学校だより「2丁目1番地」第20号 2月25日発行
2014年2月25日 08時20分 学校だより「2丁目1番地」第20号を発行しました。今回の主な記事は、「県立Ⅱ期選抜最終志願者数」「新PTA本会役員」「同窓会入会式」「今学校では」「中学生の病と処方箋」などです。
学校だより第20号 2月25日発行.pdf
自ら学び、健康で豊かな心をもつ生徒の育成
学校だより「2丁目1番地」第20号を発行しました。今回の主な記事は、「県立Ⅱ期選抜最終志願者数」「新PTA本会役員」「同窓会入会式」「今学校では」「中学生の病と処方箋」などです。
学校だより第20号 2月25日発行.pdf
県立Ⅱ期選抜の志願先変更が24日正午で締め切られ、最終志願状況が確定しました。田村3校では、あまり変動はなく、3校とも定員割れとなりました。県内全ての県立高校Ⅱ期選抜の最終志願状況をご覧になりたい方はファイルをクリックしてください。
県立Ⅱ期選抜最終志願状況.pdf
2月も下旬となり、ようやく寒さが緩む気配が出てきましたが、屋根にはまだ雪やつららが残っています。写真は中学校の体育館のつららです。長さが1m以上あるものもあります。幸い、つららの下は1階の屋根となっているので地面まで落ちることはありませんが、生徒のみなさんの通学路には屋根から落雪してくるところもあると思いますので十分注意してください。
本日、泉崎中学校で行われている福島県中学生バスケットボール選手権大会決勝トーナメントの結果です。応援ありがとうございました。
決勝トーナメントの全結果は、ファイルをクリックすればご覧いただけます。 バスケ県大会トーナメント結果pdf.pdf
【女子】1回戦→船引26-40信夫
【男子】1回戦→船引54-38喜多方三
2回戦→船引45-88岳陽
2月21日に3年生の船引中学校同窓会への入会式を行いました。同窓会長の箱崎さんの入会許可を受け、校長あいさつ後に、生徒を代表して大山君が誓いの言葉を述べました。3年生全員の堂々とした姿から、卒業式も大丈夫という印象を受けました。
明日22日の授業参観時の駐車場ですが、校庭の雪を一部除雪いたしましたが、雪の多さと雪の硬さのため、除雪できたのは校庭の6分の1程度の面積(下の写真)です。そこで、明日来校される場合は、下記のようにお願いいたします。
記
1、学校に近い方は、車の利用を控えてください。
2、車への相乗りなどで節車にご協力ください。
3、駐車場は、次の場所をご利用ください。
① 校庭
② 校舎周辺の教職員駐車場
③ 船引公民館と田村市文化センターの駐車場
※なお、学校周辺の道路には絶対駐車されませんようお願いします。
学校だより「2丁目1番地」第19号を本日発行しました。今回の主な記事は、「県立Ⅱ期出願状況」、「授業参観時の駐車場」、「働く人に学ぶ会」「3月の行事予定」などです。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校だより第19号 2月20日発行.pdf
2月20日は、午後2時より田村市文化センターにおいて、田村市教育実践報告会が開催されます。生徒の午後の授業はなく、午後1時20分下校となります。
本日正午で県立高等学校Ⅱ期選抜の出願が締め切られました。その結果、田村三校では定員割れとなっています。しかし、郡山地区の高校の倍率がかなり高いので、明日からの出願先変更で、田村三校の志願状況も変わることが予想されます。本日、福島県教育委員会から発表されたⅡ期選抜の志願状況はファイルをクリックするとご覧いただけます。
県立Ⅱ期選抜出願状況.pdf
2週続けての大雪で校庭には、およそ50cmの積雪がありますが、21日に校庭に重機を入れ、除雪することにしました。
授業参観のときには校庭に駐車できる予定です。当日は、学校周辺の道路には絶対駐車されませんようお願いいたします。
田村市教育委員会より2月19日のスクールバスが一部運行されるとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
