春休みがスタートしました!
2024年3月25日 08時00分春休みになって、初めての部活動の日です。
さっそく特設部の活動がスタートしました。
新年度に向けて、目標をもって頑張ろうとする生徒の姿をとてもうれしく感じます。
【7月の主な行事予定】
1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター
タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)
2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム
3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター
4日(金)生徒会専門委員会
7日(月)小中合同集会(七夕集会)
8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター
9日(水)~18日(金)教育相談期間
11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし
12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)
14日(月)計算コンテスト(全学年)
17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)
21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ
22日(火)校内美化活動(全学年)・ワックスがけ
23日(水)全校集会
24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし
27日(日)夏季休業~8/24(日)
春休みになって、初めての部活動の日です。
さっそく特設部の活動がスタートしました。
新年度に向けて、目標をもって頑張ろうとする生徒の姿をとてもうれしく感じます。
3月23日(土)・24日(日)と二本松市において、福島県県北地区野球交流大会が行われ、常葉中野球部も参加しました。
2日間で計4試合を行い1勝3敗の結果ではありましたが、これからの本格的なシーズンに向けて貴重な試合経験となりました。
教室移動も兼ねて、今年度最後の美化活動を行いました。
次の学年がきれいな教室で気持ちよくスタートできるように、下駄箱、ロッカー、机・椅子、加湿器、空気清浄機など、隅々まで丁寧に掃除をしました。
みんなが一生懸命活動したおかげで、とてもすっきりきれいになりました。
常葉中学校は、日頃からみんなで一生懸命美化活動に取り組みんでいます。
これが先輩から受け継いできた常葉中学校の良き伝統です。
修了式の後は、各学級に分かれて学級活動を行いました。
担任の先生から通知票と一緒に、来年度に向けた励ましの言葉がありました。
明日から16日間の春休みになりますが、健康・安全に十分気をつけながら、充実した春休みを過ごしてほしいと思います。
小学校6年生が、今日卒業式を迎えました。卒業、おめでとうございます。
これまでも、中学校の先生に教わったり、中学校の教室で学習したりしてきましたが、4月からは常中生として中学校で学習や部活動に励むようになります。皆さんの入学を待っています。
3月22日(金)、令和5年度修了式を行いました。
各学年の代表生徒に、校長先生から修了証書が手渡されました。
校長先生の話の後、学年の代表が、今年度を振り返っての反省と来年度へ向けた抱負を発表しました。
今年度も、保護者の皆様のご協力をいただきながら、教育活動の充実に努めて参りました。
次年度も、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
修了式の前に、表彰を行いました。
【日本漢字能力検定 準2級合格】
今年度もたくさんの頑張りや活躍を表彰することができました。
次年度も、生徒の頑張りや活躍を期待しています。
3月22日(金)、今日が令和5年度最後の登校の日となりました。
今年度も、毎朝、田村市交通教育専門員のYさんが、ふれあい広場近くの横断歩道で交通指導を行ってくださったおかげで、事故なく1年を終えることができます。ありがとうございました。
後期最後の部活動に一生懸命取り組んでいます。
今日も一生懸命清掃に取り組んでいます。