チャレンジ!滝根っ子

メダカ(ミニ)引っ越し

2016年4月18日 16時15分
今日の出来事

外のメダカアパートに住むメダカのうち、数匹を職員室に引っ越しさせることにしました。
しかーし、大きな問題が・・・。
メダカはすばしっこいため、カップなどでは捕まりません。何とか2匹だけ捕まえて、水槽に移しました。

残りは、明日以降「網」を調達してからにします。
小さなメダカが泳ぐ姿はかわいらしく、職員室チームにも好評です。

校舎全容現る!

2016年4月17日 14時49分
報告事項

新校舎工事は、外側を覆っていた幕が外され、全容が見えてきました。外壁の塗装を今月中に行い、5月からは、外側のブロック(インターロッキング)等の敷設が進みます。校地の周囲のフェンスも設置されています。いよいよ学校らしくなってきました。

校舎3階から、桜花と新校舎を撮影しました。

休み時間

2016年4月16日 10時00分
今日の出来事


休み時間の様子です。
今日も元気に遊んでいました。6年生はみんなで仲良くドッジボール!

ジャングルジムにもたくさんの子供達。休み時間になると飛び出してきます。元気いっぱいな子ども達の表情は、とても楽しそう!

英語の授業、楽しかったよ【5学年】

2016年4月15日 17時47分
5年生

今年度初めての外国語活動の授業がありました。
今日はタッカー先生とジョン先生のお二人を迎えて、とてもにぎやかな時間を過ごしました。
先生の特技や趣味を聞き、「ぼくと一緒。」「私も好き。」などの感想を聞くことができました。
次回の学習が今からとても楽しみです。





今年1年間、滝根中学校とともにジョン先生が外国語活動の指導に入っていただけます。ジョン先生はとってもFriendlyです!

自分の命は自分で守る『交通教室』

2016年4月15日 16時46分

第1回交通教室を行いました。
3つの小学校が統合され、通学班は全部で38班となりました。
今日の交通教室では、通学班ごとに担当教師が家の近くまで児童と一緒に下校し、危険箇所を確認しました。

田村警察署より6年生が、家庭の交通安全推進委員に委嘱され、交通事故を起こさないことを誓いました。6年生全員が代表とともに声を揃えて、誓いの言葉を述べます。声が揃うっていいですね!


 
その後、実際に通学路を下校し、滝根駐在所のお巡りさんから、安全な歩き方を
教えていただきました。大切な命を守りましょう。

バス通学班も一列に並んで、整然と乗ります。

そうそう、あいさつも大きな声で「さようなら!」

元気な滝根っ子です!!

【3年生】係活動を決めよう!

2016年4月14日 18時56分
3年生

今日の3年生は学級活動の時間に係活動を決めました。
司会当番さんが、上手にみんなから意見を聞きます。

みんなクラスを楽しくしようと、係のアイディアが次々と出てきます。

最後に決まった係の人たちと、これからの活動計画を立てて、みんなに報告しました。

係が決まり、これからもっと楽しくなる予感がする3年生でした!!

給食風景

2016年4月14日 12時41分
おいしい給食

校長室脇は3年生教室と1年生教室です。
給食準備や食事がきちんとできています。まずは3年生・・。

1年1組さん・・。

メダカ引っ越し(2回目)

2016年4月14日 10時43分
5年生

メダカは、5年生の理科で産卵やその成長を学習します。
菅谷小で育ててきたメダカをいよいよ5年生が学習のために教室に持ち込みます。
みんなでわいわい言いながら、大事に大事に運びます。

たくさん増えてくれるといいな!
7月の新校舎完成の際は、また改めて3回目のお引っ越しです。

出会いの会

2016年4月13日 17時33分
今日の出来事


出会いの会の様子です。
各学級や各学年で様々な活動が行われました。


みんなの前でも、しっかりと自己紹介ができていました。

「総合的な学習」始まる!【4年生】

2016年4月13日 17時21分
4年生

4年生の総合的な学習の時間のテーマは、「地域のいいところを見つけよう」です。地域にある施設や自然など、自慢できるところを見つけていきます。
第1回目の授業では、1・2組合同で地域の自慢できるところについて話し合いました。地域の施設を見学したり、調べ学習をしたりして、地域の良さを再発見できるようにしていきたいと思います。

みんな真剣に考えて、書いています。
菅谷、神俣、広瀬のそれぞれの有名な場所や地域のあいさつなどの考えも出ていました。
初めて知った場所もありました。これからの学習が楽しみです。