いつもご覧いただきありがとうございます

2023年11月の記事一覧

理科・実験 ものが溶ける限界はある?

5年生は、理科でものの溶け方を学習しています。ものによって溶け方に違いがあるのか、水に溶ける量には限界があるのかについて実験で明らかにしていきます。実験では条件を同じにする必要があるので、正確に水の量を計測し、ていねいにスプーン1杯ずつ食塩を溶かします。そして溶けきるまで、必死にかき混ぜます。さて、50mLの水に溶ける食塩の量は?

晴れ 秋晴れの下での体育

先日の朝は、台風のような風雨が吹き荒れました。登校時の安全確保にご協力いただきありがとうございました。今日は、とても気持ちの良い秋晴れが広がりました。外での体育も、清々しく行うことができます。5年生ティーボール6年生走り幅跳びに楽しく挑戦しました。

ピース かわいい 弟や妹が来ました

1~3年生の教室の風景です。いつもと違うところがわかりますか? 子どもたちは、朝登校して「あれ?」と思ったようです。

いつもどおり真剣に学んでいるのですが、教室の廊下側にが登場しました。普段はオープンスペースという教室と廊下がつながった造りをしていますが、廊下と教室を仕切ったことになります。いつもと違う環境で、気分も変わって集中できた?かもしれません。今日は、来年度1年生になるかわいい弟や妹の健康診断でした(そのために、仕切りをつくりました)。お弁当を食べて、すぐに下校。お弁当の準備ありがとうございました

健康診断をしている間、おうちの人は教育講演会でした。「健康な歯を守るために」今から気をつけたいことについて、歯科衛生士の先生からお話をうかがいました。歯はとても大事なもの。ていねいな歯磨き食事の取り方に注意しながら、むし歯は早めの治療大切であることを学びました。

 

鉛筆 よ~く考えよう 算数の問題

2年生は、かけ算の学習をしています。答えは同じだけど「3×7」と「7×3」のどちらが、問題場面を表しているかを考えました。図をもとにしたり、たし算を使ったりして説明しようと頑張ります。

1年生は、集めた箱を使って形あそび。並べたり、積み重ねたりして、様々な形をつくります。「丸い箱だとうまく重ならないね」。この経験が、次の学習に生きてきます。空き箱のご協力ありがとうございました。

3年生は、新しい形を学習します。その前に、これまでに学習した図形(直角三角形や正方形)について復習します。「直角三角形は、直角が一つあって、辺が3本ある図形」と子どもたちが述べると、先生はわざと変な図形をかきます。新しい形(円)についても、正しく定義が述べられるように学びます。

5年生は、混み具合について学習しています。面積と中にいる動物のどちらか一方がそろっていれば、「混んでいる」ことは比べられます。ところが、面積と中にいる動物がともにそろっていないとき、どう比べたら良いのでしょうか。子どもたちは必死に考えました。

 

キラキラ 地域の一員として

三連休の間、各地区では祭礼がありました。子ども神輿を引いたり、巫女舞を奉納したり、三匹獅子子ども神楽を披露したり。中には、祭礼前の数日間、公民館等に集まって練習をした子もいたようです。どの祭礼でも、それぞれの役割をしっかりと果たし、地域の一員として立派に活躍していました。写真は、大倉地区の太々神楽の子ども神楽の様子です。よく踊りを覚えたなあと思います。