日誌 活動日記

実力テストが行われました!

2021年10月18日 16時32分

10月18日(月)、3年生を対象に、第4回実力テストが行われました。
いよいよ、受験モードに入ってきました。
2月まで、あと3回の実力テストを実施する予定です。
夢の実現に向けて、これらのテストを生かしてほしいと思います。
テストは終わった後がとても大切です。
日頃の取り組みの振り返りをしっかり行うとともに、できなかった問題を中心に解き直して、自分のものにするようにしてほしいと思います。
「夢を現実に!」「継続は力なり!」「つらい時こそ勝負!」

田村富士ロードレース優勝おめでとう!

2021年10月18日 14時16分

10月17日(日)、田村市陸上競技場をスタート・ゴールに、第40回田村富士ロードレース大会が開催されました。
参加者に体調管理・症状チェック表の提出や検温を求めるなど、新型コロナウイルス感染予防に努めて実施されました。
開会式では、選手を代表して、本校S.DさんとS.Hさんが、堂々と立派な選手宣誓を行いました。
当日は、気温が低く、冷たい雨が降り、冷たい風が吹くという大変厳しいコンディションの中ではありましたが、本校生徒は、男子5km、女子3kmを最後まであきらめずに走りきりました。
そして、本校S.Dさんは、中学生男子の部で優勝しました。
おめでとうございます!
出場した皆さん、朝早くから寒い中補助役員をしてくれた吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

入賞者は以下のとおりです。
おめでとうございます。

【中学生男子の部】5km
第1位入賞 S.Dさん 16分16秒
第6位入賞 S.Yさん 17分23秒

【中学生女子の部】3km
第2位入賞 S.Kさん 11分04秒
第4位入賞 S.Eさん 11分12秒

陸上教室に参加しました!

2021年10月18日 13時29分

10月16日(土)、田村市陸上競技場に於いて、第40回田村富士ロードレースのゲストランナーとして招かれたM高史さんの陸上教室が開催されました。
本校陸上競技部員が参加し、M高史さんから効果的で楽しみながらできるストレッチや走の基本などについて学びました。
また、全国都道府県対抗男子駅伝競走大会本県チーム監督の安西秀幸さんも同席しました。

メモリーコンサートを開催しました!

2021年10月18日 12時16分

10月16日(土)、田村市文化センターに於いて、本校合唱部、吹奏楽部によるメモリーコンサートが開催されました。
今年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえて、同居している家族の皆様限定のコンサートとなりました。
生徒にとって一番大切な家族の皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて今できる精一杯の演奏をしました。
心のこもった「船中ハーモニー」「船中サウンド」が会場いっぱいに響き渡りました。
また、新しい生活様式によるコンサート開催のため、来場者受付の際には検温や健康チェックシートを提出していただくとともに、合唱部、吹奏楽部の各ステージ終了後には、保護者の皆様にもお手伝いいただきステージや会場内の消毒作業を行いました。
さらに、幕間には換気も行いました。
このように様々な面で、保護者の皆様にご理解とご協力をいただきながら、コンサートを開催できましたこと、心より感謝申し上げます。

紅陵祭校内展示見学!

2021年10月16日 09時49分

10月15日(金)、各学年ごとに紅陵祭校内展示の見学を行いました。
評価・感想用紙を持ちながら、熱心に見学する様子が見られました。
保護者の皆様には、学校公開や授業参観等でご覧いただきたいと思います。

合唱コンクールリハーサルを行いました!

2021年10月16日 09時37分

10月15日(金)、紅陵祭で行われる校内合唱コンクールのリハーサルが、各学年ごとに行われました。
次の順序で行われました。
1 開会の言葉(合唱コンクール係)
2 音楽科より
3 演奏(当日の演奏順で行われました。)
4 講評(学年主任)
5 閉会の言葉(合唱コンクール係)
他のクラスからたくさんの刺激をもらったことと思います。
各クラスがあと1週間でどのような成長を見せてくれるのかが楽しみです。

Q-Uテストを実施しました!

2021年10月16日 09時15分

10月15日(金)、全校生を対象に今年度2回目のQ-Uテストを実施しました。
楽しい学校生活を送るためのアンケート「Q-Uテスト」は、子どもたちの学校生活における満足度と意欲、さらに学級集団の状態を調べることができる質問紙調査です。
一人一人のデータや学級全体のデータから、これまでの指導を見直し、問題解決に向けて学級経営や授業改善の工夫に活かしていきたいと思います。

聖火トーチがやってきました

2021年10月13日 16時09分
お知らせ

「TOKYO2020聖火リレーのトーチ」が本校にやってきました。

柔道金メダリスト「大野将平選手」「永瀬貴規選手」の道着の前で、記念の撮影会。

果たして、この中から将来のオリンピアンが登場するでしょうか?

