学校日記

2018年3月の記事一覧

にっこり 愛校活動

5校時は1年間お世話になった教室や下駄箱などを全校生できれいにしました。

床をピカピカに磨いています。

床のすみずみまで雑巾がけをして、本当にきれいになりました。

机や椅子の脚についているほこりも掃除機で丁寧に吸い取ります。

みんな手際が良いです。

下駄箱は砂を取り、雑巾で水拭きをしました。

 

一つ一つの作業に感謝の気持ちを込めて活動をしている姿がとても素敵でした。

今年度最後のジョン先生との英会話

今日は、今年度最後のALTジョン先生との外国語活動です。 3・4年生に入りました。

実は今日はジョン先生のBirthdayでした!4年生はこのあと校務センターでジョン先生に
「Happy Birthday」を歌ってあげました。ジョン先生もとても喜んでくれました。(しかし、残念、写真はありません・・・。)

一斉清掃

滝根小学校のお掃除は、1年から6年までが班を組む「縦割り清掃班」で行います。
水道やトイレ掃除。

教室も床や机も磨きます。

がんばりました。整列も上手に静かにできます。

お昼の放送(卒業インタビュー)

ずっと続けてきた卒業インタビューも児童は最後の番になりました。
卒業したらがんばりたいこと:
「中間テストがすぐあるので、がんばりたい。」
「部活も一生懸命やりたい。」

在校生への言葉:
「新1年生の面倒をよくみて、がんばってください。」

さすがは6年生です!

たのしくうつしてVer.2(2年1組)

お隣の1組を見ると、子どもたちから「来て!」と目配せが(^o^)

では、さっそく。

こちらは、版画用インクを使ってローラーで色をつけた上に、クレパスで描画しています。


相談したり、隣の子の作品を参考にしたり、ニコニコです。

担任も「この色いいねぇ」「この色の付け方、いいんじゃない。」とみんなによさを広げていきます。

たのしくうつしてVer.2(2年2組)

2階に上がると、2年生1組も2組も「版画」たのしくうつしての仕上げ中です。
まずは、2組。
午前中に切り抜いた型紙を当てて、ローラーで色をつけると・・・

型紙を取った瞬間に・・・・「わー、きれい!」

みんな満足そう。汚れないように、スモックを着用しています。
幼稚園で使っていた物やお下がり、お店で販売していた物まで様々です。これで、思いっきり活動することができます。保護者の皆様ありがとうございました。

 

午後の子どもたち(1年)

お掃除終了後、学級の様子を見に行くと1年生は机に向かっています。

今日は4校時なので、放課後のお勉強です。ドリルや漢字の練習を集中してがんばっています。

担任の先生はというと・・・、

牛乳パックで子どもたちのために、一生懸命制作中。さて、何でしょう(^o^)お楽しみに!

給食(2-2お笑い係!?)合奏(2-1動画あり)

給食を見回っていた金曜日、2-2ではお昼の放送後、お笑い係が出し物をするという情報あり。
その時間に行ってみると、・・・・・。
お笑い係がずっとやりたかったことらしく、「皆さん、15数えながら目をつぶってください。」


食べ終わった人だけですよ。目を開けると・・・。

隅っこに隠れていました。友だちは「みーーーっけ!」うーーんみんな、そういう芸ではないんだけどなぁ。
でも楽しそうだからいいかな。

5校時目は、2-1の音楽でした。
「校長先生、早くこないかな。」と子どもたち。 かわいい!!

パートを交換しても、演奏バッチリ。2、3回の練習でできてしまうそうです。さすが音楽主任の学級です!
サイズダウンしていますが、動画もどうぞ .mp4