中体連の応援、ありがとうございました。
2014年6月4日 17時16分 支部中学校総合体育大会の応援、大変ありがとうございました。生徒達は、最後まで決して諦めることなく全力でプレーしました。明日も大会が行われます。ご声援、よろしくお願いします。結果は、全試合が終了後、お知らせいたします。
(写真は、バレーボール部の試合
の様子)
【8月の主な行事予定】
3日(日)地区PTA連合会 学びの集い 市文化センター
7日(木)~8日(金)市T2プロジェクト(2年生3名参加)市文化センター
9日(土)~10日(日)野球部船引ロータリー杯 船引高校他
21日(木)地区中学校音楽祭 市文化センター
24日(日)夏季休業最終日
25日(月)全校集会
26日(火)実力テスト(全学年)
27日(水)地区中学校英語弁論大会(3年生1名、2年生1名参加)三春交流館まほら
身体計測(3年男子)
28日(水)食育教室(2年)
29日(金)身体計測(3年女子)
30日(土)第2回小中合同PTA奉仕作業、県合唱コンクール いわき市アリオス
県中秋季バスケットボールリーグ戦
支部中学校総合体育大会の応援、大変ありがとうございました。生徒達は、最後まで決して諦めることなく全力でプレーしました。明日も大会が行われます。ご声援、よろしくお願いします。結果は、全試合が終了後、お知らせいたします。
(写真は、バレーボール部の試合
の様子)
今日の午後、歯科検診(2年2組・3年生)・心電図検査(1年生)が行われました。どちらも無言で整然と行われ、予定時間よりも早く終了しました。
明日、明後日と田村支部中学校総合体育大会が行われます。3年生にとっては、最後の総合大会です。試合終了まで全力でプレーしてください。保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。
6月4日(水)~5日(木)に行われる田村支部中学校総合体育大会の選手激励会が体育館で行われました。各部の決意発表が行われた後、応援団による心のこもった激励がありました。最後に各部を代表して女子バスケットボール部長が堂々とお礼の言葉と決意発表を行いました。各部とも県中大会出場を目指し頑張ってください。
常葉地区の小学校の先生方をお迎えして常葉地区小・中学校生徒指導推進会議を開催しました。最初1年生の授業(音楽・国語)を参観していただいた後、情報交換等を行いました。
小学校の先生から、「1年生は、生き生きした表情で真剣に授業に取り組んでいた。」とのお褒めの言葉をいただきました。
昨日、2年生は、仙台市に学習旅行に行ってきました。午前中は、班別自主研修と上級学校訪問を行い、午後からは、仙台市科学館を見学しました。
昨日1年生は、那須・日光方面に学習旅行に行ってきました。午前中は、農場での体験活動を行いました。内容は搾乳、ソーセージづくり、バターづくりでした。午後からは、日光東照宮を見学しました。
今日は、1・2年生の学習旅行でした。
1年生は日光東照宮の見学を終えて、2年生は仙台市科学館の見学を終えてそれぞれ常葉へ向かっています。1年生は18時30分頃、2年生は17時50分頃常葉行政局に到着予定です。活動の様子は、明日お知らせします。
本日午後7時より、PTA体育文化委員会・保護者会合同が会議行われました。
支部中学校総合体育大会の応援等について協議しました。
今年度の生徒会スローガンは、「結(結び)-step up-」です。生徒会長の的場大輝君がスローガンの説明をした後、議事が行われました。今回は、3年生の渡邊真奈美さんと2年生の佐々木翔大君が議長を務めました。
二人のスムーズな進行で無事議事が終了しました。また、活発な討議の場面も見られました。
自転車置き場の横にある藤の花が綺麗に咲いており、今が見頃です。
登校してくる生徒を温かく見守っています。