チャレンジ!滝根っ子

滝根小中学校ボランティア活動

2024年10月4日 12時10分

☆ 今年も中学生と小学生(5・6年)でボランティア活動を

 行いました。

  小・中学校の校庭、三世代ふれあい交流館、保育所の草む

 しり、滝根体育館、神俣駅の清掃作業を行いました。

☆ どの清掃場所も協力して一生懸命に取り組んでいました。

  さすが滝根っ子です。

  いつまでもきれいな町にしたいですね。

ようこそ滝根小へ~教育実習生

2024年10月1日 14時00分

☆ 滝根小学校に久しぶりに教育実習生が入りました。

  今日から約一ヵ月間一緒に勉強や運動をしていきます。

  5年生に入りますが、全学年の授業参観等も行います。

☆ 5年生から熱烈歓迎を受け、さっそくドッジボールをして触れ合いました。

☆ 今日から再開した給食にも大喜び。温かい給食をみんなで味わって

 食べました。

5年生エプロン作り

2024年9月30日 12時10分

☆ 5年生の家庭科ではミシンボランティアさんの協力のもと

 いよいよエプロン作りが始まりました。

 

☆ 少しずつミシンの扱いに慣れてきた5年生、慎重に進めていました。

  完成が楽しみです。

地区陸上競技大会がんばりました②

2024年9月27日 12時10分

☆ 途中で雨が降り、一時中断しましたが、午後は

 穏やかな天気の中で競技ができました。

☆ 自己ベストを目指し、一生懸命に競技に臨んだ6年生、とても

 立派でした。

  よい思い出となったことでしょう。大きな成長を感じた1日でした。

地区陸上競技大会がんばりました①

2024年9月26日 12時10分

☆ 20日に「田村地区小学校陸上競技大会」が行われました。

  6年生が滝根小の代表として参加しました。

  男子80mハードルで優勝、女子リレーが決勝に残るなど

 活躍しました。

 

5年校外学習(川の流れ)

2024年9月25日 12時10分

☆ 5年生が理科の見学学習に出かけました。

  夏井川へ行き、上流と下流の様子の違いを調べました。

☆ まずは上流、滝根浄水場の裏を流れる夏井川です。

☆ 流れは速く、川幅は狭く、岩やごつごつした大きな石がたくさん

 あることが分かりました。

☆ 滝根浄水場の取水口です。きれいでおいしい理由が分かります。

☆ 続いて、小野町の旧夏井第一小前の夏井川に移動しました。

  ここは夏井千本桜で有名です。

☆ 川幅は広く、大きな石も見当たりません。ゆったりと流れています。

☆ タブレットで動画や写真を撮りながら、観察をしました。

  どのようなまとめになるのか楽しみです。

 

 

ミシンボランティアさんありがとうございました

2024年9月20日 12時10分

☆ 5年生が家庭科の授業で初めて、ミシンに取り組み

 ました。

  今回は、4名のボランティアのみなさんに協力いた

 だきました。

☆ 始めはおそるおそるミシンを触っていた5年生でしたが、

 ボランティアのみなさんの声かけのおかげで、スムーズに

 練習布を縫っていくことができました。

  ボランティアのみなさんありがとうございました。またお

 願いいたします。

4年生総合学習(疑似体験をしよう)

2024年9月19日 12時10分

☆ 4年生が総合的な学習の時間で、車いす体験や老人疑似体験を

 行いました。

  市社会福祉協議会の方2名をお招きし、赤い羽根運動などのお

 話を聞いた後、多目的ホールで体験を行いました。

☆ 実際に体験をすることで、様々なことを感じとったようです。

  やさしく声をかけながら導いていました。

  これからさらに調べて、分かったことをまとめていきます。

 

陸上大会壮行会

2024年9月18日 12時10分

☆ いよいよ今週の木曜にせまった「田村地区小学校陸上大会」ですが、

 健闘を祈念して壮行会を行いました。

☆ 種目ごとの選手紹介です

☆ リレーチームもがんばれ!

☆ 5年生の応援に合わせて、全校生がエールを送りました。

☆ 自己ベストを目指してがんばろう!

中学校の先生の陸上指導

2024年9月17日 16時00分

☆ 滝根中学校の体育担当柳内先生が陸上指導に

 来てくださいました。

☆ 各種目に専門的な指導をしていただきました。とても勉強に

 なりました。