元気いっぱい大越っ子

薬物乱用防止教室

2014年2月25日 12時00分
6年生

6年生は,保健体育の学習で薬物を乱用することの危険性について学習しました。学校薬剤師の先生より,薬は病気を治す手助けをしてくれるものですが,服用の方法を間違えると体に大きな負担をかけることなどを教えていただきました。また,薬剤師という職業についてもわかりやすく教えていただきました。

落雪にご注意を!

2014年2月21日 19時15分

道路の除雪がようやく進み,歩きやすくなってきました。除雪作業ありがとうございます。今後は,屋根からの落雪やつららの落下に注意をしなければなりません。屋根の上の雪も,かなり固く,重くなっています。落雪の危険性があるところには,近づかないようご家庭でもお話ください。

10万人の笑顔プロジェクト

2014年2月21日 17時00分
今日の出来事

“ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト”をご存じですか。テレビCMでも紹介されていますが,県内の小学生10万人が参加する,「希望を持ってみんなで笑顔で前に進もう!」というメッセージを伝えるプロジェクトです。身の回りにある材料でつくります。それでも,子どもたちのつくる笑顔,さすがですね。

放射線について学びました

2014年2月20日 12時00分
5年生

5年生は,放射線の学習をしました。放射線は自然に存在していることや,万が一のときにどうすれば被ばくを防ぐことができるかについて学びました。実際に,塩や塗料からでる放射線量を測定してみると,「うわあ,ホントに出ているんだ。」と驚いていました。

保護者説明会(家庭教育学級)

2014年2月19日 17時00分
今日の出来事

新入生の保護者の皆様は,足下の悪い中,家庭教育学級と学校説明会に参加していただきました。ありがとうございました。家庭教育学級では,学校薬剤師の先生より,「子どもの健康と親の役割」についてお話をいただきました。
入学について,不安なことがありましたら遠慮なく学校までご連絡ください。

汎用データベース