学校日記

2016年10月の記事一覧

授業づくり(6年)

本日5校時の6年1組の公開授業に向けて、O先生と教頭先生が議論をしています。

よい授業を行うためには、日頃の研究と修養が大切です。その「研修」は時間と労力はとてもかかりますが、子どもたちのためにがんばっています。
これも、先日の夜、授業展開について議論したあしあとです。

朝の街頭指導ありがとうございます。

子どもたちは、無事登校しました。
各通学班では、保護者の皆様が集合場所に立っていただいたり、一緒に歩いていただいたり、人数の少ない班は送っていただいたりしました。また、お子様への朝のひと言など、交通安全へのご協力に感謝申し上げます。
明日は「1日:安全の日」です。
安全な登下校ができるようについて、ご家庭でも引き続きお話ください。

てこがつり合うきまりを見つけ・・・た!!

6年1組では3校時目に理科の学習「てこのはたらき」を行いました。
今日は、担任から提案のあった釣り合いゲームをとおして、てこがつり合うきまりを見つける授業です。


はじめは、先攻の出した左の「うで」におもりを下げてある問題を後攻の友だちが右のうでにおもりをかけてつり合う個数はどこに何個かを解きます。

ノートにおもりの個数と位置を記録していくと・・・

次第にきまりが見えてきそう・・・。
こちらの班はきまりに気づいた子が友だちにヒントを・・・。

こちらは見つけたきまりを担任に説明しています。

このグループは、もう少しできまりが見えてきそう。みんなで一緒に話し合いながら試行します。

そして、・・・「わかった!!」

気持ちのいい瞬間。
みんなで学べてよかったね!

マラソン大会 ~1年生~

自分の目標に向かってがんばるぞ!」
と、はりきって開会式に臨みました。

位置について、スタート!!
ドキドキ、わくわくしながらスタート!

「行きはよいよい、帰りはつらい・・・」コースでしたが、どの子も弱音をはかず、走ります。
がんばれー!

誰一人として歩いた子はおらず、全員が1000mを8分以内に完走しました。
がんばったね!