頑張れ!船中生!

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期分けの式が行われました!

2021年10月11日 15時00分

10月8日(金)、期分けの式(前期終業式・後期始業式)が放送で行われました。
校長式辞では、この半年間のよかったところ、改善が必要なところを振り返り、後期に生かすとともに、「今しかできないこと」を大切にして、様々なことにチャレンジしてほしい。そして、「1%のひらめき」と「99%の努力」で実りの多い後期にしましょう。という話がありました。
式の後には、生徒会役員、後期学級委員等の任命が行われました。
また、田村地区青少年読書感想文コンクールの表彰と過日行われた県中学駅伝大会に出場した男女駅伝チームの表彰披露と報告、田村支部新人大会で入賞した団体種目の部長より、結果報告と今後の大会に向けての抱負について発表がありました。
期分けの式が終了し、通知表も配付いたしました。
通知表には、生徒の学習状況や委員会活動、部活動等の様子が記載されています。
保護者の皆様には、所見等も含めご確認いただきながら、今後とも本校教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。 

県中新人大会頑張りました!

2021年10月11日 12時26分

各競技協会主催の県中地区新人大会が開催されています。
現在行われている県中地区新人大会は、田村支部大会を勝ち抜いて出場する県中大会とオープン参加による県中大会と競技ごとに異なります。
本校の部活動、どのチームも心一つに最後まで粘り強く試合に臨みました。
主な試合結果は、以下のとおりです。

【野球】
 10月9日(土) [於 三穂田スポーツ広場]
 対 郡山二中 1-5 惜敗

【男子バスケットボール部】
 10月2日(土) [於 郡山市立郡山第五中学校]
 対 大槻中 45-21 勝利
 10月9日(土) [於 郡山市立郡山第三中学校]
 対 郡山五中 66-28 勝利
 対 郡山三中 47-87 惜敗

【女子バスケットボール部】
 10月2日(土) [於 郡山市立郡山第五中学校]
 対 郡山六中 28-31 惜敗

【女子バレーボール部】
 10月9日(土) [於 郡山市立緑ヶ丘中学校]
 対 須賀川二中 0-2 惜敗
 対 小原田中 0-2 惜敗

【男子ソフトテニス部】
 個人
 10月9日(土) [於 郡山庭球場]
 S.S・S.J組 対 郡山二中 3-0 勝利
          対 高瀬中 0-4 惜敗
 H.T・I.S組 対 大東中 1-3 惜敗

【女子ソフトテニス部】
 団体
 10月3日(土) [於 郡山庭球場]
 対 小原田中 1-2 惜敗
 個人
 10月9日(土) [於 郡山庭球場]
 K.Y・Y.Y組 対 郡山七中 1-3 惜敗
 N.H・M.A組 対 明健中 3-1 勝利
          対 守山中 4-1 勝利
          対 須賀川二中 4-1 勝利
     準々決勝 対 西袋中 0-4 惜敗 
     ベスト8 県大会出場

【剣道部】
 10月9日(土) [於 郡山西部体育館]
 男子団体 対 郡山三中 1-2 惜敗
 男子個人
 M.K 対 ザベリオ学園 0-2 惜敗
 S.H 対 安積中 0-1(判定)惜敗
 女子個人
 H.K 対 ザベリオ学園 1-0(判定)勝利
     対 明健中 0-1 惜敗

新人陸上県大会入賞おめでとう!

2021年10月10日 15時31分

10月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり、郡山ヒロセ開成山陸上競技場に於いて、福島民報杯2021福島県中学校新人陸上競技大会が開催されました。
県中県南予選大会を勝ち抜き、本校から出場した陸上競技部員は、今までの練習の成果を発揮し、自己記録を大きく更新し、6つの入賞を成し遂げました。
おめでとうございます。
本校から出場した皆さんの結果は以下のとおりです。

【1年男子100m】
 第3位入賞 U.Iさん 12"02(+1.4)

【2年男子走幅跳】
 第3位入賞 M.Kさん 5m78(+1.3)

【2年女子100mH】
 第3位入賞 Y.Sさん 16"01(+1.7)

【共通男子4×100mR】
 第5位入賞 A.Rさん、M.Kさん、O.Sさん、U.Iさん 47"17

【共通男子400m】
 第6位入賞 A.Rさん 57"69

【2年女子1500m】
 第8位入賞 S.Kさん 5'08"22

【1年女子1500m】
 第10位 K.Aさん 5'08"31

【共通女子800m】
 予選組5着 S.Eさん 2'34"86
 予選第4着 K.Rさん 2'36"03

県中学駅伝アベック入賞おめでとう!

