校庭の桜は今が満開。今日から鯉のぼりも元気に泳いでいます。昇降口には、6年生達が準備した運動会用具がそろいました。いよいよ運動会に向けて本格的に動き始めました。今年の運動会は5月9日(土)です。
6年生が企画運営して、1年生を迎える会が行われました。きれいに飾られた会場で、各学年の発表やふれあいゲームをして楽しみました。先生方の自己紹介もありました。全校生で楽しい時間を過ごしました。
朝から子どもたちは元気に走っています!!!がんばれ、南っ子!!
命を守る大切な訓練に、全員真剣に取り組むことができました。放送もしっかりと聞くことができていました。
お忙しい中、参観にお出でいただき、ありがとうございました。
校庭の桜の中に、紅色のしだれ桜があります。かなり色づいてきました。明日は少し暖かくなるようなので、もう少し開きそうです。明日は授業参観。お待ちしております。
今年度はじめての英語の学習がありました。新しくお出でになった先生もおり、これからの英語の学習が楽しみです。ALTの先生方、お世話になります。
子どもたちが楽しみにしているめだかの学校。その開校式が行われました。指導員のみなさん、お世話になります。
全校集会で、校長先生より「田村っ子のルール10」のお話がありました。今できていること、今できていないこと、自分には苦手なことなどが確認しながら、このルール10にあることを、当たり前のようにできるようにしていきたいと思います。
門沢地区にある堂山王子神社で春の例大祭が行われました。その中で、子どもたちによる巫女舞いが行われました。
七郷駐在所の石橋さんにお出でいただき、交通安全教室が行われました。まず、6年生に交通安全推進員の委嘱をしていただき、交通事故防止のお話を聞きました。その後、各方部ごとに下校しながら交通指導を行いました。
お天気もよく、校庭では1年生が遊具で遊んでいました。日差しはあるものの、気温がまだあまり上がらず、校庭の桜はこんな状態です。
船引南幼稚園入園式が行われました。かわいい園児9名が、仲間入りです。よろしくお願いします。
今日は、13日から始まるめだかの学校に向けて、職員と指導員のみなさんで、打ち合わせを行いました。子どもたちもとても楽しみにしているめだかの学校。今年もよろしくお願いします。
また、校庭がうっすらと白くなりました。膨らみ始めた桜のつぼみが、少し寒そうです。
平成27年度がスタートしました。着任式、前期始業式のあと、入学式が行われました。かわいい25名の1年生が、南っ子の仲間入りです。全校児童103名、どうぞよろしくお願いします!!