学習発表会③
2018年11月13日 19時21分(つづき)ダンスの後は5年生の劇「忍者への道」です。
忍者になるための試験に合格するために、5年生に扮する見習い忍者たちががんばるお話でした。
練習場面では歌ったり踊ったり、なわとびをしたりと、子どもたちのがんばる姿が見られました。
笑いあり涙ありの、高学年らしい見応えのある発表でした。ラストのメッセージを聞きながら、涙を流した方も多いのではないでしょうか。
最後は6年生の劇「ふるさと西向~タイムスリップの旅~」です。
子どもたちが時間旅行をしながら、過去の西向小学校について学んでいくというオリジナルストーリーでした。
子どもたちが総合的な学習の時間に調べたことをもとに発表しました。明治時代の教科名、校歌の成り立ち、運動着や給食のちがいなど、調べていく過程で子どもたちはたくさんのことを発見しており、この劇で発表しました。
母校やふるさとを大切にする気持ち、未来へ向かって夢や希望を持って進んでいこうとする気持ち、最高学年らしい温かな思いのこもった発表でした。さすが6年生ですね。
西向小学校最後の学習発表会は、子どもたちの思いが詰まった、最高の学習発表会でした。
会場に足を運び、子どもたちの姿を見てくださった全ての方々に感謝申し上げます。
そして、前に向かって進んでいこうとする子どもたちを、これからも見守ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。