2021年10月9日 16時23分

第64回福島県中学校体育大会駅伝競走大会が10月5日(火)6日(水)に楢葉町総合グラウンド内周回コースで開催されました。
本校の男女駅伝部は、田村支部の代表として、男子6区間計17.7kmに挑み、第7位に入賞、女子5区間計12.52kmに挑み、第8位に入賞しました。
県内6地区から、男女各33校が出場しました。
大変素晴らしい結果です。
男女アベック入賞おめでとうございます!
船引中学校駅伝部のみなさんは、朝の練習を基盤として頑張ってきました。
ここまで来るには、休みの日の練習や試走など、たくさんの努力を重ねてきました。
選手そしてサポート役の控え選手のみなさん大変お疲れ様でした。
自分たちがやってきたことに誇りと自信をもってください。
そして、また、新たな目標に向かって前進してください。

大会の記録は以下のとおりです。
【男子】 第7位入賞 記録  57分36秒   
1区 S.Dさん 9分50秒(3.2km)    区間 8位
2区 K.Rさん 9分24秒(2.9km) 区間11位
3区 Y.Yさん 9分24秒(2.9km) 区間11位
4区 I.Kさん 9分42秒(2.9km) 区間14位
5区 D.Mさん 9分45秒(2.9km) 区間 8位
6区 S.Yさん 9分31秒(2.9km) 区間 8位

【女子】 第8位入賞 記録 46分47秒 
1区 S.Kさん 11分38秒(3.2km)区間11位
2区 K.Aさん 8分07秒(2.14km)区間18位
3区 Y.Mさん 8分03秒(2.14km)区間 8位
4区 S.Hさん 8分16秒(2.14km)区間13位
5区 S.Eさん 10分43秒(2.9km)区間 6位

聖火リレートーチ展示!

2021年10月8日 10時05分

本校に東京オリンピック聖火リレートーチが届きました。
10月11日まで本校に展示します。
お借りしているトーチは、東京オリンピック柔道男子73kg級で金メダルを獲得した大野将平選手の柔道着と同じく81㎏級で金メダルを獲得した永瀬貴規選手の柔道着の間に展示しました。
なんと贅沢な展示ブースになりました。
今後、生徒にも持たせて記念撮影を行います。

マーチング東北大会金賞、全国大会出場おめでとう!

2021年10月3日 19時00分

10月3日(日)、福島県営あづま総合体育館で行われた第34回全日本マーチングコンテスト東北大会に出場した本校吹奏楽部は、金賞を受賞し、東北代表として全国大会出場権を獲得しました。
おめでとうございます。
心一つに、まとまりと迫力のある船中サウンドを響かせ、そして一糸乱れぬ素晴らしい動き、今年度最高のパフォーマンスを見せてくれました。
全国大会は、11月21日(日)大阪城ホールで行われます。
昨年度は大会が行われませんでしたので、これで2回連続の全国大会出場となります。
入賞めざして頑張ります。
応援よろしくお願いします。

田村支部中体連新人総合大会(2日目)⑦

2021年9月30日 15時23分

試合結果速報です。
女子卓球部の結果をお知らせします。

女子個人戦
女子シングルス   A.Mさん 第2位 
1年女子シングルス O.Sさん、 Y.Aさん 第3位

おめでとうございました。

田村支部中体連新人総合大会(2日目)⑥

2021年9月30日 14時09分

試合結果速報です。

バレーボール部
対 常葉・都路中戦 0-2 惜敗

残すところあと1試合ですが、力を合わせ勝利を目指して頑張ってください。

頑張れ!船中生!!健闘を祈っております。

田村支部中体連新人総合大会(2日目)④

2021年9月30日 12時10分

試合結果速報です。
男女ソフトテニス部の結果をお知らせします。

男子個人戦
 S.Jさん・S.Sさんペア  1回戦勝利  2回戦敗退 
 I.Sさん・H.Tさんペア  1回戦勝利  2回戦敗退
 ベスト8となり県中大会出場です。

女子個人戦
 K.Yさん・Y.Rさんペア  ベスト16 県中大会出場
 N.Hさん・M.Aさんペア  第3位

 

田村支部中体連新人総合大会(2日目)③

2021年9月30日 11時52分

試合結果速報です。
女子卓球競技の結果をお知らせします。

○第一ステージ
 船引×船引南 0-3 惜敗
 船引×滝根  1-3 惜敗
○第二ステージ
 船引×三春  3-2 勝利
 船引×船引南 0-3 惜敗

 団体第3位入賞です。おめでとうございます。
 午後から個人戦になります。
 

 頑張れ!船中生!!健闘を祈っております。