チャレンジ!滝根っ子

はきものを きちんと揃えます!

2016年7月7日 18時55分
保健室

滝根小学校では「はきものを揃えること」を開校から指導しています。
トイレのスリッパもきれいに揃えることが定着してきています!

男子も女子もきれいです。

「トイレのスリッパを揃えること」こんな小さなことでもおろそかにしない事が大切です。
スリッパが揃っていると次の人がはきやすいですね。
中には他の人が使ったスリッパを揃えてくれる人もいます。
自分のことだけでなく、周りのことにも気配りが出来ていますね。
スリッパを整えて心も整えます。
そして他人を思いやるあたたかい気持ちが育まれます!

新校舎への登校①

2016年7月7日 10時56分
報告事項

4日朝の新校舎への登校の様子を何回かに分けてアップします。
多くを語らずとも、子どもたちの『ドキドキ』「わくわく」の様子は伝わってくると思います。
では・・・。



はじめての廊下!




教室に入る前に、入校式でした。ここでも、きっとわくわくドキドキ!

今日は七夕

2016年7月7日 10時53分
今日の出来事

今日は七夕ですね。
天気が心配でしたが、無事に織姫と彦星は出会えそうです。

今年は保護者の方の協力、そして職員の努力により、2本の大きな竹を用意することが出来ました。


飾りつけもバッチリ!大きな竹なので、見ごたえも充分です。
『滝根っ子が元気にすくすく育ちますように!!』
☆☆☆

市少年の主張大会校内発表

2016年7月6日 18時22分
今日の出来事

 田村市少年の主張大会に向けた、校内発表会を行いました。
 今日は、6年生の2名が全校生を前に、緊張しながらも伝えたいことを堂々と発表
することができました。
 全校生を見ながら、題「声や言葉を大切に」を発表しました。↓

 題「私の未来」で、ファッションモデルになりたいという将来の夢を、
目を輝かせて発表しました。↓ 

 2人の熱意ある発表に、全校生が聴き入っています。

発表を聴いた後には、自然に拍手が起こりました。

 来週は第2回校内発表会を行い、5年生と6年生が発表します。
 ぜひ、新しい校舎に移転した滝根小学校の体育館で、5・6年生の発表をお聴きください。
 【第2回少年の主張校内発表会】
  期日;7月13日(水)
  時間;13:40~13:55
  場所;滝根小学校 体育館

ランチルームで初めての給食

2016年7月5日 12時58分
おいしい給食

多目的ホール(ランチルーム)で初めての給食。
たくさんの人数で食べると、ますますおいしくなります。

みんないい笑顔ですね!

担任の先生以外とも一緒に食べられるのがうれしいようです。

ボルダリングボード

2016年7月5日 12時55分
スポーツ

体育館に設置しているボルダリング用ボードの使い方を体育担当の先生が確認しています。

色分けになっているのは、コースです。どんなコースができあがるかな?
楽しみにしてください。くれぐれもけがのないようにルールを守って!

新校舎探検中!

2016年7月5日 12時52分
今日の出来事


新校舎には、エアコン、ガス給湯、呼出ボタン、自動感知スイッチ・・・などたくさんのスイッチ類があります。
また、内線電話やエレベーターなど・・・最新の機器もあります。
各学級で正しい使い方について確認しています。

図書室探検。たーくさんの本があります。

校務センター前を探検中!ホワイトボードにメッセージが!!

清掃班会(新校舎ver.)

2016年7月5日 12時45分
今日の出来事

昨日の新校舎入校を受け、お掃除の時間には全校生で清掃場所、清掃方法の確認を行いました。

班長を中心にどの学年も真剣です。この後の清掃箇所での掃除用具、方法の確認もみんなしっかり確認できています。よろしくね!

みんな揃って「入校式」

2016年7月4日 20時51分

登校後、体育館に入場して「入校式」を行いました。
よりよい滝根小学校にしよう、新たな歴史や校風をつくりあげていこう。
そんな気持ちがより高まった入校式になりました。

キリッとした引き締まった表情の6年生。

「上級生や下級生と仲よく生活したい」と抱負を話してくれました。
何人もの児童が積極的に手をあげることができます。素晴らしいです❗️


新校舎にドキドキ・ワクワク!登校の様子

2016年7月4日 20時41分

7月4日。待ちに待った新校舎での生活がスタートです。
体育館で入校式を行い、改めてどんな滝根小学校にしたいのか考えました。
登校の様子です。みんな笑顔です。

スクールバスも無事に到着。

「大きなホールがあるよ」キョロキョロしながら校舎に入ります。