1月行く、2月逃げる、3月去る
2016年3月1日 11時21分 1月行く、2月逃げる、3月去ると言いますが、もう3月になってしまいました。
今日、3月1日は、午前9時の気温が0度。雪の朝となりました。県立高校は、卒業式ですね。
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
1月行く、2月逃げる、3月去ると言いますが、もう3月になってしまいました。
今日、3月1日は、午前9時の気温が0度。雪の朝となりました。県立高校は、卒業式ですね。
2月28日(日)、午後からは、本年度最後の授業参観とPTA総会、学級懇談会がありました。
作文発表をしたり、お家の人とゲームを楽しんだり、おもちゃ作りをしたり、環境の学習をしていた4年生は、お家の人に手伝ってもらいながら牛乳パックを使ってハガキ作りを行っていました。
↓ 2,3年生が作ったホロスコープ(覗くと虹のような色がみえます。)4年生が作った牛乳パックを利用したハガキ
↓ 授業参観の後は、PTA総会と学級懇談会。
みんなで楽しい時間を過ごしてきました。最後に、6年生を代表してYさんより下学年の子供達に感謝のあいさつがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年生から5年生のみなさん、こんなにすばらしい会を開いてくださりありがとうございます。プレゼントもたくさんいただきました。ありがとうございます。
皆さんと過ごしたこの年月、いろいろなことがありました。力を合わせて取り組んだ運動会。
持久走記録会に向けて村越先生に走り方を教えてもらったり、全校生でラビスパに行き、水泳の練習をしたり、他にもたくさんの思い出ができました。私たちは、みなさんとの思い出を大切にしていきます。
私たちは、りっぱな中学生になるよう残りの小学校生活を悔いの無いようがんばって行きます。
1年生から5年生の皆さんも今の学年のまとめをしっかり行い、次の学年に向けてがんばってください。今日は、本当にありがとうございました。
最後に、みなさんに、グリーンの「夢」という歌をプレゼントします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、最後に全校生で「赤い屋根の家」を歌いました。
ゲームや下学年から6年生へのプレゼントの後は、4,5年生と担任のM先生(M先生は、6年生が3、4年生の時の担任でした。)が作成した「思い出のスライドショー」が上映されました。6年生は友達と話をしながら、昔を懐かしみ思い出に浸っているようでした。
2月28日(日)、午前9時の気温が4度と暖かい日となりました。明日にかけて、低気圧が通過すると言うことで、雲が多く晴天というわけにはいきませんが、それでも太陽は明るく照っています。間もなく3月。本格的な春の訪れももうすぐです。
今日は、午後に、本年度最後の授業参観とPTA総会があります。お待ちしています。
子供達は、午前中はいつも通りの授業を行っています。
間もなく3月ということで、職員手作りのおひな様を飾りました。受付においておきます。