①要田コースと曲山・大倉コースは通常どおりのコースで運行します。ただし、時間の遅れはあると思います。
②長外路コースは一部通れないところ(上長外路、河原宅前バス停)があるので、コースを一部変更して運行されます。利用できるバス停は、「肘曲」「深谷」「三合田」「青石沢入り口」「石沢集会所」「山口」「大平」「一本松」です。雪道の関係で時間が多少遅れることはあると思います。
県立Ⅱ期選抜の受付が明日19日の正午で締め切られますが、船引中学校では昨日出願を済ませました。
県立Ⅱ期選抜は、3月10日(月)に行われます。主に学力試験と面接が実施されます。高校によっては、面接を11日に行うところもあります。なお、安積高校と安積黎明高校は面接を実施しません。
※Ⅱ期選抜の倍率は、10日の夕方には発表されると思いますので、わかり次第ホームページにも掲載いたします。
2月18日(火)は通常どおりの授業(火曜日の授業、給食有り)を実施します。通学路に雪が多くあるので、安全には十分気をつけて登校して下さい。
なお、田村市教育委員会からの連絡で、スクールバスは道路の状況が悪いので運行されないということです。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※生徒の下校時刻は、午後4時20分です。部活動はありません。なお、迎えの車が遅くなる場合は、学校の図書室で待ってもらうことになります。
今日は教職員で校舎周辺の除雪を行いました。午前中は小型の除雪機(知人から借用)や手作業で行いました。午後からは一部大型重機も入ったので、綺麗に除雪を終えることができました。
大雪後の道路の除雪が間に合わず、生徒の登下校の安全確保のため、2月17日(月)を臨時休校とします。生徒の皆さんは、自宅での学習としてください。
先週に引き続いての大雪です。学校周辺の新たな積雪は約30cmです。今回はかなり湿った雪なので溶けるのも早いと思いますが、校庭は先週の雪の上に降り積もったので、かなりの積雪となっています。
さて、明日16日に田村市総合体育館で予定されたいた船引支部新春卓球大会は、今回の大雪のため中止との連絡が入りました。
3年生の登校日数も卒業式当日を含めて、あと19日となりました。今日は6校時の総合学習の時間に3年生だけが卒業式の練習をしました。礼のしかたや入退場のしかたの他、式で歌う曲の練習を行いました。3年生の卒業までの行事日程は次のようになっています。
◎2月21日 同窓会入会式
◎2月28日 3年生を送る会
◎3月 5日 卒業式予行
◎3月13日 卒業式
県立高校入試Ⅰ期選抜の合格内定者が確定し、3月10日の県立Ⅱ期選抜の定員が福島県教育委員会より発表されました。ご覧になりたい方はファイルをクリックして下さい。
福間県全体の県立Ⅰ期内定状況とⅡ期定員.pdf
福島県中学生バスケットボール選手権大会の予選リーグを勝ち抜いた男女各16チームによる決勝トーナメントの組合せが決まりました。
ベスト16には、県中地区より男子が4チーム、女子が6チーム残っています。本校の男女バスケットボール部は、22日の組合せは次の通りです。なお、予選リーグの結果と決勝トーナメントの組合せをご覧になりたい場合はファイルをクリックして下さい。
【22日の組合せ】男子1回戦→船引対喜多方三中 2回戦は岳陽中と泉崎中の勝者と対戦。
女子1回戦→船引対信夫中 2回戦は二本松一中と西郷二中との勝者と対戦。
※22日の会場は泉崎中、23日は石川町総合体育館です。
バスケ県大会結果と決勝トーナメント.pdf
今朝の船引中学校の朝の気温はマイナス11℃でした。郡山市より8℃も低かったようです。先週降った雪がなかなか溶けず、地面も凍っているため、学校の前の放射線量もいつもより低いようです。屋根の雪は日中少し溶けても、すぐに凍るため校舎の裏には大きなつららができています。落下注意です!明日の午後からまた降雪の予報が出います。太平洋側で大雪が降るのは、春が近づいているからなのですが、あまり大雪にはなってほしくありません。22日の授業参観時に校庭に車を駐車できる程度に雪が減ってほしいのですが・・・。