学校日記

チャレンジ!滝根っ子

【小学校】思春期保健教室を行いました(3年・6年)

☆ 今年度も3年生・6年生で「思春期保健教室」を行いました。

  講師は、助産師の吉岡先生です。

  3年生では、「おへそのやくわり」について学びました。

  人形の赤ちゃん(3000g)を抱っこすることから始まり

 赤ちゃんの不思議や、家族の思いについて聞きました。最後に

 一つしかない命を大切にすることを学びました。

☆ 6年生は、SNSの使い方、付き合い方を学びました。ネットを通じて

 素性の知らない相手から「会わないか」と誘われたらどうするか考えま

 した。先生からは、「冷静になって、自分の心をのぞいてみよう」とい

 う表現で自分と向き合うことの大切さを学びました。

  また、異性への興味、ネットを見ているときに入り込んでくる18歳

 未満は視聴できない動画についても説明をしていただきました。

【小学校】がん教育を行いました(6年生)

☆ 6年生が保健の学習で「がん教育」を行いました。

  講師は、市保健所の馬場先生です。

  現在、がんは2人に1人がかかる病気だという統計

 が出ているそうです。

  日本人に多いがんの特徴や全国、田村市のがん発生

 の状況、がんの予防について学びました。

【小学校】読書マラソン表彰式を行いました

☆ 年間20冊以上の本を読んだ児童への表彰を

 行いました。大きい学年になると、読む本も厚く

 なってくるので大変ですが、低学年のうちから

 時間を見つけて読む習慣がついていくといいで

 すね。

☆ 今年度は図書室の利用も増えました。さらに読書に親しんで

  ほしいと思います。

【幼】豆まき会

☆ 2日に幼稚園で豆まき会が行われました。

  元気いっぱいに大きな声で豆をまいて、鬼を追い払っていました。

☆ 滝根幼・小からは、悪い鬼がいなくなりました。園児のみなさん

 ありがとうございました。

 

【幼・小】ダンス練習(R6運動会用)が始まりました

☆ 恒例になっている運動会でのダンスですが、来年度に向けての

 練習が始まりました。

  4月に練習を見たとき、あまりの完成度の高さに驚きましたが、

 前年度から練習を開始していたことが分かり納得しました。

  幼稚園の年長さんも参加しています。1年生に向けての良い

 ステップになりますね。

  講師は、今年も橋本先生です。曲はMrs.GREENAPP

 LEの「Magic」です。