ようこそ! 関本小学校のホームページへ!!

子どもたちの活動のようすをお知らせします。

「かしこい子ども」

「やさしい子ども」

「たくましい子ども」

をめざして!

関本小 活動日記

学活 おやつを上手に食べよう(2・3年)

2018年9月14日 17時49分

11日の学級活動の時間に,おやつの取り方について学習しました。給食センター栄養教諭の先生から,市販のお菓子や飲み物に入っている砂糖や油の量を見せてもらいました。

3年 読み聞かせ

2018年9月14日 16時31分

6日に,ゆめきりんの皆さんによる読み聞かせが行われました。今回は戦争のお話をしていただきました。子どもたちは,戦争の怖さや恐ろしさを感じていたようでした。

 

ご飯とみそ汁

2018年9月14日 16時14分

5年生は家庭科で調理実習をしました。無事、完成し、みんなで食べました。

 

 

1年国語の授業研究会

2018年9月14日 16時08分

 本日の5校時目に1年生の国語の授業研究を行いました。物語に登場する登場人物の人物像と自分の経験や体験と重ねながら、自分の好きな場面を音読に生かそうとするものです。子どもたちは、グループ学習の中で気に入った場面を紹介し合いながら、音読を工夫する姿が見られました。

   

 

3・4年の鉄棒の授業

2018年9月14日 12時16分

 3校時目は3・4年生の鉄棒の授業でした。子どもたちは、逆上がりや足かけ回りを中心に、自分のめあてに向かって、できる技を増やそうと一生懸命頑張る姿が印象的でした。

  

 

 

 

おいしいお弁当

2018年9月12日 12時42分

 今日は、市の陸上競技大会に6年生が参加するので、お弁当持参になりました。

子どもたちは、朝からお弁当の時間が気になって仕方がありません。待ちに待った

お弁当の時間は、いつもより話が弾み、楽しい時間になりました。明日も、お弁当作

りにつきまして、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

  

 

陸上大会励ます会

2018年9月11日 17時12分

 

 明日は、市の陸上大会本番となります。気温が低下傾向ですので、子どもたちの体調が心配されるところですが、今のところ実施の予定です。ベストの記録を目指して頑張って欲しいと思います。今日の昼休みに、5年生が中心となった応援団を結成し、出場する6年生にエールを送りました。最後に、6年生の代表児童が明日の決意を発表しました。意気込みが感じられる素晴らしい発表でした。

     

ふくしまっ子ごはんコンテスト

2018年9月10日 16時57分

 6年生を中心に「ふくしまっ子ごはんコンテスト」への参加ありがとうございました。

それぞれに、朝食の役割(体の目覚ましスイッチ)を理解し、栄養バランスのとれた

献立が勢揃いしました。どの献立も甲乙付け難く、栄養のバランスや色彩・形態、

1食分としての量としても適切なものばかりでした。素敵なアイディアをありがとう

ございました。

  

学級活動の授業

2018年9月7日 12時53分

 本日、2校時目に3年教室で、「友だちのよさを見つけ教え合う活動をとおして、自己肯定の気持ちを育てる」をテーマに学級活動の授業研究を行いました。2年・3年生が複式学級となり、一つの教室で学習することになりました。2・3年生が互いのよさを認め合う学級にするために、付箋紙に友だちのよいところを書いて渡しました。各自書いてもらった中から、自分がうれしかった内容を一つ紹介し合いました。一人一人のよさを全員で共有することで、素敵な学級を築いていけるのではないかと思いました。