4年宿泊活動5
2025年6月17日 15時19分 第1日目の午後の活動はフィールドワークです。きのこ岩前で、みんないい顔です。
第1日目の午後の活動はフィールドワークです。きのこ岩前で、みんないい顔です。
午前のフィールドアドベンチャーが終わって、お楽しみのランチタイムです。
午前の活動は、フィールドアドベンチャーです。
6月17日(火)、1年生と幼稚園つくし組(年長組)の交流授業が行われました。今日の主な活動は、運動身体作りプログラムとドッチボールでした。
1年生は、入学してから覚えた運動身体作りプログラムですが、ていねいに園児に教えたり、待っていて手をつないだりする姿が見られました。また、園児も1年生のようにできるようになりたいという気持ちからか、あきらめないで一生懸命に取り組む姿も見られました。交流授業は、回を重ねるごとに児童と園児の関係づくりができているようです。
4年生は、郡山自然の家に到着し、出会いの集いを行いました。
6月17日(火)~18日(水)の1泊2日で4年生は、郡山自然の家で宿泊学習を行います。
朝のあいさつをして、元気に出発しました。
6月13日(金)、滝根分署の所員の方々を講師にお願いし、滝根幼小教職員による心肺蘇生法講習会を行いました。これから、特にプールでの指導時に備えて、実際の動きを学ぶことができました。
6月16日(月)、1年生は、校外学習で、石筵ふれあい牧場を訪れました。前回の予定日は雨天のため、延期となり本日実施となりました。天気に恵まれ、むしろ、暑さを心配するほどでした。
元気に出発です。
到着すると、各班ごとの見学や動物とのふれあいです。
後半は、きれいな水が流れている小川でちょっとした水遊びです。石の上を渡って向こう岸へ移動したり、笹舟を作って流したり、水に入って歩いたりして涼むことができました。
次は、お待ちかねのお弁当・おやつタイムです。班ごとに、場所を決めて「いただきまぁす。」
食後は、遊具やボールなどでの自由遊びの時間です。楽しかったようです。
みんな元気に、帰校しました。班ごとに整列し、「ただいま、かえりました。」の元気なあいさつもでき、成長を感じました。そして、楽しい1日となりました。
6月13日(金)、1年生は、生活科の学習で「通学路」を通って地域を探検してきました。
どのような施設があるか、危険なところはどこかなど多くのことに気づくことができました。
6月13日(金)、滝根っ子朝活プロジェクトの2回目が行われました。今朝は天気が良く、青空のもと、朝のさわやかな空気を吸ってランニングしたり、遊具で遊んだりしました。子ども達が声を掛け合って校庭に出てくる姿も素敵です。