おにぎりは難しいナ
2016年1月25日 14時12分 1月24日から30日は学校給食週間です。明治22年、山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちのために昼食を用意したのが日本の給食の始まりといわれています。そのときのメニューがおにぎり、塩鮭、漬物だったそうです。
今日は、そのメニューにちなんで、自分でおにぎりを作る献立でした。給食おにぎり専用のりでしたが、なかなかうまくできず、先生方も苦戦しました。中には、恵方巻きになってしまう人もいたようです。
1月24日から30日は学校給食週間です。明治22年、山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちのために昼食を用意したのが日本の給食の始まりといわれています。そのときのメニューがおにぎり、塩鮭、漬物だったそうです。
今日は、そのメニューにちなんで、自分でおにぎりを作る献立でした。給食おにぎり専用のりでしたが、なかなかうまくできず、先生方も苦戦しました。中には、恵方巻きになってしまう人もいたようです。