PTA専門委員会を開催しました。
2014年5月2日 19時27分 本日、第1回PTA専門委員会を開催しました。全体会の後、専門委員会ごとに分かれ 今年度の活動計画を立てました。
【7月の主な行事予定】
1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター
タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)
2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム
3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター
4日(金)生徒会専門委員会
7日(月)小中合同集会(七夕集会)
8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター
9日(水)~18日(金)教育相談期間
11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし
12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)
14日(月)計算コンテスト(全学年)
17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)
21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ
22日(火)校内美化活動(全学年)・ワックスがけ
23日(水)全校集会
24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし
27日(日)夏季休業~8/24(日)
本日、第1回PTA専門委員会を開催しました。全体会の後、専門委員会ごとに分かれ 今年度の活動計画を立てました。
今日の4校時に第1回避難訓練を行いました。「技術室から出火」という想定で、体育館(グランドが使えないため)に避難しました。生徒達は、ハンカチで口元を押さえながら、真剣に取り組んでいました。その後、田村消防署常葉分署の署員の方から、『火災から自分の身を守るために ① 安全に ② 確実に ③ 迅速に避難することが大切である』、とのお話がありました。
本日、今年度第1回目の授業参観が行われました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。授業参観・学年懇談会のあとPTA全体が開かれ、前会長の渡邊隆一様・元副会長の白岩昭夫様・元庶務の佐藤嘉仁様に感謝状が贈呈されました。
校内体育祭の一環として午前中は、校内陸上大会を行いました。全員、最後まで諦めないで頑張りました。午後からは、校内レク大会を行います。
ALTのチャド先生は、昨年度より常葉中学校に週4日勤務しています。ほとんどの授業は、英語担当教師とチャド先生とのティームティーチングで行われています。先生は、とても礼儀正しく真面目な方です。授業は勿論、部活動や学校行事等にも積極的に参加し、いつも生徒と一緒に生活しています。常葉中学校には、欠かせない存在です。
画像は、チャド先生が作った
イングリッシュコーナーの一部です。
昨日、三共精粉株式会社常葉鉱山 様より陸上競技用石灰を47袋いただきました。体育の授業や部活動で大切に使いたいと思います。ありがとうございました。
全員無事に帰ってきました。保護者の皆様、お世話になりました。
(解散式の様子)
17時10分 小野インターをおりました。17時40分~45分に常葉行政局到着予定です。
14時にディズニーランドを出発しました。
18時に常葉行政局到着予定です。
東京ディズニーランド到着。いつになく、空いているようです。天候も問題ありません。