こんなことがありました!

2の4 算数「4けたの数」

数直線に表された4けたの数を正しく読めるかな。

先生は、子どもたちの解答の状況を確かめながら指導をしています。

数直線を読むには、まずは1目盛りがいくつになるか考えることが大切です。

「0から1000までの間に目盛りが10個あるので、1目盛りが10だと100になってしまいます。

1目盛りが100だと10個で1000になるので、1目盛りは100です。」と答えることができました。

 

でも、いつも1目盛りが100ではないから、問題を解くときには、

今のようにして1目盛りがいくつになるか考えましょうね。