学校日記

2019年5月の記事一覧

運動会PartⅡ

「応援合戦」の様子です。

紅白各組の応援団長のかけ声により「応援合戦」が始まりました。

各組応援団員が振る旗にも力が入ります。

応援合戦もヒートアップし,盛り上がりの中で「運動会の歌」となりました。

 

運動会PartⅠ

入場行進から開会式の様子です。

雲一つない青空に花火が打ち揚がり,第4回田村市立滝根小学校運動会が始まりました。

来賓の方々にもテント前に整列していただき,6年生指揮児童の合図で入場行進がスタートしました。

実行委員長を先頭に,国旗・校旗・優勝旗の担当児童,各学年児童が入場しました。

1年生の代表児童が「開式の言葉」を元気よく述べました。続いて「国旗掲揚」です。

「PTA会長あいさつ」              「来賓祝辞」

「優勝旗返還」の様子です。昨年度は,紅白同時優勝でした。

 

実行委員より「スローガン」が発表されました。

「誓いの言葉」を6年代表児童が堂々と述べました。

 2年生の代表児童が「閉式の言葉」を元気よく述べました。元気なかけ声が青空に響き渡りました。

※「応援合戦」はPartⅡでお届けします。

運動会終了時刻短縮について

 明日の運動会についてですが、高気温による熱中症の危険が懸念されます。

 そこで、プログラムの割愛や順序の入れ替え等を行い、児童や観覧の方の健康面の安全を最優先にしたいと思います。具体的な変更点は以下のとおりです。

 ①宝ひろい、PTA種目は割愛させていただきます。

 ②午前の部の種目をできだけ早め、昼食は11時30分頃とし、午後の部の開始も30分程度早めます。

 ③6年生種目綱引きは午前の部に繰り上げます。

 つきましては、参加する種目が例年より30分程度は早まりますので、余裕をもってご参加くださるようお願いします。

 なお、午前9時開始は予定どおりです。

 以上、よろしくお願いいたします。

運動会準備完了

 放課後,子どもたちと一緒に会場準備や物品設置をしました。その後,教職員で最終設定,確認をして完了しました。後は明日を待つのみです。熱中症が心配されますが,十分に配慮していきたいと思います。明日は子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。

                        ※カメラ席も準備しました。素敵な写真を撮ってください。

なかよし給食

 昨日,2年生と5年生が多目的ホールで一緒に給食を食べる「なかよし給食」を行いました。普段の教室で食べるときよりおいしさが倍増したのではないでしょうか。笑顔があふれていますね。

 先週16日には,1年生と6年生が一緒に行ったのですが,掲載しておりませんでしたので本日一緒にお知らせします。

 3年生と4年生は来週30日の予定です。また,6月には今回と違う学年と行う予定です。楽しみにしていてください。 

田植え

 6校時に5年生が田植えをしました。一人一人苗を持って田に入り,土に植え付けました。田のぬかるみに足を取られそうになりながらも楽しそうに田植えをしていました。

 

保護者の先﨑さんが来てくださって,子どもたちに田植え指導してくださいました。ありがとうございました。

上手に田植えができました。子どもたちと共に大きく育ち,豊かに実って,たくさんのお米を収穫できるといいですね。秋が楽しみです。

ダンス練習

 本日,最後の全体ダンス練習を行いました。ダンスに加えて隊形移動なども確認しました。1年生もとても上手に踊れるようになりました。本番での披露が楽しみです。

 

最後のポーズも見事に決まりました。

鼓笛演奏

 昨日の昼休みには,衣装を着て鼓笛演奏練習を行いました。衣装を着ると一段と輝いて見えますね。

「鼓笛演奏」は午後の最初に行われます。子どもたちの輝く姿をぜひご覧になってください。